さわやか!春キャベツのマリネ
さわやかなさっぱりマリネです。
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ
【材料】
春キャベツ 中1/2個(450g) ざく切り
パプリカ(赤・黄) 各1㎝程度 細切り
新たまねぎ 小1/2個 薄切り
ロースハム 1袋(40グラム) 細切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・オリーブオイル 大さじ1
・白ワイン 大さじ1
・酢 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
ローリエ 1枚
ブラックペッパー お好みで
【作り方】
1. グランにすべての食材を入れ、調味料を回しかける。ローリエをのせ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
2. 上下をよく混ぜ、蓋をして、600W 1分30秒加熱する。
3. 軽く混ぜ、盛り付ける。お好みでブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
酸っぱくないので、酸味が苦手なお子さんにもおすすめ!
カレーなどの付け合せなどにもgood!
そのままホットマリネとして、
冷蔵庫で少し冷やせば、ひんやりマリネとしておいしくいただけます。
新じゃがとえんどうのバター醤油
ほくほくポテトとシャキシャキえんどうのコラボです!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
新じゃがいも 中2個(250g) 1㎝幅の細切りにし、さっと水にとる
えんどう 100g 筋を取る
ブロックベーコン 100g 厚み1㎝程度の細切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・オリーブオイル 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
バター 15g 1㎝角に切る
しょうゆ 大さじ2
【作り方】
1. グランにじゃがいも、ベーコン、調味料を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
2. 軽く混ぜ、えんどう、バター、しょうゆを加え、蓋をして、600W 2分加熱する。
3. 軽く混ぜ、皿に盛る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
えんどうの歯ごたえがとっても新鮮!
濃厚バター風味はビールにもぴったりです!
新たまねぎとトマトのリゾット風
甘酸っぱいトマトがさわやか!
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
新たまねぎ 1/3個
ごはん 1/4-1/3カップ 塩、こしょうを少々混ぜる
トマト(中) 1個
調味料(以下、よく混ぜておく)
・白ワイン 大さじ1と1/2
・オリーブオイル 大さじ1
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
ローリエ 1枚
パセリ 適量
ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. たまねぎは外側の輪を少し残して、中心を取り除き、代わりにごはんを詰める。
2. トマトは1/3を1.5㎝角に切り、残りは切り口に十字に切込みを入れておく。
3. ジャポネに1を入れ、その上に大きいトマトをのせ、周辺に角切りトマトを散らす。
4. 調味料を回しかけ、ローリエを入れる。上蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
5. 大きいトマトの皮を箸などで取り、上蓋をして、2-3分蒸らす。
6. 皿に盛り、パセリをのせ、ブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
真っ赤なトマトが可愛いリゾット風。
トマトは、崩しながらごはんと一緒にどうぞ!
野菜を食べる!チンジャオロース
中華の定番を、野菜をしっかり楽しめるようにアレンジ♪
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
牛こま切れ肉 100g
ゆでたけのこ 100g 薄切り
ピーマン(中) 4個(100g) 縦に4等分する
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 100㏄
・オイスターソース 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・豆板醤 小さじ1
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
・しょうが 1片 細切り
水溶き片栗粉(以下、よく混ぜておく)
・水 50㏄
・片栗粉 大さじ1
【作り方】
1. 牛肉としょうが、調味料を合わせてよく混ぜる。
2. グランにたけのこ、ピーマン、1(調味料ごと)を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. 上下を大きく混ぜ、水溶き片栗粉を回しかける。蓋をして、600W 1分30秒加熱する。
4. 軽く混ぜ、盛り付ける。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
しっかり味のおかずなので、ごはんにぴったり!
食材の食感も楽しめますよ☆
いんげん豆のトマト煮
豆の柔らかな食感が楽しめますよ。
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
白インゲン豆の水煮(煮汁ごと) 200g
牛薄切り肉 30-40g 1㎝幅に切る
にんじん 20-30g 5㎜角に切る
トマト 200g 2.5㎝程度に乱切り
にんにくみじん切り 1片
たまねぎ(小)みじん切り 1/4個
ローリエ 1枚
オリーブオイル 大さじ1
調味料(以下、よく混ぜておく)
・パプリカパウダー 小さじ1
・クミンパウダー 小さじ1/2
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. グランににんにく、たまねぎ、ローリエ、オリーブオイルを入れ、軽く混ぜる。蓋をして、電子レンジ600W 1分加熱する。
2. 白インゲン豆と調味料を合わせて軽く混ぜ、グランに入れる。牛肉に塩、こしょうを軽く振る。
3. グランににんじん、牛肉、トマトを入れ、蓋をして、600W 5分加熱する。
4. 全体をよく混ぜ、蓋をずらして、600W 5分加熱する。
5. 器に盛り、ブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
加熱途中で豆がはぜることがあります。
とても簡単にできる豆料理です。
お好みでフランスパンを添えてどうぞ。
春キャベツを食べる、パンプキンスープ
春キャベツの柔らかな食感とかぼちゃの優しいスープ!
