TOP >

結びこんにゃくとれんこんのきんぴら風

ちょっとした箸休めに、ピリっといかがでしょう~♪♪

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
結びこんにゃく 1パック(6個程度)  さっと洗って、水を切る
れんこん 10~15cm程度  5mm幅の半月切りにし、水にとる
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 50cc
・酒 50cc
・みりん 50cc
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
・ごま油 小さじ1
・唐辛子 1本  種を取って、みじん切り

【作り方】
1. シリコンスチーマーに結びこんにゃく、水を切ったれんこんを入れ、調味料を全体に回しかける。

2. 蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱し、上下を大きく混ぜる。

3. 再度蓋をして、600W 3分加熱し、そのまま5分蒸らす。

IMG_7796 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

IMG_7799 - コピー

 

一旦冷まして、再度加熱することでより味がしみておいしくなります。
あっという間にできるので、あと一品ほしいな、というときに重宝しますよ!

 

チキンロール

年末年始は、おうちパーティーも増える時期ですね!
簡単&豪華なこんなおかずはいかがでしょ~♪

【使用スチーマー】
レクタングラーLサイズ スチーマー

【材料】
鶏もも肉 1枚  キッチンペーパーで水気を切る
塩 小さじ2
ブラックペッパー 少々
にんじん(ゆで) 1/2本を縦に4等分する
エリンギ 1本  縦長に4等分する
大葉 4枚
かぼちゃ 彩り野菜程度

【作り方】
1. 鶏肉をたたいて、塩、ブラックペッパーを全体に振る。30分程度おいて、味をなじませる。

IMG_7726 - コピー

 

2. ラップを敷き、1を広げて乗せ、にんじん、エリンギ、大葉を芯にしながら、鶏肉をしっかり巻き込む。

3. シリコンスチーマーに2を入れ、蓋をして、電子レンジ 600W 5分加熱する。

IMG_7730 - コピー

 

4. シリコンスチーマーの左右の位置と、肉の上下を返し、さらに3分加熱する。

IMG_7733 - コピー

 

5. 粗熱が取れたら輪切りにし、加熱時に出てきた煮汁(ソース)をかけて盛り付ける。

IMG_7743 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
鶏肉は、肉の厚みによって火の通り具合が異なります。しっかり火を通してください。

後半の加熱で、一緒に温野菜を作ってしまうと楽チンです!
ブロッコリーやかぼちゃ、パプリカ等、カラフルな野菜がおススメです!!

 

日本経済新聞 『日経MJ』 2014年12月01日(月)

11月24日 日経MJ の新製品のコーナーで、 『DON! Japonais』 が 紹介されました。

ドン! ジャポネは、丼物のほか、一般的なごはんや混ぜごはんも作ることができます。

_O3P8381

 

おうちごはんはもちろん、お弁当作りにもぴったりですね♪♪

 

 

 

日経BP社 『日経トレンディネット』  2014年12月01日(月)

11月26日 「ヒットの芽」 で、 『DON! Japonais』 が 掲載されました!

『DON! Japonais』の DON! は丼のドン!

2段構造になっており、上段でおかず、下段で炊飯することで、簡単に丼が作れます!

たたんで収納でき、お手入れも簡単♪♪

時短調理の強い味方です!

_O3P8512

 

 

 

 

 

大根と豚肉のこっくり煮物

今日は、お手頃な大根と豚肉を使った、ちょっと濃いめの煮物です!

【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー

【材料】
大根 200g  1.5cm幅の半月切りにし、隠し包丁をいれる
豚薄切り肉 100g  一口大に切る
ねぎ 適量  小口切り
豚肉下味用調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・しょうが(すりおろす) 小さじ1/2
煮物用調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・和風だしの素 小さじ1/2

【作り方】
1. 豚肉に豚肉下味用調味料をもみ込み、10分ほどおく。

2. シリコンスチーマーに大根、水大さじ1(分量外)を入れ、蓋をして、電子レンジ 600W 5分加熱する。

3. 1を加える。全体に煮物用調味料を回しかけ、蓋をして、600W 4分加熱する。

IMG_7691 - コピー

 

4. 軽く混ぜ、さらに蓋をして、600W 3分加熱する。

5. そのまま2分程度蒸らし、盛り付け、ねぎを飾る。

IMG_7718 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
大根に隠し包丁を入れる事で味がしみ込みやすくなります。

濃いめの味付けなので、ごはんがすすみます!
是非、出来たてをおたのしみ下さいね!

 

 

 

 

肉まん&カレーまん

おうちで手軽に肉まん&カレーまん作り♪♪
おやつにも、夜食にもOKです!

【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー

【材料】
皮 6個分(粉類は予め、よくふるっておく)
・小麦粉 150g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・砂糖 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・水 45㏄
・牛乳 30㏄
・サラダ油 大さじ1

肉まんの具 6個分
・豚ひき肉 100g
・たまねぎ 1/4個  みじんぎり
・白菜 1枚  みじんぎり
・しめじ 1/4パック  石づきをとって、みじんぎり
・しょうが 1片  みじんぎり
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々

カレーまんの具 6個分
・豚ひき肉 100g
・たまねぎ 1/4個  みじんぎり
・にんじん 1/4本  みじんぎり
・ししとう(小) 8個  みじんぎり
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・カレー粉 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々

【作り方(6個分)】
1. 皮作り。シリコンスチーマーに皮の材料をすべて加え、生地がなじむまでよく混ぜる。まとまりが悪いときは、少しずつ水を足す。なじんで来たら、一つにまとめ、固く絞った濡れ布巾をかけて、20分間休ませる。

