TOP >

グリンピースとベーコンのクリームパスタ

採れたてのグリンピースです!

IMG_2940 - コピー

 

【使用スチーマー】
パン エ パートゥ

【材料】
パスタ(フェットチーネ) 120g
塩 小さじ2/3
水 350cc
白ワイン 50㏄
グリンピース(生) 50g
さやえんどう 20g  斜めに切る
ベーコン 50g 5mm幅くらいに切る
生クリーム 100㏄
オリーブオイル 大さじ1/2
ブラックペッパー 適量

【作り方】
1. シリコンスチーマーに、パスタ、水、白ワイン、塩を入れてよく混ぜ、蓋をしないで、電子レンジ600Wでパスタの袋に記載の時間+2分加熱する。

2. 軽く混ぜ、グリンピース、さやえんどう、ベーコン、生クリームを加え、蓋をしないで、600Wで3分加熱する。

IMG_2961 - コピー

 

3. 再度軽く混ぜて、塩(分量外)で味を調え、オリーブオイルを加えて混ぜる。

4. 盛り付け、お好みでブラックペッパーを振る。

IMG_2974 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
今回のパスタ調理はたくさんの水を使います。蓋はしないで加熱してください。

パン エ パートゥのレシピ本を参考にして作ってみました。
https://maitre-francais.com/recipe.html
採れたての野菜はまだ柔らかく、ほんのり甘みも味わえます!

ボイルホタテのおいしいレシピ

これは一体どんな料理だろう・・・
そんな風に、食べる人にイメージを膨らませてもらうのも面白いですね!

【使用スチーマー】
オーバルSサイズ スチーマー

【材料】
ボイルホタテ(大) 2個
生しいたけ 2枚  軽く洗って、石づきを取る
さやえんどう ひとつかみ
彩り野菜
・パプリカ(赤、黄) 少々 細切り
・グリンピース(生) 少々
塩 少々
こしょう 少々
バター(1cm角のもの) 4個
しょうゆ 小さじ1

【作り方】
1. ホタテとしいたけは、表面の中心に十字の切れ込みを入れ、塩、こしょうをふっておく。

2. しいたけの、表(黒い方)を下にして置き、その上にホタテを載せる。

3. シリコンスチーマーに、2を入れ、さやえんどう、彩り野菜を加える。

4.バターを4カ所に置き、各ほたてにしょうゆを小さじ 1/2ずつかける。

IMG_2947 - コピー

 

5. 蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱し、そのまま 1分蒸らす。

IMG_2954 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

雰囲気はちょっとフランス料理、な感じでしょうか??
バターとおしょうゆの相性が抜群です!

 

 

包み込まない、ジャンボシュウマイ

手作りシュウマイをもっともっと簡単に、かわいらしくしてみました!

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料(2個分)】
豚ひき肉 120g  塩、こしょうを各少々、よくもみこむ
えび 4尾  背ワタを取って、塩水で洗い、キッチンペーパーで良く水気をきる
キャベツ 150g  細かく刻む
えのきだけ 少々  細かく刻む
とうもろこし(身) 少々
にんじん 少々  飾り用
さやえんどう 少々  飾り用
しょうが 1片  千切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・ごま油 小さじ1
片栗粉 大さじ1

【作り方】
1. シリコンスチーマーに、キャベツを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 2分加熱する。いったん別の皿に取り出し、粗熱をとる。

2. ボウルに豚ひき肉を入れ、良く混ぜる。1、えのきだけ、とうもろこし、しょうが、調味料を加えて混ぜ、さらに片栗粉を加え、良く混ぜる。

3. シリコンスチーマーをたたんで、春巻きの皮がはみ出す様に敷き、その上に2を半量のせる。はみ出た皮で軽く蓋をし、えび、にんじん、さやえんどうを飾る。

4. 蓋をして、600W 3分加熱し、スチーマーの向きを変え、さらに600W 1分加熱する。

IMG_2932 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
作り方4で、春巻きの皮に少し水をつけると、蓋がしやすくなります。

すくってたべる、カワイイしゅうまい風、という感じでしょうか??
からしやしょうゆはお好みでどうぞ☆

 

ひまわりの母の日カレー

明後日は母の日です。
蓋も本体もうまく活用して、ママにピッタリなかわいいカレーを作りましょう!

