TOP >

ラザニアロール

たまにはこんなラザニアも ♪♪

IMG_0426 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
ラザニア(乾麺) 2枚
ブロッコリー 30g 一口サイズに分け、さっと水にとる
肉だね
・合いびき肉 50g
・たまねぎ 1/8個  みじん切り
・卵 1個
・パン粉 大さじ2
・ナツメグ 適量
・塩 適量
・こしょう 適量
ソース(以下、よく混ぜておく)
・トマトケチャップ 50㏄
・水 150㏄
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・にんにくみじん切り 1片
・塩 少々
・こしょう 少々
しめじ 30g  石づきを取り、ほぐす
たまねぎ 1/8個  細切り
トマト 1/2個  1.5㎝程度の角切り
ローリエ 1枚
ブラックペッパー 適量
パセリ 適量

【作り方】
ラザニアを浸かるくらいの水(分量外)に浸し、1時間程度おく

1. グランに水滴がついたままのブロッコリーを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 1分加熱し、みじん切りにする。

IMG_0380 - コピー

 

2. グランに、刻んだブロッコリーと肉だねを入れ、よく混ぜる。2等分しておく。

IMG_0383 - コピー

 

3. キッチンペーパーで、ラザニア表面の水分を拭き取る。表面に軽く、塩とこしょう(各分量外)を振る。

4. 2 の肉だねを広げてのせ、くるくると巻く。2本作る。グランは洗っておく。

IMG_0389 - コピー

 

5. グランに、ラザニアロールを巻き終わりを下にして入れる。2本目はくっつかないように、少し離して入れる。

IMG_0393 - コピー

 

6. しめじ、たまねぎをのせ、調味料を回しかける。ローリエをのせ、蓋をして、600W 5分加熱する。

IMG_0395 - コピー

 

7. 軽く混ぜ、トマトを加え、蓋はしないで、600W 3分加熱する。

IMG_0404 - コピー

 

8. 皿に盛り、お好みでブラックペッパー、パセリを散らす。

IMG_0426 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
ラザニアはバリラのものを使用しました。

IMG_0438 - コピー

 

いつものラザニアをくるくるっと巻きました。
肉だねに入れる野菜を変えれば、お子さんの野菜嫌い克服にも!
お好みでチーズを乗せて、チンしてもおいしいですよ☆

ブロッコリーとツナのぺペロンチーニ

ブロッコリーの食感も楽しめるパスタです!

IMG_0361 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
パスタ(スパゲティ) 100g  半分に折る
水 200㏄
ブロッコリー 100g  一口サイズに分ける
ツナ缶(ブロックタイプ) 70g  オイルは捨てないでとっておく
オリーブオイル 大さじ2
調味料(以下、よく混ぜておく)
・白ワイン 50㏄
・ツナ缶のオイル  大さじ2
・塩 小さじ1/2
・にんにくスライス 2片
・唐辛子 1本  種を取って輪切り
岩塩 お好みで

【作り方】
シリコンスチーマーにパスタとパスタがかぶるくらいの水(分量外)を入れ、1時間おく。

1. パスタを一旦ザルに上げ、シリコンスチーマーに入れる。水を加え、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。

IMG_0221 - コピー

 

2. ザルに上げてパスタの湯切りをし、シリコンスチーマーに戻す。オリーブオイルを回しかけ、なじませる。

3. 調味料を回しかけてよく混ぜる。ツナを加え、蓋をして、600W 4分加熱する。

IMG_0230 - コピー

 

4. 軽く混ぜ、ブロッコリーを加える。蓋をして、600W 2分加熱する。

IMG_0237 - コピー

 

5. 器に盛り、お好みで岩塩を振る。

IMG_0361 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
パスタは、マ・マー(1.6mm、茹で時間7分)を使用しました。

ブロックタイプのツナは見た目のボリュームだけでなく、満足感もあるのでおすすめ!
出来立てを是非!!

ヨーグルトとジャムの軽いフルーツケーキ

砂糖の代わりにジャムを使った、簡単ケーキです!

IMG_0153 - コピー - コピー

 

【使用スチーマー】
ボウル : ドン! ジャポネ
型 : グラン オーバル Lサイズ

【材料】
プレーンヨーグルト 100g
マーマレードジャム 90g
卵 2個
粉類(以下、合わせてふるっておく)
・薄力粉 50g
・アーモンドプードル 40g
・ベーキングパウダー 小さじ1
レーズン 50g
ブランデー 大さじ1
はちみつ(ジャムOK) 適量

【作り方】
オーブンを180℃に温めておく

1. ドン! ジャポネにヨーグルトを入れてよく混ぜる。ジャムを加え、よく混ぜる。

IMG_0074 - コピー

 

2. 卵を割りほぐし、少しずつ加えながらよく混ぜる。粉類、レーズンを加え、さっくり混ぜる。

3. ブランデーを加え、軽く混ぜ、型に流し込む。

IMG_0078 - コピー

 

4. トントンと数回台に落として空気を抜き、蓋はしないで、180℃のオーブンで30-35分程度焼く。

5. 仕上げに表面にはちみつ(ジャム)を塗る。

IMG_0081 - コピー

 

IMG_0100 - コピー

 

6. 完全に冷めたら、お好みのサイズに切り分ける。

IMG_0129 - コピー

 

IMG_0141 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのオーブンに合わせて調整してください。
作り方 4 で、竹串をさして、何もついてこなかったらOKです。

ジャムの残りを活用しました!
マーマレードの果肉とレーズンがいい具合にマッチした軽い食感のケーキです。
バターを使っていないので、ヘルシーなのもポイントです!

