TOP >

ほうれん草とホタテとじゃがいものソテー

じゃがいもでボリュームアップ!

IMG_5702 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
ほうれん草(ゆで) 2把  3㎝幅に切り、水をしぼっておく
ベビーホタテ(ゆで) 200g  キッチンペーパーで余分な水分を取る
じゃがいも 1個(250g)  スライサーで千切りにし、水にとってアクをぬく
酒 大さじ1
塩 小さじ1
こしょう 少々
ローリエ 1枚
オリーブオイル 大さじ1
バター 10-15g  1㎝角に切る
しょうゆ 大さじ1
ブラックペッパー 少々

【作り方】
1. グランにホタテ、じゃがいもをいれ、酒、塩、こしょうをふり、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。

IMG_5672 - コピー

 

2. ほうれん草とローリエを加え、全体を軽く混ぜ、オリーブオイルを回しかける。蓋をして、600W 3分加熱する。

IMG_5674 - コピー

 

3. 上下大きく混ぜ、バターとしょうゆを加え、蓋をして、600W 2分加熱する。

IMG_5681 - コピー

 

4. 仕上げにブラックペッパーをふる。

IMG_5685 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

IMG_5702 - コピー

 

ホタテの旨みも出て、おいしく仕上がっています!
旬のほうれん草を使った、簡単おかずです。
  

めかじきのトマトジンジャー煮込み

スープも一緒にどうぞ!

IMG_5783 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ

【材料】
めかじき切り身 2枚  2等分する
トマト(大) 1個(350g程度)  2cmの角切り
しょうが 1片  千切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
薄力粉 少々
彩り野菜 お好みで

【作り方】
1. めかじきはキッチンペーパーで余分な水分を拭き、塩、こしょうをする。薄力粉を軽くまぶす。

2. グランにトマト半量、めかじき、しょうが、残りのトマトを順に入れ、調味料を全体に回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

IMG_5757 - コピー

 

3. 魚の身を崩さないよう、上下かるく混ぜ、蓋をして、600W 1分30秒加熱する。

IMG_5761 - コピー

 

4. 彩り野菜とともに盛り付ける。

IMG_5766 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

しょうがたっぷりで、食べているうちからだんだん温まってきます。
寒い日におすすめの一品です。

水菜と小女子のシンプル炊き込みごはん

出来たてホカホカを是非っ!

IMG_5579 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
米 150g  洗米後、30分~1時間浸水させる
水菜 80g  5㎜幅に切る
小女子 25g  ざっと洗って水を切る
しょうが 1片  千切り
水(以下すべて含めて) 200㏄
・しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1

【作り方】
1. ドン! ジャポネの内鍋に小女子、酒小さじ1(分量外)を入れ、電子レンジ600W 1分加熱し、臭みを取る。

IMG_5565 - コピー

 

2. 米をサッとザルにあげて水を切り、すぐにドン! ジャポネの本体に入れる。全ての材料をのせる。

IMG_5568 - コピー

 

3.  調味料を回しかけ、蓋をして、600W 10分加熱する。

IMG_5572 - コピー

 

4. そのまま5分蒸らし、上下大きく、さっくり混ぜる。

IMG_5579 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

小女子の代わりにちりめんじゃこでもOKです。
柔らかな食感がお好みの場合は、じゃこでお試しくださいね!

高野豆腐の肉巻き 甘酢あん

高野豆腐がボリュームたっぷりに大変身~!

20151113110030

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ

【材料】
高野豆腐(5㎝角程度のもの) 2個  水で戻し、一旦水気を絞り、長方形に6等分する
豚ロース肉 6枚
塩 少々
こしょう 少々
下味用調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 50㏄
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・しょうが千切り 1片
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
あんかけ用調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ3
・みりん 大さじ3
・砂糖 大さじ2
・酢 大さじ3
・片栗粉 大さじ1

【作り方】
1. 高野豆腐に豚肉を巻き、巻き終わりを下にして、グランに並べる。

IMG_5631 - コピー

 

2. 下味用調味料を回しかけ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。出て来た余分な脂と汁を捨てる。

IMG_5634 - コピー

 

3. あんかけ用調味料を回しかけ、蓋をして、600W 3分加熱する。

IMG_5635 - コピー

 

IMG_5639 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いのレンジに合わせて調整してください。
作り方2 で脂が気にならない方は、捨てなくてもOKです。

IMG_5590 - コピー

 

一口食べた瞬間、これって高野豆腐?
高野豆腐のおいしさ、新発見です☆

日経BP社 『日経トレンディ』 12月号 2015年11月12日(木)

日経トレンディ 12月号「15年 地方発ヒット」 のコーナーで、
『ドン! ジャポネ』 が紹介されました。

ドン! ジャポネは、電子レンジで丼が作れる優れもの。

二段構造になっているので、
上段に具材、下段に浸水させた米を入れて、レンジ加熱でOK!
あっという間に、たきたてごはんで作る、特製丼の出来上がりです!!

丼の他、炊飯、スープ、おかずなども作れるので、とっても便利なキッチンアイテム。
食欲の秋には、きのこたっぷりの炊き込みごはんもおすすめですよ!!

