ジャポネ ライススチーマーが当たります!
明日11/14から、
全国のセブン‐イレブンで『セブン‐イレブン×エヴァンゲリオンフェア』がスタートします。
http://www.sej.co.jp/cmp/fair1411.html
抽選くじにあたりが出たら、
その場で『ジャポネ ライススチーマー』とエヴァンゲリオンお箸がもらえます!!
各店10名様で、抽選くじがなくなり次第終了です!
是非、セブン‐イレブンでお買いものしてくださいね☆
れんこんのベーコンバター醤油
和素材のイメージが強いれんこん。
今日は、あっという間に洋風にアレンジします!
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
れんこん 250g
ベーコン(薄切り) 4~5枚 1cm幅に切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・オリーブオイル 大さじ2
・白ワイン 大さじ1
バター 5~10g
しょうゆ 小さじ1/2
パセリ お好みで
【作り方】
1. れんこんは皮をむいて薄切りにする。水にとってあくを抜き、さらに酢水にとって、水気を切る。
2. シリコンスチーマーに、1、ベーコンを入れ、全体に調味料を回しかけ、蓋をして、電子レンジ600W 4分加熱する。
3. 上下を大きく混ぜる。バター、しょうゆを加えて、蓋をし、600W 1分加熱する。
4. そのまま2~3分蒸らす。皿に盛り、お好みでパセリを散らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
切ったれんこんを酢水につけることで、変色を防ぎます。
シャキッとした歯ごたえのれんこん。
そのままでも、サラダのトッピングとしてもおいしくいただけます!
是非、出来立てをどうぞ♪♪
テレビ東京 『L4YOU!プラス』 2014年11月11日(火)
本日11/11、テレビ東京 「L4YOU!プラス」 にて、
たためる洗い桶 『Bassine バッシヌ』 が紹介されました。
『Bassine バッシヌ』 の最大の特徴は、たたんでおけ(桶)ること (笑)
収納時はもちろん、排水時は持ち上げなくても、上部端を軽く押し下げるだけでOK!
本体自体も軽いので、持ち運びにも便利!
幅広い世代の方に、おすすめの商品です!
テレビ東京 『ワールドビジネスサテライト』 2014年11月10日(月)
11/7 テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 の 「トレたま」 のコーナーで、
『ドン! ジャポネ』 が紹介されました!
『ドン! ジャポネ』 は、電子レンジで丼が作れるシリコンスチーマー!
1.洗米&浸水時間の間に、丼の具材を切っておきます。
2.下段に米と水、上段に丼の具材を入れて、Let’s チン!
3.蒸らして、ごはんにのっければ…丼の完成~!!
丼の他、ごはん+おかず、スープ+おかず、ソース+スイーツ、と色んな組み合わせ調理OK!
一度で二度嬉しい、NEWキッチンツールです!!
テレビ放送のお知らせ 2014年11月07日(金)
本日 11/7 金曜日 23時~
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 内 で、
メトレ フランセの新製品 『Don! Japonais (ドン! ジャポネ)』 が放送される予定です。
(放送スケジュールが変更になる場合があります。)
『Don! Japonais (ドン! ジャポネ)』 は、
大ヒット商品 『ジャポネ ライススチーマー』 のパワーアップバージョンです!
是非、ご覧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
*プレゼントのお知らせ*
日頃のご愛顧に感謝して…ニュースです!!
11/7 22時 から 11/16 23時59分 までに メトレ フランセの公式サイトで、
総額3000円以上(税抜)をお買い上げいただいた方に、
ミニパウンドセットをもれなくプレゼント!!
ミニパウンドセットは、フランスオリジナルのレシピ本付き!
年末年始のパーティーシーズンに、
パテ、テリーヌ等のお惣菜、ミニケーキ作りに大活躍間違いなし!
とってもお得な期間です!是非、お見逃しなく!!
11/7 22時~ 11/16 23時59分
柔らか冬野菜と鮭のサラダ
これからどんどん大きくなる冬野菜の、まだ若い芽をサラダにしました~!