 

 

豆腐入り豆乳スープ

寒い日はやさしい、あったかスープで!

IMG_0300 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
絹豆腐 1/2丁 4等分する
しめじ 30g  石づきを取ってほぐす
ねぎ 15㎝程度  1㎝幅程度の斜め切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・豆乳 200㏄
・水 100㏄
・鶏ひき肉 50g
・練りごま 小さじ2
・合わせみそ 小さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩 小さじ1/3
ねぎ 適量  細く刻む
すりごま 適量

【作り方】
1. ドン! ジャポネに豆腐、しめじ、ねぎを入れ、調味料を回しかける。蓋はしないで、電子レンジ600W 5分加熱する。

IMG_0284 - コピー

 

2. 軽く混ぜ、器によそい、ねぎを盛り、すりごまを振る。

IMG_0288 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
豆乳は吹きこぼれることがあるので、蓋はしないで下さい。また、深さのある容器をおすすめします。
食感が変わってしまうので、加熱のしすぎにご注意ください。

IMG_0300 - コピー

 

簡単にできるヘルシースープ。
食欲のない日にもいいですよ!

厚揚げと菜の花の揚げ出し風

揚げ出し豆腐を厚揚げで!

IMG_0175 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ

【材料】
厚揚げ(10×8×2㎝程度のもの) 1個
菜の花 30g  5㎝程度に切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 200㏄
・しょうゆ 大さじ1/2
・酒 大さじ1/2
・みりん 大さじ1/2
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/4
・塩 小さじ1/4
水溶き片栗粉(以下、よく混ぜておく)
・片栗粉 大さじ1
・水 50㏄
しょうがすりおろし 1/2片
糸唐辛子 適量

【作り方】
1. 厚揚げはキッチンペーパーで油を吸い取る。8等分し、塩を軽くふり、片栗粉大さじ1(分量外)を全体に軽くまぶす。

2. グランに厚揚げを入れ、水大さじ1を回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 1分30秒加熱する。

IMG_0158 - コピー

 

3. 菜の花を加え、調味料を回しかける。軽く混ぜ、蓋をして、600W 3分30秒加熱する。

IMG_0160 - コピー

 

4. 水溶き片栗粉を加え、軽く混ぜる。蓋をして、600W 1分30秒加熱する。

IMG_0166 - コピー

 

5. 全体を大きく混ぜる。器に盛り付け、しょうがと糸唐辛子を盛る。

IMG_0171 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

シンプルな味付けと優しいとろみがおいしいですよ。
出来立てをどうぞ!

スモークサーモンとアボカドのさわやかパスタ

春には、さわやかなパスタはいかが?

IMG_0071 - コピー

 

【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー

【材料】
パスタ(スパゲティ) 100g  半分に折る
水 200㏄
スモークサーモン切り落とし 70g  大きいものは3㎝幅程度に切る
アボカド(大) 1個  2cm角に切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・たまねぎ 1/8個  みじん切り
・オリーブオイル 大さじ1
・酢 大さじ1
・白ワイン 大さじ1/2
・砂糖 小さじ1/4
・塩 小さじ1/4
・ブラックペッパー 適量
レモン 1/2個  5㎜幅程度の半月切り

【作り方】
シリコンスチーマーにパスタとパスタがかぶるくらいの水(分量外)を入れ、1時間おく。

1. パスタを一旦ザルに上げ、シリコンスチーマーに入れる。水を加え、蓋をして、電子レンジ600W 6分加熱する。

IMG_0050 - コピー

 

2. パスタの湯切りをし、すぐに冷水にとって冷やし、水気をよく切る。

3. シリコンスチーマーにサーモン、アボカド、調味料を入れ、軽く混ぜる。

4. パスタを加え、軽く混ぜて、塩(分量外)で味を調える。レモンを加え、軽く混ぜる。

IMG_0055 - コピー

 

5. 器に盛り、ブラックペッパー(分量外)を振る。

IMG_0071 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
パスタは、マ・マー(1.6mm、茹で時間7分)を使用しました。
作り方1で、まだパスタに芯があるようであれば、追加加熱してください。
アボカドは色が変わりやすいので、作業の直前に用意してください。

出来立てよりも、冷蔵庫で少し冷やしたほうがおすすめ。
見た目にもさわやかな、とても軽い食感のパスタです!