IMG_5096 - コピー

 

IMG_5107 - コピー

 

 

 

 

ヘルシーでボリューミー!厚揚げツナマヨ

お酒のおつまみに、ダイエット中のおかずに♪♪

IMG_5549 - コピー

 

【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー

【材料】
厚揚げ(10㎝角程度のもの) 1個
ツナ缶 1缶  油を切っておく
ミックスベジタブル 100g
たまねぎスライス 100g
味噌 小さじ2
片栗粉 小さじ2
マヨネーズ 適量
塩 少々
こしょう 少々
とけるチーズ 適量

【作り方】
1. 厚揚げは横に2等分し、キッチンペーパーで余分な油分、水分をとる。

2. 厚揚げの切り口の部分に味噌小さじ1を薄く塗り、片栗粉小さじ1を軽くまぶす。もう半分も同じようにする。

3. ツナ、ミックスベジタブル、たまねぎをマヨネーズ、塩、こしょうで和える。

4. 2 の厚揚げ1枚に、3 の半量をのせ、チーズをのせる。

5. スチームプレートを敷いたシリコンスチーマーに、厚揚げを1枚乗せ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。

6. レンジ内のシリコンスチーマーの左右の向きを変え、600W 3分加熱する。

7. 残り半分の厚揚げも同様に、4-6 の作業を繰り返す。

IMG_5537 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いのレンジに合わせて調整してください。

IMG_5545 - コピー

 

味噌が隠し味!
野菜は、ピーマンやパプリカもOKです。

大根葉のじゃこふりかけ

大根の葉で作る、作りたてのふりかけです。

IMG_5186 - コピー

 

【使用スチーマー】
ラウンド Mサイズ スチーマー

【材料】
大根葉 200~250g  5㎜幅に切る
ちりめんじゃこ 100g
かつおぶし小袋 2パック程度(10g)
白ごま 大さじ3
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
ごま油 大さじ2
ラー油 お好みで

【作り方】
1. シリコンスチーマーにちりめんじゃこを入れ、酒大さじ1/2(分量外)をふりかけ、蓋をして、電子レンジ600W 1分30秒加熱する。一旦、皿に取り出しておく。

IMG_5158 - コピー

 

2. シリコンスチーマーに大根葉を入れ、蓋をして、600W 3分加熱する。

IMG_5156 - コピー

 

3. 上下混ぜ、じゃこ、かつおぶし、ごまを入れ、調味料を回しかける。蓋をして、600W 3分加熱する。

IMG_5160 - コピー

 

4. 上下混ぜ、蓋はしないで、600W 4分加熱する。

5. 辛い味がお好みの場合は、食べるときにラー油を垂らす。

IMG_5186 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

炊きたてごはんはもちろん、湯豆腐などのトッピングにも!
カルシウムたっぷりです。

黒豆ミネストローネ

野菜もタンパク質もバランスよく摂れる、あったかスープです!

IMG_5455 - コピー

 

【使用スチーマー】
スープボウル

【材料】
黒豆(ゆで) 100g
たまねぎ 1/4個  幅8㎜程度に切る
にんじん 1/8本  幅5㎜程度の薄切り
ハーフベーコン 1/2袋  幅1㎝程度に切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 100㏄
・トマト缶 100㏄ 実がある場合は1㎝程度に切る
・しょうゆ 小さじ1
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・オリーブオイル 小さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
パセリ 適量

【作り方】
1. スープボウルにすべての材料を入れ、調味料を回しかける。

IMG_5414 - コピー

 

2. 軽く混ぜて、蓋をし、電子レンジ600W 5分加熱する。

3. 上下大きく混ぜ、蓋をして、600W 3分加熱する。

4. パセリを散らす。

IMG_5455 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

具だくさんなのでお腹も満足!
芯から温まるので、寒い朝にもいいですね。

柿のシンプルケーキ

シナモンの香りで優雅なおやつタイム!

IMG_5332 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ

【材料】
柿 2/3個  5㎜幅のくし切り
卵黄 3個
グラニュー糖 75g
プレーンヨーグルト 200g
薄力粉 80g  ふるっておく
卵白 3個
シナモンパウダー 適量
はちみつ 適量

オーブンを180℃に予熱しておく

【作り方】
1. グランに卵黄を入れ、砂糖を加えてよく混ぜる。ヨーグルトを入れて混ぜ、薄力粉を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

IMG_5287 - コピー

 

2. ボウルに卵白を入れ、角が立つまでしっかり泡立てる。

IMG_5292 - コピー

 

3. 1 に2 の1/3 量を加えて、「の」の字を書くように大きく混ぜ、残りも同様に、2回繰り返す。

4. グランを、5㎝ほどの高さから2回台に落として空気を抜く。

5. 柿をのせ、シナモンパウダーをふるう。

IMG_5293 - コピー

 

6. 180℃のオーブンで30-35分程度焼く。焦げそうな場合は、蓋をする。

IMG_5296 - コピー

 

7. 柿の部分に薄くはちみつを塗る。粗熱が取れたら、お好みで冷蔵庫で冷やす。

IMG_5319 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのオーブンに合わせて調整してください。
作り方3 で、混ぜすぎると卵白がつぶれてしまうので、大きく軽く混ぜてください。
かなり膨らむので、違う形を使用する場合は高さに注意してください。

IMG_5336 - コピー

 

モチモチ食感も楽しめる、さっぱりとしたケーキです!
お好みの果物でもアレンジをお楽しみくださいね!!

 

 

ヘルシー!おいしい!辛子明太子と刻み昆布の煮物

ごはんによく合うおかずです!

IMG_5143 - コピー

 

【使用スチーマー】
ラウンド Lサイズ スチーマー

【材料】
辛子明太子 100g(小3本程度) 1本を3等分する
刻み昆布 1袋(25g)  水に戻して、ザルに上げる
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2

【作り方】
1. シリコンスチーマーに明太子と昆布を入れ、調味料を回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。

IMG_5130 - コピー

 

2. 上下を大きく混ぜ、蓋をして、600W 2分加熱する。

IMG_5133 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

IMG_5143 - コピー

 

お酒にもぴったり!
箸休めにいかがですか~?