レンジで無水調理!なすとトマトの洋風煮
水を使わず、野菜の水分だけで作る洋風の煮物。
野菜のうまみたっぷりのスープは熱々でも、冷たくしてもおいしく頂けます!!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
なす 2本(300g)
完熟トマト 300g
鶏もも肉 150g
鶏肉用調味料
・酒 小さじ1
・塩こしょう 少々
・にんにく千切り 1片
調味料
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・唐辛子 1本 種を取って輪切り
ローリエ 1枚
オリーブオイル 大さじ1
ブラックペッパー 少々
オクラ 少々 薄く輪切り
【作り方】
1. なすは所々皮をむく。2㎝幅の半月切りにし、水にとってアクをぬく。トマトは大きめの一口大に切る。
2. 鶏肉はキッチンペーパーで水分を取り、フォークで刺す。大きめの一口大にし、グランに入れ、鶏肉用調味料と合わせる。
3. グランになす、トマト、ローリエ、調味料の順に入れる。蓋をして、電子レンジ600W 9分加熱する。
4. オリーブオイル、ブラックペッパーを加え、上下大きく混ぜる。蓋をして、600W 1分加熱する。
5. 皿に盛り、オクラを散らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
トマトは大きなものでもミニトマトでもOKです!
ピリッと唐辛子の刺激が夏にぴったり!
トマトのさわやかな酸味は、冷やしてもおいしくいただけます!
スープまで飲みたくなる一品です。
おいしい!ヨーグルトの冷たいチーズケーキ
水切ヨーグルトで作るチーズケーキ。
梅ジャム入りのヨーグルトソースや季節の果物(モモ・ビワ)がとってもさわやかです!!
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Mサイズ
【材料】
水切ヨーグルト 220g
グラニュー糖 50g
卵 1個
薄力粉 大さじ2
レモン汁 小さじ1
ミントの葉 適量
ヨーグルトソース(以下、よく混ぜておく)
・プレーンヨーグルト 大さじ3
・梅ジャム 大さじ1と1/2
お好みのフルーツ
・ビワのコンポート 適量
・モモ 適量
【作り方】
1. オーブンを180℃に予熱しておく。グランに水切ヨーグルトを入れ、滑らかになるまで混ぜる。
2. グラニュー糖を加えて混ぜる。卵、薄力粉、レモン汁の順に加えながら、都度なめらかになるように混ぜる。
3. 180℃のオーブンで40-45分程度焼く。
4. 竹串をさして、何もついてこなかったら焼き上がり。粗熱を取って、冷蔵庫で少し冷やす。
5. 型からケーキを取り出し、ヨーグルトソースを塗る。縁にミントの葉を飾る。
6. 果物を1.5cm角に切る。モモはレモン汁と水を混ぜたものにくぐらせて、変色を防ぐ。果物の水気を切り、盛り付ける。
7. 冷蔵庫で良く冷やす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのオーブンに合わせて、調整してください。
ケーキは、冷めると縮みますが、焼成中は案外膨らむので、少し深めの型を使ってください。
グラニュー糖は、ソースのジャムの甘さで加減してください。
ひんやり感がとてもおいしい、ヘルシーなヨーグルトケーキ!
梅ジャムの酸味が爽やかで、後味さっぱり!冷蔵庫でよく冷やしてどうぞ!
刻み昆布と辛子明太子の炊き込みごはん
レンジで簡単に作れる炊き込みごはん♪
刻み昆布と辛子明太子の旨みが詰まってます!!炊き立てを是非どうぞ☆
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
米 150g 洗米後、30分~1時間程度浸水させる
刻み昆布(乾燥) 10g 水に戻す
辛子明太子 中2本 一口大に切る
水(以下の調味料含めて) 200㏄
・しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1
千切りしょうが お好みで
【作り方】
1. 米をサッとザルにあげて水を切り、すぐにドン! ジャポネの本体に入れる。
2. 刻み昆布、明太子を入れ、調味料を加えた水を回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 10分加熱する。
3. そのまま1分蒸らし、全体を大きく混ぜる。蓋をして、5分混ぜる。
4. 茶碗に盛り、お好みでしょうがを添える。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
昆布の食感が楽しい炊き込みごはん。
よく噛むことで満腹感も得られるので、ダイエット中の方にもおすすめです♪♪
簡単!かぼちゃのさっぱり冷製パスタ
マスタードの風味がおいしい冷製パスタ!