IMG_7647 - コピー

 

2. 具材作り。すべての具材をよく混ぜる。こねると固くなるので、こねないよう注意する。ざっくり6等分しておく。

IMG_7650 - コピー

 

3. 生地を休ませたら、6等分し、直径10-12cm の円に伸ばす。中心に6等分した具材をおき、包み込んで、しっかり口を閉じる。肉まん同士がくっつかないよう、クッキングシートを敷き、肉まんをのせる。

IMG_7653 - コピー

 

IMG_7654 - コピー

 

4. シリコンスチーマーに、3 を並べ、軽く全体に霧吹きをする。蓋をして、電子レンジ 600W 2分加熱する。

IMG_7655 - コピー

 

5. そのままシリコンスチーマーの左右の位置を逆にし、再度  600W 2分加熱する。

IMG_7658 - コピー

 

6.  そのまま2分蒸らす。

IMG_7684 - コピー

 

20141125_135523_LLS - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
肉まんとカレーまんの両方を6個ずつ作りたい時は、皮の分量を倍にしてください。
具材を混ぜるときはこねないようにしてください。
冷めてしまった場合は、ジャポネを使ってレンジでチン!簡単にほかほかにできます!

IMG_7682 - コピー

 

ブタの角煮で角煮まん、トマトソースやチーズでピザまん、あんこであんまん・・・
お好きな中身で、ホカホカおいしい、手作りまんをお楽しみくださいね!

 

 

 

 

大根と鶏肉のほっこり煮

今日はホッと落ち着く、和のおかずです。

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
大根 250g  皮をむき、1.5cm幅に切る。隠し包丁を入れる。
鶏もも肉 200g  一口大に切る
結びこんにゃく 4-5個
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
ゆずこしょう お好みで

【作り方】
1. シリコンスチーマーに大根、水大さじ1を入れ、蓋をして、電子レンジ 600W 5分加熱する。

2. 鶏肉、こんにゃくを加え、調味料を全体に回しかける。蓋をして、600W 5分加熱する。

3. シリコンスチーマーの左右の位置を逆にし、そのまま600W 5分加熱する。

IMG_7597 - コピー

 

4. 3分程度蒸らす。盛付け、お好みでゆずこしょうを添える。

IMG_7604 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
大根に隠し包丁を入れる事で味がしみ込みやすくなります。

今回のように、火が通りにくい固い食材は、予め加熱しておきます。
こうすることでより短時間に調理できるようになります。
おでんの下ごしらえにも使えるワザですね!

 

鶏肉のミックスナッツ炒め

今日は、おつまみのミックスナッツを使います!
調理中につまみ食いしちゃだめですよ~(笑)

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
鶏もも肉 250g  皮を取って、2cm角に切る
ピーマン 3個  2cm角に切る
ミックスナッツ 50g
酒 小さじ1
塩 小さじ1/2
片栗粉 少々
香味野菜(以下、よく混ぜておく)
・玉ねぎ 1/6  みじん切り
・にんにく(小) 1片  みじん切り
・しょうが(小) 1片  みじん切り
・ごま油 大さじ1
炒め用調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 120㏄
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・オイスターソース 大さじ1と1/2
・唐辛子 1本  種を取って、みじん切り

【作り方】
1. 鶏肉に、酒、塩をもみ込み、片栗粉をまぶす。

2. シリコンスチーマーに、香味野菜を入れ、蓋をして、電子レンジ 600W 1分30秒加熱する。

3. 鶏肉、ピーマン、ミックスナッツを加え、炒め用調味料を回しかける。蓋をして、600W 5分加熱する。

IMG_7587 - コピー

 

4. 軽く混ぜ、シリコンスチーマーの左右の位置を逆にして、そのまま600W 4分加熱する。

5. 5分蒸らして、完成。

IMG_7595 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

油の使用量が少ないので、とてもヘルシーな中華おかずです!
ごはんがどんどん進みますよ!

大根のミルクスープ

スープがおいしい季節です!
お好きな具材でほっこりしましょう~。

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
大根 150g 皮をむき、1.5cm位の角切り
にんじん 2cm程度 皮をむき、7mm位の角切り
ベーコン(薄切り) 20g  1cm幅に切る
とうもろこし 大さじ1
白菜等の緑の葉の部分 少々  細切り
牛乳 200㏄
塩 少々
こしょう 少々

【作り方】
1. シリコンスチーマーに大根とにんじん、水大さじ1を加え、蓋をして、電子レンジ 600W 5分加熱する。

2. ベーコン、とうもろこし、牛乳、塩、こしょうを加えて混ぜ、蓋はしないで、600W 3分加熱する。

IMG_7571 - コピー

 

3. 白菜等の緑色の野菜を彩りに加え、蓋はしないで、600W 2分加熱する。

IMG_7580

 

4. そのまま蓋をして、3~5分程度蒸らして完成。

IMG_7585 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
ベーコンのだしを活用していますが、濃い味がお好みの場合は、洋風スープの素などを少し加えてください。
牛乳を入れると、分量によっては吹きこぼれることがありますので、蓋を取って加熱してください。

大根の他、じゃがいも、かぼちゃなどでもおいしいスープができますよ。
朝ごはんにもなる、あったかスープです!

 

“ジャポネ”でごはんを炊こう!~動画編~

白米の炊き方の動画編です!

詳しい材料等は、ジャポネ付属のレシピ本をご覧ください。
https://maitre-francais.com/recipe.html

 

それでは、ジャポネでおいしいごはんを炊いてくださいね!