フランスママのリンゴケーキ フラン・オ・ポム
フランス人ママが作ってくれたリンゴのケーキ!
とってもおいしかったので、レシピを教えてもらいました☆
メトレ風アレンジです!
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー
【材料】
リンゴ 500g 2㎜幅の薄切り
グラニュー糖(あれば ブラウンシュガー) 60g
無塩バター 60g 1㎝角に切る
卵 2個
ブランデー 少々
飾り用リンゴ 少々 スライス
シナモン 少々
ミント 少々
【作り方】
1. シリコンスチーマーにリンゴを入れ、蓋はしないで、600W 5分加熱する。
2. 上下大きく混ぜ、蓋はしないで、さらに600W 5分加熱する。オーブンを190℃に予熱する。
3. 熱いうちにリンゴをつぶし、グラニュー糖とバターを加え、よく混ぜる。粗熱を取る。
4. 卵を一個ずつほぐしながら加え、都度混ぜる。洋酒を加えて、軽く混ぜる。
5. 5㎝位の高さからシリコンスチーマーを台の上に数回落として空気を抜く。
6. 190℃のオーブンで30分程度焼く。竹串等を刺してみて、何もついてこなかったら焼き上がり。
7. 粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
8. 型で抜いたり、お好みのサイズに切る。皿にのせ、リンゴ、シナモン、ミント等で飾りつける。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジやオーブンに合わせて調整してください。
小麦粉を使わない、軽くてジューシーなケーキ!
フランス人のお宅に滞在した時、夕食の〆のデザートに出てきました。
おなかいっぱいだったのに、ペロッとお替り!!別腹です(笑)
レンジで簡単!めかじきとトマトのパスタ
トマトの赤い色が可愛らしい、さっぱりパスタです。
大葉の風味もあって、とても軽やかな一品です!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
サラスパ(4分タイプ) 100g
水 200㏄
オリーブオイル 大さじ1
めかじき 100g
しょうゆ 小さじ1
酒 大さじ1
たまねぎスライス 1/4個
アイコトマト 20個 縦半分に切る
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
大葉 適量 千切り
【作り方】
1. めかじきは1㎝幅に切り、しょうゆと酒に浸しておく。
2. グランにパスタと水を入れ、蓋はしないで、電子レンジ600W 5分加熱する。ザルにあげ、オリーブオイルをなじませる。
3. グランにたまねぎ、めかじき、トマト、塩、こしょうを入れ、蓋をして、600W 4分加熱する。
4. 全体を大きく混ぜる。パスタを加えて、軽く和える。大葉を載せる。
5. 皿に盛る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
今回は、こちらのパスタを使用しました。
あっさり和風テイストなので、暑い夏にもぴったり!
めかじきはツナのような食感でとても食べやすくなっています。お子さんにも是非!
レンジで簡単!ピーマンの肉詰め
自家製ピーマンがたくさん収穫できたので、冷めてもおいしい肉詰めにしました☆
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー【材料】
ピーマン 5個
薄力粉 少々
肉だね
・豚ひき肉 100g
・たまねぎ 1/4個 細かいみじん切り
・パン粉 大さじ3
・卵 1/2個
・塩こしょう 少々
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1/2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
仕上げ
・ゆずこしょう 適量
・糸唐辛子 適量
【作り方】
1. ピーマンはヘタをつけたまま半分に切り、種を取り出す。軽く洗って、水を切り、内側に薄力粉をまぶす。
2. 肉だねをよく混ぜ、10等分し、俵型の肉団子を作る。ピーマンに詰める。
3. グランにピーマンを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
4. 調味料を回しかけ、600W 3分加熱する。そのまま2分蒸らす。
5. 盛り付け、ゆずこしょうを添え、糸唐辛子を添える。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
ピーマンのヘタは食べられませんので、お召し上がりの際、ご注意ください。
お酒のおつまみにもピッタリな一品です!
大人向けには柚子胡椒の代わりに七味唐辛子をかけても☆
レンジで簡単&おいしい!サワラのトマト煮
切り身を使ったお手軽魚料理!
