レンジでヘルシー!切干大根と小魚のマリネ
大根の甘みも楽しめる、さっぱりマリネ。
冷やして美味しい、暑い夏におすすめ一品です!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
太めの切干大根(水で戻したもの) 150-180g 軽く絞る
にんじん 1㎝程度 細切り
きゅうり 1/2本 細切り
わかめ(乾燥) 5g 水でもどして、軽く絞る
食べる小魚 10g
酢 100㏄
調味料(以下の順によく混ぜておく)
・酢 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・ブラックペッパー 少々
・オリーブオイル 大さじ2
レモン汁 お好みで少々
【作り方】
1. グランに切干大根とにんじんを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。酢を加えて混ぜ、粗熱を取る。
2. きゅうり、わかめ、小魚を加え、軽く混ぜる。調味料を回しかけ、軽く混ぜる。お好みでレモン汁をかける。
3. 冷蔵庫で冷やす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
切干大根も小魚も栄養たっぷりの食材!
食感がしっかりしていて、満腹感もあるのでダイエッターにも!!
美容にも効果があるかも?!(笑)
いんげんととうもろこしのバター醤油炒め
いんげんととうもろこしを使って、レンジで作る簡単おかず。
バターの塩味ととうもろこしの甘みが最高!お弁当に、おつまみに!!
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Mサイズ【材料】
いんげん豆 細め150g 5㎝に切る
ゆでとうもろこし 50-100g
ブロックベーコン 50g 細長く切る
しょうゆ 小さじ1
バター 10g 1㎝角に切る
ブラックペッパー 少々
【作り方】
1. グランにいんげんを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
2. 軽く混ぜ、とうもろこし、ベーコンを加える。蓋をして、600W 3分加熱する。
3. 軽く混ぜ、しょうゆをふりかけ、バターを散らしてのせる。蓋をして、600W 1分加熱する。
4. 軽く混ぜる。盛り付け、ブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
とうもろこしは50-100gで、お好みの分量を。甘みを楽しみたい方はたっぷりどうぞ☆
今回はピュアホワイトという品種のとうもろこしを使いました。
黄色が濃いとうもろこしを使えば、色もさらにきれいで付け合せにもGood!
いんげんが苦手なお子さんも食べてくれるかな☆
レンジで簡単!アユの甘露煮
新鮮なアユをレンジで甘露煮にしました。簡単に作れますよ!
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー
【材料】
アユ 3尾
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 50㏄
・酒 50㏄
・みりん 50㏄
・砂糖 大さじ3
・しょうがおろし汁 大さじ1/2
みょうが細切り 適量
【作り方】
1. アユは汚れ、うろこを包丁でこそげ取る。肛門あたりを軽く押し、糞を出す。腹部に爪楊枝で5-6カ所穴をあける。
2. アユは、キッチンペーパーで余分な水分をとる。
3. シリコンスチーマーに調味料を入れ、アユを入れる。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
4. レンジ内のシリコンスチーマーの向きを左右変え、そのまま600W 5分加熱する。
5. アユをそっと裏表返す。蓋をして、5分蒸らして、味をなじませる。
6. 皿に盛り、みょうがを添える。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
破裂防止の為、腹部に必ず穴をあけてください。
甘辛味で、ごはんにぴったり。
レンジで簡単にできるので、一人暮らしの方にもおすすめです!
とうもろこし沢山!エビのポテマヨサラダ
とうもろこしたっぷり!!