かぼちゃの甘みも楽しめます☆
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Mサイズ
【材料】
早ゆでマカロニ(2分タイプ) 50g
かぼちゃ 300g 3㎜幅の一口大
水 200㏄
ソース(以下、よく混ぜておく)
・すりおろしたまねぎ 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1と1/2
・酢 大さじ1
・粒マスタード 小さじ1
・粉チーズ 小さじ1/2
・塩 少々
ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. グランにマカロニ、水を入れ、軽く混ぜ、かぼちゃを加える。蓋はせず、レンジ600W 7分加熱する。一旦ザルにあげる。
2. グランにパスタとかぼちゃを戻し、オリーブオイルを加え、軽く混ぜる。
3. ソースを加えて和える。皿に盛り、お好みでブラックペッパーを振る。
4. 今回は、こちらのパスタを使用しました。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
かぼちゃメインのあっさりした軽いパスタです。
ハムやツナを加えてアレンジしても!
簡単!キュウリと鶏ひき肉のピリ辛味噌炒め
夏といえばキュウリ!
サラダや漬物だけでなく、炒め物にしてもおいしいですよ!
ピリッと甘辛味が後引きます!!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ
【材料】
キュウリ 2本 乱切り
鶏ひき肉 100g
酒 大さじ1
しょうが千切り 1片
にんにく千切り 1片
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 50㏄
・赤みそ 大さじ2/3
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・唐辛子 1/2本 種を取って、輪切り
ごま油 小さじ1
糸唐辛子 適量
【作り方】
1. グランに鶏ひき肉と酒を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 1分加熱する。余分な水分は捨て、ひき肉はほぐして皿に取り出す。
2. グランにキュウリ、鶏ひき肉、しょうが、にんにくを入れ、調味料を回しかける。蓋をして、600W 3分加熱する。
3. 上下大きく混ぜ、ごま油を振りかける。蓋をして、600W 1分30秒加熱する。
4. 皿に盛り、糸唐辛子を盛る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
キュウリのパリパリ食感がおいしい炒め物。
キリッと冷えたビールにもよく合います。是非、出来立てをどうぞ!
簡単!レンジでかぼちゃのベーコン煮
甘辛いかぼちゃとベーコンの旨みがGood!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ
【材料】
かぼちゃ 350g 2.5cm角に切る
ベーコン 30g 一口大に切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 50㏄
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
【作り方】
1. グランにかぼちゃとベーコンを入れ、調味料を回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
2. 全体を大きく混ぜ、蓋をして、600W 4分加熱する。
3. 全体を大きく混ぜ、蓋をして、3分蒸らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
かぼちゃの皮は所々ピーラーで剥いてください。
ほっくり食感がおいしいかぼちゃ。ごはんによく合うおかずです!
ベーコンはブロックタイプを使うとボリュームアップしますよ☆
レンジで簡単!七夕のひんやりデザート3種
レンジで作る、寒天を使ったひんやりスイーツ!
寒天は比較的固まりやすいので、今夜の七夕デザートにも間に合いますよ☆
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
ミニパウンド型
カップケーキ型
【材料】
(ミルク寒天)
・水 400㏄
・粉寒天 4g
・砂糖 大さじ1
・牛乳 100㏄
・アーモンドエッセンス 適量
(コーヒー/コーヒー牛乳寒天)
・水 400㏄
・粉寒天 4g
・砂糖 大さじ1
・インスタントコーヒー 大さじ1と1/2
・牛乳 100㏄
(仕上げ用)
・お好みのジャム 適量
・プレーンヨーグルト 適量
・はちみつ 適量
・お好みのフルーツ 適量
・炭酸飲料 適量
・ミント 適量
【作り方】
1. ミルク寒天。ドン!ジャポネ本体に水を入れ、粉寒天を溶かす。蓋はしないで、電子レンジ600W 5分加熱する。
2. 砂糖、牛乳、アーモンドエッセンスを順に加え、その都度優しく混ぜる。
3. ミニパウンド型1個、カップケーキ型16個に流し込む。ドン!ジャポネは洗う。
4. コーヒー/コーヒー牛乳寒天。ドン!ジャポネ本体に水を入れ、粉寒天を溶かす。蓋はしないで、600W 5分加熱する。
5. 砂糖、インスタントコーヒーを順に加え、その都度優しく混ぜる。寒天液の2/3量をミニパウンド型1個に流し込む。
6. 残り1/3量の寒天液に牛乳を加える。優しく混ぜ、ミニパウンド型1個に流し込む。
7. ミルク寒天、コーヒー/コーヒー牛乳寒天ともに粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。
【盛り付け】
8. (with ヨーグルト)グラスにジャム、プレーンヨーグルト、さいの目切りの寒天を入れ、はちみつをかける。ミントを飾る。
9. (with フルーツ)カップケーキ型の寒天を抜き、皿に入れる。果物を加え、炭酸飲料を注ぐ。ミントを飾る。
10. (with 炭酸水)グラスにさいの目切りのスイカを入れ、炭酸水を注ぐ。寒天をのせ、ミントを飾る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
各画像の星形のように、お手持ちの型を使って、お好みの形を作っていただいてもOKです!
