TOP >

ごぼうとえのきだけの煮物

牛肉の旨みでよりおいしく!

IMG_5120 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ

【材料】
牛薄切り肉 100g  細切り
ごぼう 2本  斜め薄切りにし、水にとってアクをぬく
えのきだけ 1/4袋  石づきをとってほぐす
しょうが 1片  千切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 50㏄
・酒 50㏄
・みりん 50㏄
・砂糖 大さじ2
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2

【作り方】
1. 牛肉、しょうが、調味料を合わせ、よく混ぜておく。

2. グランに水を切ったごぼう、水大さじ1(分量外)を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱し、余分な水分を捨てる。

IMG_5097 - コピー

 

3. えのきだけをのせ、1 を調味料ごと加えて、蓋をして、600W 5分加熱する。

IMG_5101 - コピー

 

4. 上下混ぜ、再度蓋をして、600W 5分加熱する。

IMG_5112 - コピー

 

5. 上下よく味をなじませる。

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

IMG_5120 - コピー

 

普段のごぼうの煮物にえのきだけを加えてみました。
カサも増え、満足度UPです!

ココナッツ風味のひとくちスイートポテト

話題のココナッツオイルを使ったスイートポテトです!

IMG_4897 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
さつまいも 200g  皮をむき、1㎝角程度に切る。水にとってアクを抜く
ココナッツオイル 大さじ2
グラニュー糖 20g
生クリーム 30㏄
卵黄 1個
ブランデー 大さじ1
ツヤ出し用卵黄 適量

【作り方】
1. さつまいもは皮をむき、1㎝角程度に切る。水にとってアクを抜く。

2. グランにさつまいもと水大さじ1(分量外)を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。オーブンを200℃に予熱開始する。

LINEcamera_share_2015-10-22-14-13-12

 

3. 熱いうちにマッシャ―でしっかりつぶす。ココナッツオイルを加え、混ぜる。

4. グラニュー糖、生クリーム、卵黄、洋酒を加え、都度よく混ぜる。

5. スプーンなどで一口サイズになるように成形し、刷毛でツヤ出し用卵黄を塗る。

6. 200℃のオーブンで20分程度、焼き目がつくまで焼く。

IMG_4897 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジ、オーブンに合わせて調整してください。
焼成時、焦げそうなときはアルミホイルなどで表面を覆ってください。

ふんわりココナッツの香りがするスイートポテトです。
優しく甘い香りに癒されます☆

キノコとひき肉の簡単おいしい炊き込みごはん

ひき肉の旨みがごはんにぎゅっと詰まっています。

IMG_5109 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
米 150g  洗米後、30分~1時間浸水させる
合いびき肉 100g
しょうゆ 大さじ1
ごぼう 50g  細かいささがき
にんじん 50g  細かいささがき
まいたけ 50g  石づきを取り、ほぐす
えのきだけ 50g  石づきを取り、1㎝幅に切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 150㏄
・しょうゆ 大さじ1
・酒 小さじ1
・みりん 小さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
しょうが 1片  針のように細切り

IMG_5086 - コピー

 

【作り方】
1. ドン!ジャポネの内鍋にひき肉を入れ、酒大さじ1(分量外)を振りかけ、蓋をして、電子レンジ600W 1分30秒加熱する。

IMG_5092 - コピー

 

2. 余分な水分を捨て、しょうゆを加え、味をなじませる。

3. 米をサッとザルにあげて水を切り、すぐにドン! ジャポネの本体に入れる。全ての材料、2 をのせる。

IMG_5096 - コピー

 

4.  調味料を回しかけ、蓋をして、600W 12分加熱する。

5. 上下大きく混ぜ、蓋をして、600W 2分加熱する。

6. そのまま5分蒸らす。盛り付け、針しょうがを盛る。

IMG_5107 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

ひき肉は余分な水分や脂を落とすことで、よりおいしい炊き込みごはんになります。
お弁当にもおすすめですよ!

鯛の豆乳鍋風

豆乳スープがおいしい!