エビを使った、デリ風ごちそうサラダです!!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
エビ 6尾
じゃがいも 200g 1㎝角に切る
いんげん 50g 8㎜角に切る
にんじん 2cm程度 8㎜角に切る
とうもろこし(ゆで) 50-100g
たまねぎ 1/4個 スライスする
マヨソース(以下、よく混ぜておく)
・マヨネーズ 1/2カップ
・酢 大さじ2
・からし 小さじ1
・塩こしょう 少々
【作り方】
1. エビは殻と背ワタを取り、キッチンペーパーで余分な水分を取る。ドン!ジャポネの上段に入れ、酒大さじ1(分量外)を振る。
2. ドン!ジャポネの下段にじゃがいも、いんげん、にんじん、とうもろこしを入れる。
3. 下段の上に上段をセットし、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。上段を取り外す。
4. 下段を軽く混ぜ、蓋をして、600W 3分加熱する。じゃがいもをつぶしながら全体を混ぜ、マヨソース2/3量で和える。
5. 粗熱を取り、エビ、たまねぎ、残りのマヨソースを加え、軽く混ぜる。
6. 器に盛る。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
からしの風味がさわやかなポテトサラダです。
とうもろこしはお好みの量でOK!エビのプリッとした食感やとうもろこしの甘みが楽しめます!
サンドイッチの具にもおすすめです!!
レンジで簡単!さわやかな梅ジャム
梅の時期に作る、自家製ジャム。
さわやかな酸っぱさがいいアクセントに!
きれいなオレンジ色の可愛らしいジャムです。
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ
【材料】
青梅(熟したもの) 500g
グラニュー糖 150g
ブランデー 大さじ1
【作り方】
1. 梅は皮をむき、ヘタをとる。
2. グランに梅と梅がかぶるくらいの水を入れ、蓋はしないで、600W 5分加熱する。
3. 水をすべて捨てる。梅を身と種に分ける。種は捨てる。
4. グランに梅の身、グラニュー糖100g、ブランデーを入れ、よく混ぜる。蓋はしないで、600W 5分加熱する。
5. アクと不純物をスプーンできれいにすくい取る。グラニュー糖50g入れ、よく混ぜ、蓋はしないで、600W 3分加熱する。
6. アクと不純物をスプーンできれいにすくい取る。冷めたら、きれいなビンなどに入れる。
7. 食パンとともに☆
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
冷蔵庫に入れると多少固くなるので、加熱しすぎにご注意ください。
加熱中吹きこぼれることがある為、深さのあるものをお使いください。
梅の酸味を活かすため、甘さは控えめです。お好みで調整してください。
ヨーグルト、アイスクリーム、パンケーキなどいろんなものと相性OK!
ドレッシングの調味料としても!
レンジで母の味!いんげんとなすのおかか煮
いんげんとなすを使った、簡単煮物。ごはんによく合います!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
いんげん豆 100g 筋を取って、5㎝幅に切る
なす 250g 4等分し、水にとってアクをぬく
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
かつおぶし 5-7g
かつおぶし 適量
【作り方】
1. グランにいんげん豆となすを入れ、調味料を回しかける。かつおぶしを載せる。蓋をして、電子レンジ600W 6分加熱する。
2. 全体を軽く混ぜ、蓋をして、さらに600W 3分加熱する。
3. 器に盛り、かつおぶしを高く盛る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
レンジで作れる、簡単おふくろの味。しょうゆのベーシックな味付けです。
お弁当のおかずにすれば、気持ちもホッとリラックス。
シンプルな麺類ともよく合います。
野菜のマリネのフレンチトースト by メトレフランセ
野菜マリネをパンと一緒に♪♪
朝ごはんやブランチにおすすめです。
【使用スチーマー】
パン エ パートゥ
【材料】
フランスパン(20㎝程度) (縦割り)1/2本
卵液(以下、よく混ぜておく)
・牛乳 100㏄
・卵(Lサイズ) 1個
・塩こしょう 少々
溶けるチーズ 適量
ブラックペッパー 適量
お好みの野菜
・たまねぎ 1/4個 スライス
・きゅうり 1/2本 細切り
・にんじん 少々 細切り
・トマト 1/2個 くし切り
・ロースハム 2枚 細切り
マリネ液(以下、順によく混ぜておく)
・酢 大さじ2
・白ワイン 大さじ1/2
・砂糖 少々
・塩こしょう 少々
・オリーブオイル 大さじ1
セロリ 適量
ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. パン エ パートゥに卵液を入れ、フランスパンを皮面が上になるように浸す。蓋をして、冷蔵庫に一晩おく。途中何回か裏返す。
2. マリネの食材をマリネ液に漬け込み、よく混ぜておく。お好みでブラックペッパーで味を調える。
3. パンの身を上にし、チーズをのせ、ブラックペッパーを振る。蓋をして、電子レンジ600W 1分30秒加熱する。
4. レンジ内のパン エ パートゥの向きを反対にし、さらに600W 1分30秒加熱する。皿に取り出す。
5. フレンチトーストの上にセロリと一緒にマリネを盛り付ける。ブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
野菜そのままよりもマリネした野菜を載せたほうが、野菜自体に味がなじむのでGOOD!