【使用スチーマー】
レクタングラーLサイズ スチーマー
【材料】
ベビーリーフ(水菜、サラダ菜等) 適量 一口大にちぎる
レタス 適量 一口大にちぎる
聖護院大根 適量 千切り
レモン 1/2個 薄い半月切り
ミニトマト 適量 半分に切る
塩鮭 2切れ
ドレッシング(以下、よく混ぜておく)
・オリーブオイル 50㏄
・酢 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. シリコンスチーマーに、鮭、ドレッシングを入れ、蓋をして、電子レンジ 3分~3分30秒加熱する。
2. 皮、骨を取って大きめにほぐし、レモン、ミニトマトを加え、ざっくり混ぜる。
3. 大きめのボウルに葉物野菜を入れ、2を回し掛ける。軽く混ぜる。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
鮭の塩分量によって、ドレッシングの塩を調整してください。
作り方2で、鮭の厚みによって加熱時間が異なるので、完全に火が通っているのを確認してください。
間引きした葉っぱはまだ若く、とても柔らかな優しい食感です。
鮭にとてもよく合いますよ。
春菊のすき煮
春菊のほろ苦さを是非、お楽しみください!
【使用スチーマー】
ラウンドLLサイズ スチーマー
【材料】
春菊 200g 5cm程度の長さに切る
豚薄切り肉(ロース) 100g 一口大に切る
豆腐 1丁 8等分し、水を切っておく
にんじん 2cm程度 薄切り
エノキダケ 1/2袋
エリンギ 1本 2等分する
豚肉用下味調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1
卵 お好みで
【作り方】
1. 豚肉に下味用調味料をもみ込み、10分程度おく。
2. シリコンスチーマーに野菜、豆腐、1を入れ、電子レンジ 600W 5分加熱する。
3. シリコンスチーマーの左右の位置を逆にし、そのまま 600W 3分加熱する。
4. お好みで卵を割り入れ、卵黄、卵白とも軽く竹串等で穴を空けて、600W 1分程度加熱する。
5. そのまま2分蒸らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
エノキダケ、エリンギの他、シイタケ、シメジ、マイタケなどもおすすめです。
春菊は、これからがよりおいしい季節!
胡麻和え、煮物、鍋物などなど大活躍です!
豆腐の豚肉巻き〜甘辛味噌だれ〜
簡単でヘルシー!でも、お腹はしっかり満足できるおかずです!
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
木綿豆腐 1/2丁 6等分し、水を切る
豚薄切り肉 6枚 塩、こしょうを軽く振る
片栗粉 少々
みそだれ(以下、よく混ぜておく)
・赤みそ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ2
・顆粒だしの素 小さじ1/2
・唐辛子 一本
刻みネギ お好みで
【作り方】
1. 豆腐に片栗粉を軽くまぶし、豚肉を巻きつける。
2. シリコンスチーマーに1を並べ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
3. みそだれを回しかけ、蓋をして、600W 3分加熱する。
4. 皿に盛り、刻みネギをのせる。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
豆腐はしっかり水を切ってください。
甘辛い味ごはんにとてもよく合います!
お肉も使いますが、お豆腐なのでとてもあっさりしています。
冬瓜スープ
ポカポカしょうが味の優しいスープです。
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
冬瓜 300g 厚めに皮をむき、一口大に切る
鶏もも肉 100g 一口大に切る
にんじん 2cm程度 薄い輪切りにする
しいたけ(乾燥もしくは生) 2枚 水でもどして、4等分する
昆布 お好みで少々 水で戻し、1cm幅程度に切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しいたけの戻し汁 300㏄
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
水溶き片栗粉 大さじ2
彩りトッピング
・かまぼこ お好みで
・ほうれん草(茹でたもの) お好みで
おろししょうが 少々
【作り方】
1. シリコンスチーマーに冬瓜を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
2. 鶏肉、にんじん、しいたけ、昆布を加え、全体に調味料を回しかける。蓋をして、600W 5分加熱する。
3. 上下を大きく混ぜる。水溶き片栗粉を加えながら、さらに混ぜ、蓋をして、600W 2分加熱する。
4. 一旦大きくかき混ぜ、蓋をして、そのまま1分蒸らす。
5. 器によそい、かまぼこ、ほうれん草を飾り、おろししょうがを添える。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
生しいたけを使う場合は、しいたけの戻し汁を水に変えてください。
とても淡白なスープですが、お腹がとても膨れます(笑)
ダイエットや風邪気味の時などにもおすすめですよ。