レンジでできるのでとっても簡単ですよ♪♪
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
サワラ 3切れ(各75g) 切込みを入れる
たまねぎ 中1個(120g) 5㎜程度の輪切り
完熟トマト 中2-3個(380g) 大きめの一口大
洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
ローリエ 1枚
塩こしょう 適量
下味用調味料(魚を漬け込んでおく)
・しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1
・しょうがおろし汁 大さじ1と1/2
水溶き片栗粉(以下、よく混ぜておく)
・水 50㏄
・片栗粉 大さじ1
仕上げ
・ブラックペッパー お好みで
・パセリ お好みで
【作り方】
1. グランにたまねぎ、サワラを順に入れ、塩こしょうをする。蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
2. トマト、洋風スープの素、ローリエを加え、蓋をして、600W 5分加熱する。
3. 水溶き片栗粉を回しかけ、蓋をして、600W 2分加熱する。軽く混ぜる。
4. 皿に盛り、お好みでブラックペッパーやパセリを散らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
しょうがが効いたトマトスープがおいしい一品!
焼き魚や煮魚に飽きたら、洋風にしてみてはいかがでしょう!できたてをどうぞ☆
なすとトマトのジューシーオープンオムレツ
レンジで簡単にできる、オープンオムレツ!
野菜いっぱいのジューシーなピザ風のオムレツです☆
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー
【材料】
なす 3本(250g)
トマト 大1個 5㎜幅の半月切り
薄切りロースハム 1袋 4等分する
スライスチーズ(溶けるタイプ) 4枚
卵 2個 割りほぐす
塩こしょう 適量
ピザ用ソース 適量
バジル 適量
ブラックペッパー 適量
粉チーズ 適量
【作り方】
1. なすは2㎝角にし、水にとってアクを抜く。シリコンスチーマーになすを入れ、蓋をして、600W 3分加熱し、ザルにあげる。
2. シリコンスチーマーに、なす、卵、塩こしょう、ハム、ピザソース、トマト、チーズの順に入れる。
3. 蓋はせず、600W 5分加熱する。レンジ内のシリコンスチーマーの向きを変え、蓋はせず、600W 5分加熱する。
4. バジルをのせ、ブラックペッパー、粉チーズを振る。皿に盛る。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
野菜の旨みタップリのオープンオムレツ!
溶けたチーズが絡んでとってもおいしい☆出来立てをどうぞ!!
レンジで!なすと豆腐のそぼろ味噌炒め
なすのトロッと感がおいしい味噌炒め。
そのままおかずに、ごはんにかけてどんぶりにしても!!
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー
【材料】
なす 中3本(300g)
豆腐 1/2丁(150g) 2cm角に切る
豚ひき肉 100g
下味用調味料
・酒 大さじ1
・しょうがおろし汁 大さじ1
炒め調味料(以下、よく混ぜておく)
・赤みそ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・豆板醤 小さじ1
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
・にんにくみじん切り 1片
・しょうがみじん切り 1片
唐辛子 1本 種を取って輪切り
水溶き片栗粉(以下、よく混ぜておく)
・水 50㏄
・片栗粉 大さじ1
仕上げ
・粉山椒 お好みで
【作り方】
1. シリコンスチーマーにひき肉を入れ、下味用調味料を振る。蓋をし、電子レンジ600W 1分30秒加熱する。余分な脂を捨てる。
2. ひき肉は皿に取り出し、炒め調味料と合わせて、よく混ぜる。
3. シリコンスチーマーに豆腐を入れ、蓋をして、600W 1分30秒加熱する。ザルにあげて水を切る。
4. なすは一口大し、水にとってアクを抜く。シリコンスチーマーになすを入れ、蓋をして、600W 3分加熱する。
5. シリコンスチーマーに豆腐を加え、炒め調味料を回しかける。蓋をして、600W 5分加熱する。
6. 全体を大きく混ぜ、水溶き片栗粉を回しかける。蓋をして、600W 2分加熱する。
7. 上下を大きく混ぜる。皿に盛り、お好みで、粉山椒を振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
麺類などのトッピングや、ビールのおつまみにもおすすめ!
肉から出る余分な脂をカットしているので、ちょっぴりヘルシーです☆
とろんとおいしい!トマトのひき肉あんかけ
さっぱり味の一品です!
