展示会情報

Exhibition 展示会情報

東京インターナショナル・ギフトショーに出展いたしました

9月3日~5日、東京ビッグサイトにて、東京インターナショナル・ギフトショーが開催されました。

お忙しい中、多くの方々にお立ち寄りいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。

新製品『DON! Japonais』 『Soupe Bol』 はまもなく発売予定です。

今後も新製品開発に向け、真摯に努めてまいります。

今後ともメトレ フランセを何卒よろしくお願い申し上げます。

 

メトレ フランセ

 

IMG_3793 - コピー (2)    IMG_3797 - コピー (2)

 

IMG_3794 - コピー (2)   IMG_3799 - コピー (2)

 

IMG_3798 - コピー (2)   IMG_3811 - コピー (2)

 

*この動画は、メトレ フランセ の総代理店 旭金属(株)のブースの様子 です。
メトレ フランセ の情報は後半に出てきます。

 

 

東京インターナショナル・ギフト・ショーに出展します!

9月3日(水)~5(金)、
東京ビッグサイトで開催の東京インターナショナル・ギフト・ショーに出展いたします。

ブースは、西4ホール 4071-73 です。

今回も新製品を取りそろえ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

よろしくお願い申し上げます。

 

たまごくるくる弁当

子供の頃のお弁当。
このごはんが入っているとすごくうれしかった思い出があります!

【使用スチーマー】
パン エ パートゥ

【材料(2個分)】
卵 1個
牛乳 大さじ1
マヨネーズ 小さじ1
はちみつ 小さじ1
ごはん 適量
ふりかけや刻んだ漬物など 適量

【作り方】
1. ボウルにすべての材料を入れて、よく混ぜる。

IMG_5737 - コピー

 

2. シリコンスチーマーに 1 を 大さじ3と1/2 流し込む。シリコンスチーマーを左右に軽く揺すり、卵液を隅々まで行き渡らせる。

IMG_5742 - コピー

 

3. 蓋はしないで、電子レンジ 600W 1分加熱する。

IMG_5767 - コピー

 

4. ごはんにふりかけや、刻んだ漬物等を混ぜ、俵型おにぎりをつくる。

5. 手前の、卵の端から1.5cmを空けて、4を置き、奥に向かって、くるくる巻く。

IMG_5768 - コピー

 

IMG_5770 - コピー

 

IMG_5758 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジや卵のサイズ等に合わせて調整してください。

IMG_5761 - コピー

 

卵で巻いた中心を三つ葉の茎などで結ぶとより可愛らしくなりますよ!

IMG_5731 - コピー

 

さんまの小どんぶり

さんまのおいしい季節!パパッと丼物はいかがでしょう~

【使用スチーマー】
レクタングラーLサイズ スチーマー

【材料】
生さんま 2尾  腹ワタを取り出し、キッチンペーパーで水気を切る
しょうが(すりおろし) 少々
ししとう 5本程度  ヘタと種を取る
片栗粉 適量
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 50㏄
・酒 50㏄
・みりん 50㏄
・砂糖 小さじ1
粉山椒 適量

【作り方】
1. さんまを3等分し、6切れにする。しょうがをすり込み、5分程度おく。片栗粉を軽くまぶす。

2. シリコンスチーマーに、1、ししとう、調味料を入れ、電子レンジ 600W 5分加熱する。

IMG_5698 - コピー

 

3. 2で出た煮汁をさんまにかけ、蓋をして、そのまま1分蒸らす。

IMG_5706 - コピー

 

4. ごはんの上に、さんまとししとうを盛り、粉山椒を振る。

IMG_5707 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
食べる際は、骨を取り除いてください。

山椒の風味も加わり、とてもおいしくいただけます。
レシピ名は小どんぶりですが、気にせず、ガッツリ食べてくださいね!

つぶすだけ、パンプキンポタージュ

インスタントスープじゃ寂しいし、
本格スープはめんどくさいし・・・そんな時もメトレにお任せです♪♪

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
かぼちゃ 400g  薄く皮をむき、1.5cm角に切る
牛乳 200㏄
水(こっくり味)100㏄ (軽い味)200cc  洋風スープの素を加え、溶かしておく
洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
塩 小さじ1
こしょう 少々
クルトンやパセリ お好みで

【作り方】
1. シリコンスチーマーにかぼちゃを入れ、蓋をして、電子レンジ 600W 5分加熱する。

IMG_5649 - コピー

 

IMG_5651 - コピー

 

2. 1を熱いうちに、シリコンスチーマーの中で良くつぶす。

IMG_5656 - コピー

 

3. 牛乳、水(洋風スープの素を溶かしたもの)、塩、こしょうを加えて、軽くまぜ、蓋をして、600W 5分加熱する。

4. お好みでクルトンやパセリを載せる。

IMG_5673 - コピー

 

IMG_5679 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
お好みの食感に合わせ、水の量を調整してください。
作り方2、かぼちゃの食感を残したい時は少々粗めにつぶしてください。

ミキサー等がなくても、簡単に栄養たっぷりのスープができます。
こんがり焼いたトーストをつけて食べてもおいしいですよ!

