デパ地下でみた、山盛りの針山のような、サツマイモのかりんとう。
 きんぴらで再現してみました☆
【使用スチーマー】
 レクタングラーLサイズ スチーマー
【材料】
 サツマイモ 400g  皮はそのままで、きれいに良く洗う。
 ニンジン 3cm程度
 調味料(以下、よく混ぜておく)
 ・しょうゆ 大さじ2
 ・酒 大さじ2
 ・みりん 大さじ2
 ・砂糖 小さじ2
 ・ごま油 小さじ1
ごま 適量
【作り方】
 1. サツマイモは5-7mm、ニンジンは3-5mmの太さの細切りにする。サツマイモは30分-1時間程度水にとってあくを抜き、水を切る。(切り方は下図参照:斜めの輪切りにしたあと、細切りにする。)
 
2. シリコンスチーマーにすべての材料を入れ、調味料を全体に回しかける。
 
3. 蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
4. 蓋をしたまま、シリコンスチーマーを軽くふり、味をなじませ、再度 600W 3分加熱する。
 
5. お好みで白ごまをふる。
 
【ワンポイント】
 加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
 サツマイモやニンジンはお好みの太さに合わせてください。太い場合は、最後に追加加熱をしてください。
芋の皮を残すことで、赤紫と黄色のコントラストがとてもキレイに仕上がります。
 唐辛子を使っていないので、お子さんでも安心して食べられます!