トマトと豚肉の中華煮
今日は、少しさますとおいしい中華風の煮物です。
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
トマト 500g ヘタを取り、一口大に切る
豚薄切り肉 100g 一口大に切り、塩とこしょうをもみ込む
ゴーヤ(彩り) 適量
片栗粉 適量
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 小さじ1
・酢 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・豆板醤 小さじ1
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
【作り方】
1. 豚肉に片栗粉をまぶす。シリコンスチーマーに、トマトを入れ、その上に豚肉をのせる。
2. 調味料を全体に回しかけ、蓋をして、電子レンジ 600W 3分加熱する。
3. 上下を大きく混ぜ、さらに蓋をして、600W 2分加熱する。
4. そのまま3分蒸らす。皿にゴーヤを敷き、その上に盛る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
片栗粉は薄くまぶしてください。
ゴーヤは、塩をもみ込み、600W 1分加熱後、一旦水にとり、水気を切ってください。
さっぱりしているので、サラダやそうめん、冷奴などのトッピングにもおすすめです。
Pumpkin Potage
<STEAMER>
JAPONAIS rice steamer
<INGREDIENTS for 2 persons>
Pumpkin…400g
Milk…200cc
Water…100cc or 200cc (it depends on your preference)
Granulated soup stock…6g
Salt…5g
Pepper…little
<HOW TO COOK>
1. Dissolve the soup stock in water 100cc or 200cc.
2. Peel and Cut pumpkins into 1.5cm pieces. Put them to your cooker and then cover it by the lid.
3. Put to the microwave oven and heat for 5 minutes by 600 watt.
4. Then mash the pumpkin well in your cooker.
5. Add milk, water with the soup stock, salt and pepper to your cooker.
6. Mix well and cover it by the lid. Put to the microwave oven and heat for 5 minutes by 600 watt.
7. Put parsley or crouton. Let’s eat!
かぼちゃのそぼろあんかけ
煮てもよし、焼いてもよし、揚げてもよし、の栄養たっぷりなかぼちゃ。
今日は手間なし、レンジでチンです!
【使用スチーマー】
レクタングラーLサイズ スチーマー
【材料】
かぼちゃ 500g 一口大に切る
鶏ひき肉 100g
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 130㏄
・しょうゆ 50㏄
・酒 50㏄
・みりん 50㏄
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1
・片栗粉 大さじ2
【作り方】
1. シリコンスチーマーにかぼちゃを入れ、蓋をして、電子レンジ 600W 5分加熱する。
2. 鶏ひき肉と調味料をよく混ぜ合わせて、鶏ひき肉をほぐす。
3. 2 を1 に回しかけ、蓋をして、600W 5分加熱する。
4. 上下を大きく混ぜ、蓋をして、そのまま10分蒸らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
作り方3 でかぼちゃがまだ固いようなら、追加加熱してください。
先日の『かぼちゃの照り煮』同様、冷めてもおいしい煮物。
https://www.maitre-francais.com/2014/08/08/5011
お弁当のおかずにもおすすめですよ!
タラのパンプキンサンド by メトレフランセ
手軽な魚のタラですが・・・淡白すぎて物足りない。。。
そんな時、こちらはいかがでしょう~
【使用スチーマー】
パン エ パートゥ
【材料】
たら(小さい切り身) 3切れ
かぼちゃ(薄切り) 9枚
にんにく 1片 薄切り
オリーブオイル 大さじ1
スライスチーズ(とろけるタイプ) 3枚
塩 少々
こしょう 少々
薄力粉 少々
ブラックペッパー 少々
【作り方】
1. タラに塩、こしょうをし、軽く薄力粉をまぶす。
2. シリコンスチーマーにかぼちゃ 6枚を敷き詰め、その上に1、残りのかぼちゃをのせる。
3. カボチャとタラを包み込むようにチーズをかぶせ、オリーブオイルをふりかける。
4. 蓋をして、電子レンジ 600W 3分加熱する。シリコンスチーマーの左右の位置を逆にし、さらに600W 3分加熱する。
5. 皿に盛り、ブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
かぼちゃの甘みとチーズの塩気で、淡白なタラも大変身♪♪
お酒が飲みたくなりますよ(*^_^*)
冷めてもおいしい!かぼちゃの照り煮
夏は濃いめの、メリハリある味がおすすめです!
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
かぼちゃ 400g 一口大に切る
ひき肉 100グラム
たまねぎ 1/6個 細かいみじん切り
とき卵 大さじ1
パン粉 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
片栗粉 少々
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ3
・みりん 大さじ3
・鶏ガラスープの素 小さじ1
【作り方】
1. ボウルにひき肉を入れ、たまねぎ、とき卵、パン粉、塩、こしょうを加えてよく練り、一口サイズの肉団子を作る。軽く片栗粉をまぶす。
2. シリコンスチーマーにかぼちゃを入れ、蓋をして、電子レンジ 600W 5分加熱する。
3. 1を加え、調味料を全体に回しかける。蓋をして、600W 3分加熱する。
4. かぼちゃを崩さないように全体を混ぜ、蓋をして、600W 3分加熱する。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
いつものかぼちゃの煮物をすこしアレンジ!
肉団子が入っているので、ボリュームも出ますね!