IMG_5063 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
鯛の切り身 2切れ  2等分し、余分な水分をキッチンペーパーできれいにふき取る。
白菜 1枚  2cm幅に切る
里芋 4-5個  2㎜幅に切る
にんじん 1㎝程度  2㎜の厚さに切る
エリンギ 1本  薄切り
エノキダケ 1/4袋  石づきをとってほぐす
調味料(以下、よく混ぜておく)
・豆乳 1カップ
・みりん 小さじ1
・和風だしの素 小さじ1/2
・塩 小さじ1/2
・薄力粉 小さじ1
糸唐辛子 適量

【作り方】
1. グランに鯛を入れ、酒大さじ1(分量外)を振りかけ、蓋をして、電子レンジ600W 2分加熱する。鯛を一旦取出し、余分な水分を捨てる。

IMG_5044 - コピー

 

2. グランに白菜、里芋、にんじん、エリンギを入れ、その上に鯛とエノキダケをのせ、全体に調味料を回しかける。

IMG_5051 - コピー

 

3. 蓋をずらしてのせ、600W 5分加熱する。

4. レンジ内のグランの向きを変え、蓋を外して、600W 2分加熱する。

IMG_5066 - コピー

 

5. 器に盛り、糸唐辛子を飾る。

IMG_5063 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
豆乳は吹きこぼれることがあります。

ひとりでも、レンジで簡単に鍋風おかずが楽しめます。
芯からホッと温まりますよ!

ハロウィンにも♪かぼちゃと芽ひじきの炊き合わせ

かぼちゃにナイフで顔を入れてみました(笑)

IMG_5037 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
かぼちゃ 1/8個  2㎝角に切る
めひじき(戻したもの) 100g
ツナ缶 1缶  油をきる
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2

【作り方】
1. グランにかぼちゃを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。

2. ひじき、ツナを入れ、調味料を回しかける。蓋をして、600W 3分加熱する。

IMG_5002 - コピー

 

3. レンジ内のグランの位置を左右逆にし(向きを変え)、蓋をして、600W 3分加熱する。

IMG_5004 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

IMG_5009 - コピー

 

ツナの旨みがしっかりきいています!
かぼちゃのオレンジとひじきのブラック…ハロウィンをイメージしたカラーです!!

さつまいもゴロゴロオムレツ

お腹がいっぱいになる、オムレツです!

IMG_4948 - コピー

 

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
さつまいも 150g  5㎜幅の半月切りにし、水にとってアクを抜く
たまねぎ 1/4個  薄切り
ハーフベーコン 1パック  1.5㎝角に切る
卵 2個  割りほぐす
調味料(以下、卵とよく混ぜておく)
・塩 少々
・こしょう 少々 
・マヨネーズ 大さじ1
野菜 適量
ケチャップ 適量

【作り方】
1. ジャポネにさつまいもとたまねぎ、水大さじ1(分量外)を入れ、上蓋をして、電子レンジ600W 3分30秒加熱する。

IMG_4907 - コピー

 

2. 軽く混ぜ、ベーコンを入れ、調味料を混ぜた卵を回しかける。

IMG_4910 - コピー

 

3. 上蓋をして、600W 3分加熱する。

IMG_4912 - コピー

 

4. 底の部分が上になるよう盛り付け、野菜を添える。食べるときに、ケチャップをかける。

IMG_4948 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

さつまいもは腹もちがいいといわれているので、朝ごはんにおすすめ!
お好みでグリンピースやピーマンを入れれば、彩りもアップしますよ。

さつまいもとひき肉のカレー

カレーの辛さの中にも、野菜の甘みがたっぷり!