野菜を食べるフレンチトーストです!!
レンジで簡単!おいしいビワのコンポート
ビワをたくさんいただいたので、コンポートにしました☆
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
ビワ 400g 皮をむき、種を出す
水 400g
調味料(以下、よく混ぜておく)
・白ワイン 100㏄
・グラニュー糖 100g
・はちみつ 大さじ1
・レモン汁 大さじ1
【作り方】
1. グランにビワと水を入れ、蓋はしないで、電子レンジ600W 8分加熱する。
2. スプーンでアクや不純物をきれいに取り除く。調味料を回しかけ、蓋はしないで、600W 5分加熱する。
3. スプーンでアクや不純物をきれいに取り除く。蓋はしないで、600W 5分加熱する。
4. 粗熱が取れたら、ビンに詰める。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
ビワは、皮をはぐように剥き、そのあと縦割りすると簡単に種が取り出せます。
実側についた種の薄皮も取り除いてください。
保存する場合、ビンは煮沸消毒したものをお使いください。
プレーンヨーグルト、アイスやケーキのトッピングに!
カワイイ瓶に詰めて、プレゼントしても♪♪
新生姜の炊き込みごはん
しょうがの香りがさわやかな炊き込みごはんです!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
米 150g 洗米後、30分~1時間浸水させる
新しょうが 50g 細切り
油揚げ(5㎝角四方のもの) 1枚 長さ2.5㎝程度の細切り
水(以下の調味料すべて含めて) 200㏄
・しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
【作り方】
1. 米をサッとザルにあげて水を切り、すぐにドン! ジャポネの本体に入れる。
2. 油揚げ、しょうがを入れ、調味料含んだ水を回しかける。
3. 蓋をして、電子レンジ600W 10分加熱する。
4. 全体を大きく混ぜ、蓋をして、そのまま5分程度蒸らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
さっぱり味なので、食欲のない日にもおすすめ!
新しょうががおいしい、今の時期に是非!!
レンジで!バター香る洋風肉じゃが
パンにもよく合う、洋風の肉じゃが!
ほくほくじゃがいもがとってもおいしいですよ!!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
男爵いも 中2個(400g) 一口大に切り、サッと水にとる
たまねぎ 1個(250g) くし切り
にんじん 50g 乱切り
ブロックベーコン 100g 1㎝幅に切る
バター 15g 1㎝角に切る
ローリエ 1枚
塩こしょう 適量
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 100㏄
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
・小麦粉 小さじ1
・塩 ひとつまみ
パセリ 適量 刻む
ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. グランにたまねぎ、バター、ローリエ、塩こしょうを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
2. 軽く混ぜ、じゃがいも、にんじん、ベーコンを加え、調味料を回しかける。蓋をして、600W 5分加熱する。
3. 軽く混ぜ、蓋をして、600W 5分加熱する。そのまま3分蒸らす。
4. 器に盛り、パセリを散らし、ブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
和食の基本の肉じゃがを洋風にアレンジしました。
スープ(煮汁)も飲み干したくなるほどおいしいので、是非パンとともに!