そのまま食べても、麺類やごはんにかけても!!
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ
【材料】
トマト 中2個(330g) 4等分する
鶏ひき肉 100g
酒 大さじ1
しょうがおろし汁 大さじ1
グリンピース(ゆで) 大さじ2
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1/2-1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
水溶き片栗粉(以下、よく混ぜておく)
・水 50㏄
・片栗粉 大さじ1
【作り方】
1. グランに鶏ひき肉を入れ、酒、しょうがおろし汁をふりかける。蓋をして、電子レンジ600W 1分30秒加熱する。
2. ザルに上げ、余分な脂を捨てる。グランにひき肉を入れてほぐす。トマト、グリンピース、調味料を入れる。
3. 蓋をして、600W 3分加熱する。大きく混ぜ、水溶き片栗粉を加える。蓋をして、600W 2分加熱する。
4. 上下大きく混ぜる。器に盛る。
5. ホカホカご飯にかけて、あんかけ丼にしても♪♪
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
トマトが主役のおかずです!
トマトのおいしい季節や、暑くて食欲がないときにおすすめ♪♪
和風のやさしい味です。
夏季休暇のお知らせ
いつも メトレ フランセ をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
夏季休暇の為、
8月11日(木)から16日(火)までの発送業務をお休みさせていただきます。
8月17日(水)より通常業務となります。
なお、休暇中でもご注文は可能です。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
メトレ フランセ
ピリッ!パプリカとひじきの柚子胡椒パスタ
隠し味はゆずこしょう!
さっぱりしていて、ピリッと刺激的☆
夏にぴったりなサラダ感覚のパスタです!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
パスタ(早ゆでタイプ) 100g
水 300㏄
乾燥ひじき 5g
パプリカ 100g 1㎝角に切る
オリーブオイル 大さじ1
ツナ缶 1個 油を切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・マヨネーズ 大さじ3
・酢 大さじ1
・ゆずこしょう 小さじ1/2-1
・しょうゆ 小さじ1
【作り方】
1. ひじきは水で戻し、水気を絞る。
2. ドン!ジャポネの本体にパスタと水を入れ、蓋はしないで、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. ひじきとパプリカを加え、蓋をして、600W 2分加熱する。
4. ザルにあげで余分な水を捨てる。食材をドン!ジャポネの本体に戻し、オリーブオイルを回しかけ、軽く混ぜてなじませる。
5. ツナ缶を加え、軽く混ぜる。調味料でさっくり和える。
6. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
今回は、こちらのパスタを使用しました。
レンジであっという間にできるパスタ料理です。
火を使わずにできるのも楽チンポイント☆
ゆずこしょうは他の和風テイストのパスタにも合うので、是非お試しくださいね☆
レンジで!夏の定番!!ゴーヤチャンプル
レンジで簡単にできるゴーヤチャンプル!
できたてフワフワを是非!!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ
【材料】
ゴーヤ 1/2本(150g)
豆腐 200g
豚薄切り肉 100g
卵 2個 割りほぐす
豚肉用調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・塩こしょう 少々
炒め調味料(以下、よく混ぜておく)
・ごま油 大さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩こしょう 少々
かつおぶし 適量
【作り方】
1. ゴーヤは縦半分に切り、種とワタを取り出す。2㎜幅に切り、塩小さじ1(分量外)を振ってよくもみ、水で洗いザルにあげる。
2. 豆腐は2cm角に切る。豚肉は一口大に切り、豚肉用調味料を加え、よくもみ込む。
3. グランに豆腐を入れ、蓋をしないで、電子レンジ600W 1分30秒加熱し、一旦ザルにあげる。
4. グランにゴーヤ、豆腐、肉を入れ、調味料を回しかける。蓋をして、600W 4分加熱する。
5. 軽く混ぜ、卵を回しかけ、蓋をして、600W 2分加熱する。卵の固まり具合を見て、蓋をして600W 1分加熱する。
6. 全体を軽く混ぜ、そのまま1分蒸らす。器に盛り、かつおぶしを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
ゴーヤは下処理をして苦みを抑えているので、
特有の苦みが苦手な方にも食べていただけると思います。
栄養タップリの夏野菜なので、積極的に食べたいですね☆