IMG_4965 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ

【材料】
さつまいも 150g  1㎝程度の角切りにし、水にとってアクを抜く
たまねぎ 1/4個  薄切り
にんじん 3㎝程度  5㎜程度の角切り
合いびき肉 100g
塩 少々
こしょう 少々
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 200㏄
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・カレールー 1片  細かく砕く
ローリエ 1枚
とけるチーズ 少々
パセリ 適量

【作り方】
1. グランにひき肉を入れ、酒大さじ1(分量外)を振る。蓋をして、電子レンジ600W 2分加熱し、出て来た余分な水分と脂を捨てる。

2. ひき肉に塩、こしょうをふり、全ての野菜を入れる。蓋をして、600W 3分加熱する。

IMG_4939 - コピー

 

3. 全体をよく混ぜ、調味料を回しかけ、蓋をして、600W 3分加熱する。

IMG_4943 - コピー

 

4. 上下大きく混ぜ、蓋をして、600W 2分加熱する。

5. 皿に盛り、チーズを乗せ、パセリを散らす。

IMG_4964 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
さつまいもは皮付きのままでOKです。
チーズはカレーの余熱で溶かしています。

ごはんなしで、おかずとしても美味しくいただけます!
もちろんごはんを添えてもGoodです。

ほくほくさつまいもごはん

甘いさつまいもの、ほくほく炊き込みごはんです。

IMG_4861 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
米 150g  洗米後、30分~1時間浸水させる
さつまいも 250g  5㎜程度のいちょう切りにし、水にとってアクを抜く
黒ごま 少々
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 200㏄
・酒 小さじ1
・塩 ひとつまみ

【作り方】
1. 米をサッとザルにあげ、水をきる。すぐにドン! ジャポネに入れ、さつまいもをのせる。

IMG_4848 - コピー

 

2. 全体に調味料を回しかけ、蓋をして、電子レンジ600W 10分加熱する。

IMG_4852 - コピー

 

3. そのまま10分蒸らし、上下をさっくり大きく混ぜる。器に盛り、黒ごまを散らす。

IMG_4861 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
さつまいもは皮をつけたままでOKです。

黒ごまを少しふると、香ばしさが加わります!
お弁当にもおすすめですよ!!

さつまいものまったり豆乳ポタージュ

甘いさつまいもで、まったりした時間を☆

IMG_4884 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ

【材料】
さつまいも 200g  ところどころ皮をむく
調味料(以下、よく混ぜておく)
・豆乳 200㏄
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
パセリ 適量
ブラックペッパー お好みで

【作り方】
1. さつまいもは5㎜程度の半月切りにし、水にとってアクを抜く。

2. グランにさつまいもと水大さじ1(分量外)を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

IMG_4870 - コピー

 

3. すりこぎで、さつまいもが熱いうちに潰す。

4. 調味料を加えて混ぜ、蓋はしないで、600W 3分加熱する。そのまま2分蒸らす。

IMG_4874 - コピー

 

5. 器に注ぎ、パセリを散らし、お好みでブラックペッパーを振る。

IMG_4884 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
豆乳は吹きこぼれることはあります。

温かいスープは体を芯から温めてくれるので、朝ごはんにもおすすめ!
パンやサラダと一緒にどうぞ!!

もっちもち雑穀さつまいもごはん

もっちもち&ほくほくの炊き込みごはんです。

IMG_4835 - コピー

 

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
米 150g  洗米後、30分~1時間浸水させる
十六穀米の素 15g  水60g(分量外)を吸収させておく
さつまいも 200g  8㎜程度の角切りにし、水にとってアクを抜く
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 200㏄
・酒 小さじ1
・塩 ひとつまみ

【作り方】
1. 米をサッとザルにあげ、水をきる。すぐにジャポネに入れ、雑穀とさつまいもを入れる。

IMG_4813 - コピー

 

2. 全体に調味料を回しかけ、中蓋と上蓋をして、電子レンジ600W 10分加熱する。

IMG_4817 - コピー

 

3. そのまま10分蒸らし、上下をさっくり大きく混ぜる。

IMG_4822 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
さつまいもは皮をつけたままでOKです。
雑穀は、袋に記載のメーカー指示に従ってお使いください。

IMG_4835 - コピー

 

さつまいもの天然の甘みも楽しめます!
秋らしくて、簡単な炊き込みごはんです。