ツルンとのどごしのいい寒天と炭酸飲料のシュワシュワが暑い夏にぴったり。
果物をたっぷり入れると、見た目もキレイ!
カワイイ形の寒天は、お子さんが集まる夏休みなどにもおすすめです!!
レンジで簡単!鮭ととうもろこしの洋風炒め
鮭を使った洋風おかず。
甘いぷちぷちとうもろこしがいろんな具材と相性Goodです!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
甘塩鮭 2切れ 2等分する
とうもろこしの身(ゆで) 150g
じゃがいも 200g 5㎜の輪切り、水にとる
たまねぎ 100g くし切り
いんげん 細いもの10本 筋を取る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・オリーブオイル 大さじ2
・白ワイン 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・ブラックペッパー 少々
バジル 適量
ピンクペッパー 適量
【作り方】
1. グランにじゃがいも、たまねぎを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
2. 軽く混ぜる。鮭、とうもろこし、いんげんを加え、調味料を回しかける。蓋をして、600W 3分加熱する。
3. 上下大きく混ぜ、蓋をして、3分~3分30秒蒸らす。
4. 器に盛り、バジルを散らす。ピンクペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
鮭についている余分な水分は、キッチンペーパーでふき取ってください。
シンプルおかずなので、素材の旨みをしっかり味わえます!
とうもろこしがおいしい今の時期に、特におすすめです☆
レンジで作ろう!七夕のとうもろこしごはん
とうもろこしを星屑に見立てた、七夕にぴったりな、とうもろこしごはん♪♪
キュウリの天の川にパプリカの星屑を散らしました☆
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
米 2合(300g) 洗米後、30分~1時間浸水させる
とうもろこしの身(ゆで) 150g
水 350g
塩 ひとつまみ
バター 10g 1㎝角に切る
しょうゆ 小さじ1
ドライパセリ 適量
【作り方】
1. 米をサッとザルにあげて水を切り、すぐにドン! ジャポネの本体に入れる。
2. とうもろこしを入れ、水、塩を加える。蓋をして、電子レンジ600W 12分加熱し、そのまま1分待つ。
3. 上下大きく、さっくり混ぜ、蓋をして、5分蒸らす。バターとしょうゆを加え、軽く混ぜる。
4. 形作り、仕上げにパセリを振る。
5. プレートランチに!
6. 七夕バージョン!おにぎりを作り、星形に抜いたチーズやハムを載せる。細切りキュウリやさいの目切りのパプリカを散らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
プチッと弾けるとうもろこしがとってもおいしい、とうもろこしごはん。
見た目もカワイイので、お弁当にもおすすめ!
とうもろこし本来の甘みがあるので、お子さんも喜んでくれると思います☆
レンジで簡単&おいしいっ!なすのごま油煮
なすのとろっとした食感も、ごま油の風味も楽しめる煮物です!
冷めてもおいしいですよ!!
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー
【材料】
なす 大4本(500g)
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・酒 50㏄
・みりん 50㏄
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
みょうが(お好みで) 適量 千切り
【作り方】
1. なすは縦4等分にし、水にとって、アクを抜く。
2. シリコンスチーマーになすを入れ、調味料を回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. レンジ内の、シリコンスチーマーの向きを変え、600W 5分加熱する。上下大きく混ぜ、600W 3分加熱する。
4. 器に盛る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて、調整してください。
ピリッと辛めがお好きな方は、調味料に唐辛子1/2本(輪切り)を加えてください。
ベーシックな煮物にごま油を足すだけで、風味もガラッと変わって食欲アップ!
調理中、ごま油の香ばしいいい香りが漂ってきます☆