豆腐とツナのゆずハンバーグ
ゆずが香る、ヘルシー豆腐ハンバーグです。
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー
【材料】
ハンバーグ種
・豆腐 120g 水を切る
・芽ひじき(水で戻したもの) 25g
・ツナ缶 1缶 油を切っておく
・人参 1~2㎝ みじん切り
・葉物野菜 1枚 細かく刻む
・卵 1個
・パン粉 大さじ3
・塩 少々
・こしょう 少々
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 150㏄
・しょうゆ 大さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
・片栗粉 大さじ1
ゆずの皮 適量
【作り方】
1. ハンバーグ種をよく混ぜ、2つの小判型にまとめる。
2. 1 をシリコンスチーマーに入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. 調味料をよく混ぜながら回しかけ、蓋をして、600W 1分30秒加熱する。
4. 盛り付け、ゆずをのせる。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
今回の葉物野菜は小松菜です。
柔らかな食感で、やさしいゆずの香りもGOOD!
冷めてもおいしいので、お弁当にも♪♪
水菜や菜花などもおすすめですよ。
マスタードポークポテト
洋風のお手軽メニューです!
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Mサイズ
【材料】
豚ロース肉(ステーキ用) 100g フォークでよく刺し、2㎝角に切る
じゃがいも 200g 一口サイズに切り、水にとる
ブロッコリー 70g 一口サイズに分ける
調味料(以下、よく混ぜておく)
・マスタード 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・はちみつ 小さじ1
・ローズマリー 少々
・にんにくみじん切り 1片
岩塩 適量
【作り方】
1. 豚肉に塩とこしょう(各分量外)をし、調味料をよくもみこむ。
2. グランにじゃがいもを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
3. 豚肉を調味料ごと加え、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
4. ブロッコリーを加え、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
5. 全体を大きく混ぜ、盛り付け、岩塩を振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
マスタードがふんわり香ります♪
ホクホクポテトもいい感じです!
里芋のオープンオムレツ
朝ごはんに、前菜に!
【使用スチーマー】
ラウンド Mサイズ スチーマー
【材料】
里芋 200g 7mm角に切る
たまねぎ 1/4個 薄切り
ブロッコリー 50g 一口大に分ける
ウインナー 2本 斜め切り
ローズマリー 少々
卵白 3個
卵液(以下、よく混ぜておく)
・卵黄 3個
・牛乳 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1/2
・クミン 小さじ1/3~1/2
・溶けるチーズ 10g
・塩 少々
・こしょう 少々
パセリ お好みで
【作り方】
1. シリコンスチーマーに里芋と水大さじ1(分量外)を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
2. たまねぎ、ブロッコリー、ウインナー、ローズマリーを入れ、塩・こしょう(各分量外)をし、蓋をして、600W 3分加熱する。
3. オーブンを200℃に予熱する。卵白を泡だて器で泡立て、卵液に加えて混ぜる。
4. 3 をシリコンスチーマーに流し込み、軽く混ぜる。200℃のオーブンで20~25分程度焼く。
5. 粗熱が取れたら、盛り付け、お好みでパセリを散らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジ、オーブンに合わせて調整してください。
作り方 4 で、竹串をさして、卵液がついてこなかったらOKです。
卵は卵黄と卵白を分けてときほぐすことで、オムレツの食感も変わってきます。
分けずに混ぜれば、しっかりした食感のオムレツが楽しめますよ!
チキンと菜の花の簡単レンジドリア風
残り物ごはんをおいしくリメイク!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ
【材料】
鶏もも肉(皮なし) 150g 一口大に切る
薄力粉 少々
ごはん 150g
菜の花 100g 1㎝幅に切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・牛乳 150㏄
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
とけるチーズ 適量
ピンクペッパー 適量
【作り方】
1. 鶏肉に塩・こしょう(各分量外)をし、薄力粉を軽くまぶす。
2. グランにごはん、調味料を入れよく混ぜ、菜の花、鶏肉をのせる。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. チーズを乗せ、蓋をして、600W 2分30秒加熱する。
4. 仕上げにピンクペッパーを散らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
レンジでできる簡単ドリア!
エビなどのシーフードもおすすめですよ☆
めかじきのクリーム煮
魚も、野菜も!簡単でおいしい一品です!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ
【材料】
めかじき(70g程度) 2枚 それぞれ2等分する
薄力粉 大さじ1
たまねぎ 1/2個 厚さ5㎜程度の細切り
じゃがいも(中) 1個 厚さ5㎜程度の半月切り
にんじん 2cm程度 厚さ5㎜程度の輪切り
ブロッコリー 少々 一口大に分ける
にんにく 1片 薄切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 100㏄
・牛乳 100㏄
・白ワイン 小さじ1
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
バター 5g 1㎝角程度に切る
ローリエ 1枚
ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. グランにたまねぎ、じゃがいも、にんじん、にんにくを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
2. めかじきに塩・こしょう(各分量外)をし、全体に薄力粉を軽くまぶす。
3. グランにめかじき、ブロッコリーを加え、調味料を回しかける。
4. ローリエをのせ、蓋はしないで、600W 5分加熱する。
5. 上下大きく混ぜ、バターをのせ、蓋はしないで、600W 1分加熱する。
6. 仕上げに、ブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
和風メニューが多い魚を洋風にしてみました!