 

 

アスパラささみロール~スモーク風味~

スモークチーズが決め手!

IMG_9867 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
ささみ 4本程度
アスパラガス 2本
スモークチーズ(2cm程度のキャンディタイプ) 4個
塩 適量
こしょう 適量
ピンクペッパー お好みで

【作り方】
1. アスパラはさっと洗い、半分に切ってグランに入れる。蓋をして、電子レンジ600W 1分30秒~2分加熱する。サッと水に取り、水気を切っておく。

2. ささみは筋を取る。真ん中に切込みを入れて開く。酒大さじ1(分量外)を振っておく。

3. ラップの上にささみを置き、軽くラップをかぶせる。麺棒等で軽くたたいて、上からのばす。

4. かぶせたラップをはずし、塩、こしょうを振る。アスパラ、チーズを乗せて、手前から奥にしっかり巻く。

無題

 

5. ラップをはずし、グランに入れ、蓋をして、600W 3分加熱する。

IMG_9857 - コピー

 

6. 肉を上下返し、蓋をして、600W 1分加熱する。 7. 2分蒸らし、切って皿に盛り付ける。お好みでピンクペッパーを散らす。

IMG_9867 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

淡白な味のささみに、スモークチーズの香りがピッタリ!
おつまみにもおすすめです!!

しらすと水菜の和風スープパスタ

さっぱり味のスープパスタです!

IMG_9773 - コピー

 

【使用スチーマー】
ラウンド Lサイズ スチーマー

【材料】
スパゲティ 150g 半分におる
水 200㏄
オリーブオイル 大さじ1
水菜 50g  5㎝幅に切る
しらす 50g
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 300㏄
・しょうゆ 大さじ1/2
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
・ゆずこしょう 小さじ1
・にんにくみじん切り 1片
・塩 小さじ1/2
刻みのり 適量

【作り方】
シリコンスチーマーにパスタとパスタがかぶるくらいの水(分量外)を入れ、1時間おく。

1. パスタを一旦ザルに上げ、シリコンスチーマーに入れる。水を加え、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。

2. パスタをザルに上げて、湯切りする。シリコンスチーマーにパスタを戻し、オリーブオイルをまわしかけ、なじませる。

3. 水菜、しらすを加え、調味料を回しかける。蓋をして、600W 5分加熱する。

IMG_9729 - コピー

 

4. 大きく混ぜ、蓋をして、600W 1分加熱する。

5. 器に盛り、刻みのりをのせる。

IMG_9773 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
パスタは、マ・マー(1.6mm、茹で時間7分)を使用しました。

隠し味はゆずこしょう!
出来立てを是非どうぞ!

カレー風味のにんじんサラダ

にんじんが甘くて美味!

IMG_9676 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Mサイズ

【材料】
にんじん 1本  スライサーで細切りにする
レーズン 25g
ローリエ 1枚
調味料(以下、よく混ぜておく)
・オリーブオイル 大さじ1/2
・白ワイン 大さじ1/2
・カレー粉 小さじ1/2
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・たまねぎみじん切り 少々
・にんにくみじん切り 1/2片
・塩 適量
・ホワイトペッパー 適量
パセリ 少々

【作り方】
1. グランににんじん、レーズン、ローリエを入れ、調味料を回しかける。

IMG_9645 - コピー

 

2. 蓋をしないで、電子レンジ600W 1分30秒加熱する。

3. 盛り付け、パセリを散らす。

IMG_9676 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

にんじんの色がとても綺麗なので、お弁当に入れたり、
パンにはさんでサンドイッチにしても♪♪

辛子明太子のクリームパスタ

濃厚でクリーミーなパスタです。

IMG_9807 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ
【材料】
パスタ(ペンネ) 75g
水 100㏄
オリーブオイル 大さじ1
たまねぎ 1/6個  薄切り
辛子明太子 1本  斜め切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 80㏄
・生クリーム 100㏄
・白ワイン 大さじ1
・辛子明太子 1本  ほぐす
・にんにくみじん切り 1片
・塩 少々
・こしょう 少々
大葉 適量

【作り方】
グランにパスタとパスタがかぶるくらいの水(分量外)を入れ、1時間程度おく。

1. パスタを一旦ザルに上げ、グランに入れる。水を加え、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。

2. パスタをザルに上げて、湯切りする。グランにパスタを戻し、オリーブオイルをまわしかけ、なじませる。

3. たまねぎを加え、調味料を回しかける。辛子明太子をのせ、蓋はしないで、600W 5分加熱する。

IMG_9787 - コピー

 

4. 全体を大きく混ぜ、蓋はしないで、600W 1分加熱する。

IMG_9796 - コピー

 

5. 大葉を盛る。

IMG_9801 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
パスタは、ディ・チェコ(ゆで時間12分のもの)を使用しました。

IMG_9807 - コピー

 

明太子の他、ツナやベーコンでも♪♪
いろんなクリームパスタをお楽しみくださいね!