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
プチスチーマー サンフラワー

【材料】
ターメリックライス
米 1合(150g) 洗米後、30分~1時間浸水させる
ターメリック 小さじ1/6
水(以下の調味料含めて) 200㏄
・ワイン 大さじ1
・塩 一つまみ
バター(1cm角) 1個

カレー
鶏ひき肉 60g
塩 少々
こしょう 少々
野菜
・じゃがいも(小) 2個  5~8mmの角切り
・にんじん 2cm位  5~8mmの角切り
・パプリカ(赤、黄) 各2cm幅  5~8mmの角切り
・さやえんどう ひとつかみ  5~8mm幅に切る
水 200㏄
カレールー 2片

【作り方】
ターメリックライス
1. 調味料を含んだ水にターメリックを加え、良く混ぜる。

2. シリコンスチーマーに、浸水させた米を入れ、1を全体に回しかけ、バターを加える。

3. 中蓋・上蓋をして、電子レンジ600W 9分加熱する。

4. 上下さっくり混ぜ、そのまま5分蒸らす。

カレー
1. 鶏ひき肉に塩、こしょうを振る。

2. プチスチーマーの本体に野菜を入れ、蓋をして、600W 3分加熱する。

IMG_2661 - コピー

 

3. 1に水を加えてよく混ぜ、ひき肉をほぐす。カレールーを加え、さらに良く混ぜる。

4. 2に3を加え、軽く混ぜ、蓋をして、600W 5分加熱する。

IMG_2662 - コピー

 

5. 良く混ぜて、5分蒸らす。

【盛り付け】
1. ひまわりの蓋、深さ2㎝程度にターメリックライスを詰め、軽く押し、お皿にあける。

2. ターメリックライスを囲むようにカレーをかける。

3. お好みでパセリを振る。

IMG_2667 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
カレーの野菜は小さく切ることで、通常よりも加熱時間を短縮しています。
カレーのとろみはお好みで水の量と加熱時間で調整してください。

蓋が使えるプチスチーマーを活用すれば、いつもの料理もちょっと華やかになりますよ♪

真心を込めて、一生懸命作った料理、きっと思いが伝わると思います!
みなさん、頑張ってくださいね!

 

 

 

 

日経WOMAN Online  2014年05月08日(木)

本日、日経WOMAN Online の「料理が楽しくなる最強クッキングツール」のコーナーで、

ジャポネとパン エ パートゥが紹介されました!!

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140502/179941/?P=2&ST=life

もうすぐ母の日ですね。

料理好きなママに!忙しいママに!料理が苦手なママにも!!

メトレ フランセのシリコンスチーマーはいかがでしょう~♪♪

日々レシピもアップしています!一緒に楽しくお料理しましょう~(*^_^*)

 

 

さやえんどうのポタージュ

旬のさやえんどうをたっぷり使った、栄養たっぷりのスープです!

【使用スチーマー】
レクタングラーLサイズ スチーマー

【材料】
さやえんどう 300g  筋を取る
牛乳 300~350cc
塩 小さじ1
洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
こしょう お好みで少々

【作り方】
1. さやえんどうを一旦水にとり、シリコンスチーマーに入れて、蓋をし、電子レンジ600W3分加熱する。

IMG_2611 - コピー

 

2. 一旦振り混ぜ、シリコンスチーマーの左右の向きを変え、再度蓋をし、600W 2~3分加熱する。

3. 2を出てきた水分ごとミキサーにかけ、ペースト状にする。

4. 粗熱が取れたら、シリコンスチーマーに3、牛乳、塩、洋風スープの素を加える。良くかき混ぜ、600W 5分加熱する。

5. かき混ぜて、そのまま1分程度蒸らす。

IMG_2628 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
作り方2の加熱時間は、さやえんどうの膨らみの大きさに合わせてください。