キノコなどを加え、アレンジしても☆
TBSテレビ 『Nスタ』 2016年02月25日(木)
2月16日、TBSテレビ 「Nスタ」 内 「Nトク」 のコーナーで、
『ドン! ジャポネ』 が紹介されました。
ドン!は丼のドン、
ジャポネは、電子レンジでご飯がおいしく炊ける、ジャポネ ライススチーマー、
この2つをくっつけて、名づけられました。
丼はもちろん、他のおかずやスープなども作れます♪♪
こんなオイスターソース炒めも、レンジで簡単!
http://cookpad.com/recipe/3694929
是非お試しくださいね!!
もちもちペンネ アラビアータ
もちもちの食感がたまりません!
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Mサイズ
【材料】
パスタ(ペンネ) 75g
水 100㏄
オリーブオイル 大さじ1
エビ 5尾 皮をむく
たまねぎ 1/2個 スライスする
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 100㏄
・ケチャップ 1/2カップ
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・にんにく 1片 みじん切り
・唐辛子 1本 種を取って、輪切り
ローリエ 1枚
パセリ 適量
【作り方】
(下準備)
グランにパスタとパスタがかぶるくらいの水(分量外)を入れ、1時間程度おく。
エビは塩で揉み、水で洗って、キッチンぺーパーで水分を拭き取る。
1. パスタを一旦ザルに上げ、グランに入れる。水を加え、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
2. パスタをザルに上げて、湯切りする。グランにパスタを戻し、オリーブオイルをまわしかけ、なじませる。
3. エビ、タマネギを加え、調味料を回しかける。ローリエを加え、蓋をして、600W 5分加熱する。
4. 全体を大きく混ぜ、蓋をして、600W 1分加熱する。
5. 皿に盛り、パセリを散らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
パスタは、マ・マー(ゆで時間12分のもの)を使用しました。
常備の調味料でできる、もちもちがおいしいパスタ料理の完成です♪♪
食感を是非お楽しみくださいね。
マグロとアボカドのホットサラダ
簡単にできる一品です!
【使用スチーマー】
スープボウル
【材料】
マグロ(刺身用) 100g 角切り
アボカド 1個 角切り
たまねぎ 1/2個 スライスし、さっと水にとる
しょうゆ 大さじ1
マヨネーズ 適量
わさび 適量
ミニトマト 適量
パセリ 適量
【作り方】
1. マグロにしょうゆをなじませておく。たまねぎは水をよく絞る。
2. スープボウルにマグロ、アボカド、たまねぎを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
3. そのまま1分蒸らす。皿に盛り、マヨネーズ、わさびをかけ、トマト、パセリを添える。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
出来たてを是非!
熱々のホットサラダです☆
ピリっとスパイシー!野菜たっぷりカレー鍋
和風&カレー味。さっぱり、ピリッと!
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー
【材料】
じゃがいも 200g 縦に6等分し、水にとってアクを抜く
たまねぎ 1個 4等分する
白菜 3枚 細切り
人参 5㎝ 縦長に細切り
まいたけ 50g ほぐす
豚薄切り肉 150g 一口大に切り、塩、こしょうを振る
豆腐 1/2丁 4等分する
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 200㏄
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・カレー粉 大さじ2
・和風だしの素 小さじ1
・クミン 少々
ねぎ 1/2本 斜め切り
ブラックペッパー お好みで
【作り方】
1. シリコンスチーマーにねぎ以外の野菜、まいたけを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
2. 肉を加え、調味料を回しかける。蓋をして、600W 5分加熱する。
3. 豆腐を加え、蓋をして、600W 5分加熱する。
4. ねぎを散らし、お好みでブラックペッパーをかけてどうぞ。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
まいたけの代わりに、しめじでももちろんOK!
カレーの香りが一層食欲UP!!
厚切り豚肉と小松菜のオイスターソース炒め
お店で食べたあの味を、おうちごはんで!
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ
【材料】
豚ロース肉(ステーキ用) 150g 下味用調味料に10分程度つけ、2㎝幅程度に切る
小松菜 150g 5㎝幅に切る
パプリカ 1/4個 細切り
ねぎ 1本 長さ5㎝の細切り
下味用調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1
・しょうがすりおろし 小さじ1
炒め用調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 100㏄
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
片栗粉 大さじ1と1/2
白髪ねぎ 適量/span>
【作り方】
1. シリコンスチーマーに野菜を入れる。豚肉に片栗粉を軽くまぶし、野菜の上にのせ、蓋をして、600W 3分加熱する。
2. 軽く混ぜ、調味料を全体に回しかける。蓋をして、600W 3分加熱する。
3. そのまま2分蒸らす。皿に盛り、白髪ねぎを添える。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
今回は厚切り豚肉でボリューミーに☆
お弁当のおかずにも!