スチーム カラフルベジタブル
冷蔵庫の夏野菜たちをざっくり、一気においしくお料理しましょう♪♪
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
お好きな夏野菜 適量 一口大に切る
(例)
・なす 水にとって、あくを抜く
・紫たまねぎ
・にんじん
・パプリカ(ピーマン)
・ミニトマト(赤、黄) ヘタを取る
・アスパラ
・かぼちゃ
ベーコン(薄切り) 2枚 細かく切る
にんにく 1片 みじん切り
オリーブオイル 大さじ3
岩塩 適量
【作り方】
1. シリコンスチーマーにベーコン、にんにく、オリーブオイルを入れる。蓋をして、電子レンジ 600W 1分30秒加熱し、オイルに香りづけをする。
2. 1にすべての野菜を加え、軽く混ぜ、蓋をして、600W 5分加熱する。上下混ぜ返し、さらに蓋をして、600W 5分加熱する。
3. 岩塩を軽く全体に振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
今回は難しいこと抜きで、お好きな夏野菜を、お好きなだけざっくりとお料理してください♪♪
野菜本来のおいしさを味わえますよ。
豚肉となすのにんにくしょうが炒め
今日のおかずは、きっとごはんが足りなくなります(笑)
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
豚薄切り肉 150g 下味調味料をつけておく
なす(小) 5個 縦に4等分し、水にとってあくをぬく
にんにく 1片 みじん切り
しょうが 1片 みじん切り
ごま油 大さじ2
片栗粉 少々
豚肉用下味調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・しょうが(すりおろし) 大さじ1
炒め用調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・中華だしの素(顆粒) 大さじ1
【作り方】
1. シリコンスチーマーになす、にんにく、しょうがを入れ、ごま油を回しかける。蓋をして、電子レンジ 600W 5分加熱する。なすの裏表を返す。
2. 下味をつけた豚肉に片栗粉をまぶし、1に乗せる。炒め用調味料を全体に回しかけ、600W 3分加熱する。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
今回は、唐辛子や豆板醤は使っていませんので、お子さんでも安心して食べられます!
大人用の時はちょっとピリ辛もいいいですね!
ホタテ貝柱のバター醤油
ごはん、そうめん、パスタ・・・どれにでも良く合うおかずです!
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
ホタテ貝柱(生) 1パック(125g) しょうゆ小さじ1(分量外)をふりかけ、なじませる
しめじ 1パック 石づきを取って、軽く洗い、ばらす
パプリカ(赤、黄) 各1/8個 細切り
ピーマン 2~3個 細切り
バター 20g 1cm位の角切り
しょうゆ 大さじ1
薄力粉 少々
【作り方】
1. しょうゆをなじませたホタテ貝柱に軽く薄力粉を振る。
2. シリコンスチーマーに、しめじ、パプリカ、ピーマンを入れ、1をのせる。
3. バターを散らし、しょうゆを振りかける。蓋をして、 電子レンジ 600W 3分加熱する。
4. 上下を軽く混ぜ、蓋をして、 600W 5分加熱する。 そのまま1分蒸らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
冷蔵庫にある食材、調味料でパパッとできるのも魅力的です!
おつまみや、もう一品欲しいときなど、どんどんご活用くださいね。
ピリ辛こんにゃくごぼう
夏の煮物は、“ピリッと辛め” がおいしいです!
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
板こんにゃく 1枚 薄切りにして、一旦水にとる
ごぼう(細め) 2本 皮をこそげ落とし、斜め薄切り。一旦水にとる
唐辛子 1本 種を取って、輪切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 50㏄
・酒 50㏄
・みりん 50㏄
・砂糖 大さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1
ごま 適量
【作り方】
1. シリコンスチーマーに水気が付いたままのごぼうを入れ、蓋をして、電子レンジ 600W 3分加熱する。
2. こんにゃく、唐辛子を加え、調味料を全体に回しかける。蓋をして、600W 5分加熱する。
3. 上下を混ぜ返し、再度蓋をして、600W 5分加熱する。そのまま5分蒸らし、お好みでゴマを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
ごぼうの代わりに、れんこんもおすすめです!
にんじんを加えてもいいですね♪♪
塊ハムとほっくりポテトの香草蒸し
塊(ブロック)ハムやベーコンは、風味が豊かなのでいっそうおなかも満足です!
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
じゃがいも(直径3cm程度のもの) 入るだけたくさん きれいに洗い、皮付きのまま半分に切る
ハム(塊) 100g 1.5cm角に切る
岩塩 少々
ブラックペッパー 少々
ローズマリーの葉 少々
バター 20g 1cm角に切る
【作り方】
1. シリコンスチーマーに一旦水にとったじゃがいもを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
2. シリコンスチーマーの左右の位置を逆にし、さらに600W 3分加熱する。
3. ハムを加え、岩塩、ブラックペッパー、ローズマリーを散らす。
4. バターをのせ、蓋をして、600W 3分加熱する。
5. 上下を混ぜ返して、味をなじませ、再度蓋をして、600W 1分加熱する。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
じゃがいもは水滴の付いたまま調理してください。
今回はハムでしたが、ベーコンでももちろんOKです!!
お中元にいただいたハム、早速おいしくいただきました(*^_^*)