今日はパンを添えてみました。
朝ごはんにもぴったりなスープですよ☆

 

ポークライス

ポークライスといえば、アジアンなごはんのイメージですが、
今日は炊き込みごはんにしてみました♪♪

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
米 1合(150g)  洗米後、30分~1時間浸水させる
豚薄切り肉 50~60g  細かく刻む
ネギ(細) 2~3本  小口切り
とうもろこし(身) 1/3カップ
塩 小さじ1
ブラックペッパー 適量
水(以下の調味料を含めて) 200㏄
・中華鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
・ごま油 小さじ1

【作り方】
1. 豚肉に塩、ブラックペッパーを振り、良くもみこみ、10分程度おく。

2. シリコンスチーマーに、浸水させた米、1、ネギ、とうもろこしを入れ、調味料を加えた水を全体に回しかける。

IMG_2588 - コピー

 

3. 中蓋・上蓋をして、電子レンジ600W9分加熱する。

4. そのまま5分蒸らし、さっくり混ぜる。

IMG_2594 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

IMG_2599 - コピー

 

今回は、中華味にしてみました。
豚肉に下味をつけ、良く揉みこんでくださいね!
電子レンジで簡単に、味のしっかりしみ込んだおいしいポークライスができますよ~。

ステーキ丼!!

今日は贅沢に、ヒレを使っちゃいました~!!

【使用スチーマー】
レクタングラーLサイズ スチーマー

【材料】
牛ヒレ肉 1枚  浅く切り込みを入れるか、軽くたたいて、ブラックペッパーを振る
細ネギ(ワケギ) 5~6本  3~4センチの長さに切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ2
小口ネギ 少々
わさび お好みで

【作り方】
1. 肉に調味料をかけ、3分程度おく。

2. シリコンスチーマーに、ネギを並べ、1の肉をのせ、残った調味料を回しかける。

IMG_2554 - コピー

 

3. 蓋をして、電子レンジ600W3分加熱する。

4. シリコンスチーマーの左右を変え、600W1分加熱する。

IMG_2556 - コピー

 

5. 少し混ぜて、そのまま1分蒸らす。ごはんに盛り、お好みでネギやわさびを添える。

IMG_2560 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

今回も、ジャポネでごはんを炊いて・・・その蒸らし時間にLet’s Cooking♪♪
ピリっとブラックペッパーも効いた、元気の出る丼ぶりです!

 

 

 

 

 

GW中の業務のお知らせ

いつも メトレ フランセ をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

GW休暇に伴い、

5月3日~6日までの発送業務をお休みさせていただきます。

5月7日より通常業務です。

なお、休暇中でもご注文は可能です。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

メトレ フランセ

 

 

 

エビとアボカドのチーズ蒸し

濃厚なアボカドにプリップリのエビを合わせてみました♪♪

【使用スチーマー】
プチ スチーマー

【材料】
エビ 3~4尾  背ワタをとり、キッチンペーパーで水気をきる
アボカド 1/2個  皮をむき、縦にくし切りにする
じゃがいも 1個  薄くスライスし、水気を切る
ミニトマト 2~3個  半分に切る
マヨネーズ 大さじ2
塩 少々
ブラックペッパー 少々
オリーブオイル 大さじ1/2
ミックスチーズ(ピザ用) 大さじ1~2

【作り方】
1. アボカドにブラックペッパーを振る。エビに塩、プラックペッパーを振り、マヨネーズであえる。

2. シリコンスチーマーに、じゃがいもを敷き、オリーブオイルを振る。

3. アボカドを並べ、エビを載せ、チーズをかける。

4. ミニトマトをのせ、蓋をし、電子レンジ600W3分加熱する。

IMG_2524 - コピー

 

IMG_2531 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

IMG_2534 - コピー

 

やけどに気をつけながら、是非あっつあつをお召し上がりください。
あったかいアボカド×チーズにハマります(笑)