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ
【材料】
かぼちゃ 80g 1.5㎝角に切る
春キャベツ 200g 1㎝幅の縦長に切る
ウインナー 2本 斜め切り
スープ(以下、よく混ぜておく)
・水 100㏄
・生クリーム 100㏄
・白ワイン 大さじ1
・にんにくみじん切り 1片
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. グランにかぼちゃと水大さじ1(分量外)を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
2. かぼちゃは別容器に取り出し、皮ごとしっかりつぶす。スープの材料とよく混ぜておく。
3. グランにキャベツを入れ、蓋をして、600W 3分30秒加熱する。
4. ウインナーを加え、2 のスープを回しかける。蓋をして、600W 3分30秒加熱する。
5. 全体に大きく混ぜる。器に盛り、仕上げにブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
シリコンスチーマーの容量が小さい場合、生クリームが吹きこぼれることがあります。
ウインナーの代わりに、ベーコンやスモークサーモンでも!
朝ごはんにもおすすめの食べるスープです。
ヘルシー!豚ヒレとアスパラの和風蒸し
新たまねぎの甘みをソースに!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ
【材料】
豚ヒレ肉 100g 1㎝幅のそぎ切り
アスパラガス 80g 5㎝程度の斜め切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・にんにく 1片 みじん切り
・しょうが 10g すりおろし
・新たまねぎ 1/4個 スライサーで薄切り
塩 少々
こしょう 少々
ごま油 大さじ1/2
【作り方】
1. 豚肉に塩・こしょうを振る。グランに豚肉、調味料を入れ、よくなじませて10分程度おく。
2. 肉を裏返し、蓋をして、電子レンジ600W 2分30秒加熱する。
3. 肉を返し、アスパラガスを加え、ごま油を回しかける。蓋をして、600W 2分30秒加熱する。
4. 全体に大きく混ぜ、器に盛る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
味がしみ込んだ柔らかい豚肉が美味!
たまねぎの食感や甘みも楽しめますよ!!
わけぎとパプリカのゴママヨ和え
わけぎでお手軽な一品をつくりましょ。
【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ
【材料】
わけぎ 150g 5㎝幅に切る
パプリカ(赤・黄) 各25g 細切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・マヨネーズ 大さじ1と1/2
・しょうゆ 小さじ1/2
・すりごま 大さじ1/2
・塩 少々
すりごま 適量
【作り方】
1. グランにわけぎとパプリカを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
2. さっくり混ぜて粗熱を取る。粗熱が取れたら、調味料と和える。
3. 皿に盛り、すりごまを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
箸休めにおすすめ!
すりごまの優しい甘みもGOODです!
たけのこと春キャベツの豚肉炒め
野菜の歯ごたえが楽しめます!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
たけのこ(ゆで) 100g 5㎜程度の縦切り
キャベツ 100g 2~3㎝のざく切り
豚肉薄切り 100g 一口大に切る
下味用調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・しょうがのおろし汁 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
炒め用調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 150㏄
・オイスターソース 大さじ1
・しょうゆ 小さじ2
・みりん 小さじ2
・豆板醤 小さじ1
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
・ごま油 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
【作り方】
1. 豚肉に塩・こしょうを振り、よくもみこむ。下味用調味料に漬け込み、なじませる。
2. グランにキャベツ、たけのこ、豚肉(調味料ごと)の順に入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. 上下大きく混ぜ、蓋をして、600W 2分30秒加熱する。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
野菜がたくさん食べられるおかずです。
歯ごたえがあるので、満腹感もありますよ!
新たまねぎの豚丼
新たまねぎの甘い豚丼です!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
〈ごはん:下段〉
米 150g 洗米後、30分~1時間浸水させ、炊飯直前にザルに上げる
水 200㏄
〈豚丼の具:上段〉
豚薄切り肉 50g-70g 一口大に切り、調味料に漬け込む
新たまねぎ 1/4個 薄切り
糸こんにゃく 100g 水を切り、食べやすい大きさにする
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ2と1/2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・出汁 大さじ2
三つ葉 適量
【作り方】
1. 米をサッとザルにあげ、下段に米と水を入れる。
2. 上段にたまねぎ、糸こんにゃく、豚肉(調味料ごと)を入れてよく混ぜる。
3. 下段の上に内鍋をセットし、蓋をして、電子レンジ600W 11分加熱する。
4. 上段の具を少しほぐす。ごはんを大きくさっくりを混ぜ、蓋をして、10分程度蒸らす。
5. 丼にごはんを盛り、その上に具をのせる。お好みで三つ葉を添える。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
つゆだくの豚丼、出来立てをどうぞ!