 

いんげんとじゃがいものバター蒸し

小学校の給食で毎日のように出た『いんげん』。
当時は苦手で大変な思い出が。・・・今では全く平気になりました(笑)

【使用スチーマー】
パン エ パートゥ

【材料】
いんげん 150g  一口大に切る
じゃがいも 200g  細長く切り、さっと水にとる
厚切りハム 3cm程度  細切り
調味料(以下、よく混ぜる)
・にんにく 1片  細切り
・オリーブオイル 大さじ3
・塩 小さじ1
・ブラックペッパー 少々
バター 10g  1cm角に切る

【作り方】
1. シリコンスチーマーにいんげん、じゃがいもを入れ、蓋をして、電子レンジ 600W 3分加熱し、スチーマーごと軽く振る。

IMG_5680 - コピー

 

2. ハムを加え、調味料を全体に回しかけて、蓋をして、600W 5分加熱する。

IMG_5683 - コピー

 

3. バターを載せ、そのまま1分蒸らす。スチーマーごと軽く振って、完成。

IMG_5691 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

苦手な野菜は、好きな食材や好きな調味料で調理すると克服できる・・・かもしれません(笑)
とてもおいしいので、是非お試しくださいね!

バター醤油貝柱

今日は、パパッとできる簡単おつまみです。

【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー

【材料】
貝柱 5個  表面に十字の切れ目を入れる
かぼちゃ 5切れ  厚さ7mmに切る
なす 5切れ  厚さ7mmに切る
ししとう 5個  ヘタと種を取る
酒 小さじ1
片栗粉 適量
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
バター 10g  1cm角に切る

【作り方】
1. 貝柱にしょうゆ小さじ1を振り、片栗粉を両面に軽くまぶす。

2. ししとう→貝柱→なす→かぼちゃの順につまようじに差し、シリコンスチーマーに入れる。

IMG_5637 - コピー

 

3. 酒を振り、蓋をして、電子レンジ 600W 3分加熱する。

4. しょうゆ、バターを入れ、蓋をして、600W 2分加熱する。

1408937835954 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

お酒のおつまみをイメージしてみましたが、お子さんのお弁当にもおすすめ♪♪
野菜嫌いも治りそうですね!

チキンカリィうどん

まだまだ暑い・・・
スパイシーな辛さで元気に残暑を乗り越えましょう!

【使用スチーマー】
パン エ パートゥ

【材料】
鶏もも肉 100g  一口大に切る
うどん(ゆで) 1玉  水でさっと洗い、水気を切る
もやし 100g  水でさっと洗う
キャベツ 1/6個  5㎜幅に切る
ニンジン 2cm  千切り
甘辛唐辛子 5本  ヘタと種をとる
鶏肉下味用調味料
・カレー粉 小さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
うどん用調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 150g
・しょうゆ 大さじ2
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1
紅しょうが お好みで

【作り方】
1. 鶏肉に下味用調味料をよく揉みこみ、5分程度おく。

2. シリコンスチーマーに、うどん、もやし、キャベツ、ニンジンを入れ、1、甘辛唐辛子を載せ、全体に調味料を回しかける。

IMG_5585 - コピー

 

3. 蓋をして、電子レンジ 600W 5分加熱する。

4. 上下大きく混ぜ、蓋をして、600W 3分加熱する。そのまま2分蒸らす。

IMG_5587 - コピー

 

5. お好みで紅しょうがを添える。

IMG_5590 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
鶏肉が分厚い場合は加熱時間を調整してください。肉に火が通ればOKです。

今回は、汁っぽいカレーうどんはなく、焼うどんに近いカレーうどんです。
お肉がしっかり入っているので食べごたえもあって、大満足です!

ACQUA PAZZA  - easy steamed fish -

<STEAMER>
Round LL steamer

<INGREDIENTS>
Perch…1 piece
Tomato…1 piece
Onion…1 piece
Red bell pepper…little
Yellow bell pepper…little
Celery…1/2 piece
Laurel…1 piece
Butter…8 g
A/ (Mix the below well)
White wine…150 cc
Olive oil…50 cc
Soup stock…5 g
Garlic…1 clove
Salt…5 g
Pepper…little
Dried basil…little

2014-06-20-15-29-50_deco

 

<HOW TO COOK>
1. Remove the visceras and scales. Cut a little bit and sprinkle salt on fish. And then put it into a steamer.

IMG_4064 - コピー

 

2.  Chop vegetables into one bite size. Put vegetables, laurel and above mixed A on fish.  Put the lid and heat it about 5 minutes at 600W.

IMG_4067 - コピー

 

3.  Replace the right and the left side position of the steamer. Heat it about 5 minutes at 600W.

4.  Add the butter and  heat it about 1 minutes at 600W.

5.  After cooking, leave it for 3 minutes. 

IMG_4077 - コピー

 

6.  Place some dried basil on the top.

IMG_4091 - コピー

 

 

 

ハマチの照り蒸し

天然のハマチがお買い得♪♪だったので、早速照り煮にしてみました。

【使用スチーマー】
レクタングラーLサイズ スチーマー

【材料】
ハマチ(切り身) 2切れ  2等分する
ししとう 10~15個  ヘタを切り、種を取る
しょうゆ 適量
片栗粉 適量
水 大さじ1
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・酢 大さじ1

【作り方】
1. ハマチをしょうゆにつけ、5分程度おく。片栗粉を全体に軽くまぶす。

2. シリコンスチーマーにししとうをならべ、水を振る。

3. 1をのせ、調味料を全体に回しかけ、蓋をして、電子レンジ 600W 3分加熱する。

IMG_5561 - コピー

 

4. 上下を軽く混ぜ、さらに蓋をして、600W 2分加熱する。

5. そのまま蒸らす。

IMG_5562 - コピー

 

IMG_5568 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
片栗粉は薄くまぶしてください。
魚の臭みを消すために、酢を使いました。

暑い日が続いていますね。
火を使わないので、お料理の時間も快適です♪♪