TOP >

レンジで簡単!豚ロースの和風ネギ塩パスタ

ネギが主役のお手軽パスタ。
厚みのあるお肉を使うことでボリューム感、満足感UP!

IMG_4094 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
ペンネ 100g
水 200㏄
豚肩ロース肉(厚さ5㎜程度) 3枚(120g)
塩昆布(減塩タイプ) 10g
酒 大さじ1
ネギ 2本
オリーブオイル 大さじ2
糸唐辛子 適量

【作り方】
1. ドン!ジャポネにパスタと水を入れ、1時間程度おく。蓋をし、電子レンジ600W  5分加熱する。一旦ザルにあげ、水を切る。

IMG_4016 - コピー

 

2. 豚肉は1㎝幅の短冊切りにし、塩昆布をまぶして、酒をもみ込む。ネギは長さ5㎝の斜め切りにする。

IMG_4064 - コピー

 

3. ドン!ジャポネにパスタ、ネギ、豚肉を入れ、オリーブオイルを回しかける。蓋をして、600W 5分加熱する。

IMG_4071 - コピー

 

4. 全体を大きく混ぜ、蓋をして、600W 2分加熱する。軽く混ぜ、器に盛り、糸唐辛子を乗せる。

IMG_4079 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
豚肉は生姜焼き用の少し厚めのものを使用しました。

しっかり味のポイントは塩昆布!甘みも感じられます。
温かい出来立てを是非どうぞっ☆

レンジで!かぶとベーコンのバジル風味

旬のかぶを使って、簡単オードブル!
ジューシーな食感が美味☆

IMG_3500 - コピー

 

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
かぶ 3個(250g)  一口大
ブロックベーコン 30g  拍子切り
にんにく 1片  細切り
塩 ひとつまみ
ブラックペッパー 適量
オリーブオイル 大さじ1
バジル  適量  刻む

【作り方】
1. ジャポネライススチーマーにバジル以外の全ての材料、調味料を加える。蓋をして、電子レンジ 600W 5分加熱する。

IMG_3493 - コピー

 

2. バジルを加え、蓋をして、600W 1分加熱する。

3. そのまま3分蒸らし、皿に盛る。ブラックペッパーをかける。

IMG_3499 - コピー

 

IMG_3500 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
かぶは葉や軸を少し加えると彩りがUPするので、是非お試しくださいね!

バジルの香りがとっても素敵☆
ベーコンの旨みも加わった、オシャレな一品です。

ホッと美味しい!食べるビーフトマトスープ

食事系の「食べる」あったかスープ!
野菜もたっぷり入ってます♪♪

IMG_3700 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
牛薄切り肉 100g  一口大に切る
塩こしょう 少々
酒 大さじ1
ローリエ 1枚
野菜
・じゃがいも 150g  小さめの一口大に切る
・たまねぎ 150g  小さめの一口大に切る
・にんじん 50g  小さめの一口大に切る
・舞茸 30g  ほぐす
・にんにく 1片  細切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 200㏄
・カットトマト缶 100g
・ケチャップ 大さじ2
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
仕上げ
・パセリ 適量
・生クリーム お好みで

【作り方】
1. ドン!ジャポネの上段に牛肉を入れ、塩こしょうをもみ込み、酒を振る。

IMG_3664 - コピー

 

2. ドン!ジャポネの下段に野菜を入れる。下段の上に上段をセットし、蓋をして、電子レンジ600W 6分加熱する。

IMG_3663 - コピー

 

3. 肉から出た余分な脂を捨てる。野菜を軽く混ぜ、肉とローリエをのせ、調味料を回しかける。

IMG_3666 - コピー

 

4. 蓋をして、600W 8分加熱する。大きく混ぜ、蓋をして、600W 2分加熱する。

IMG_3670 - コピー

 

5. そのまま5分蒸らす。器に盛り、パセリを振る。お好みで生クリームをかける。

IMG_3697 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
舞茸の他、エリンギもおすすめです。

最初に肉と野菜を分けて調理しているので、肉の余分な脂をカットすることができ、ちょっぴりヘルシー。
パンを添えてもいいですね!

コク旨!簡単!鶏もも肉の和風カレー煮込み

隠し味は昆布!深い味わいの和風のカレーテイストチキンです!
分量を増やせば、クリスマスのおもてなしにも♪♪

IMG_3647 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
鶏もも肉 200g  2等分する
塩こしょう 少々
ブラックペッパー 適量
酒 大さじ2
野菜
・じゃがいも 150g  小さめ一口大
・たまねぎ 150g  小さめ一口大
・にんじん 50g  小さめ一口大
・舞茸 30g  大きくほぐす
・にんにく細切り 1片
昆布だし
・水 100㏄  昆布を入れて、1時間程度おく
・昆布 3㎝角程度  小さく切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・上記昆布だし 100㏄
・しょうゆ 大さじ1
・カレー粉 大さじ2
・はちみつ 大さじ1
・薄力粉 大さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1
・ターメリック 少々
仕上げ
・蒸し野菜や刻みキャベツ等 お好みで

【作り方】
1. 鶏もも肉は切込みを入れ、塩こしょうしてよくもみ込む。

2. グランに野菜を入れ、肉をのせる。酒とブラックペッパーを振る。蓋をして、電子レンジ 600W 6分加熱する。

IMG_3629 - コピー

 

3. 上下大きく混ぜ、調味料を回しかける。蓋をして、600W 8分加熱する。上下混ぜ、蓋をして、600W 2分加熱する。

IMG_3634 - コピー

 

IMG_3639 - コピー

 

4. 皿に盛り、蒸し野菜等を添える。

IMG_3647 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。

昆布だしの効いた、まろやかな味わい。
肉を小さ目にカットすれば、カレーうどんにもアレンジできますよ☆

自然の甘み!さつまいもとりんごの塩バター

自然の甘みを感じられる、ナチュラルなおやつ。
りんごの食感も美味!

IMG_3449 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
さつまいも 300g程度
サンフジ(蜜入りりんご) 250g
レーズン 少々  湯通しする
バター 30g  1㎝角に切る
塩 ひとつまみ
ミントの葉 少々

【作り方】
1. さつまいもはきれいに洗い、皮付きのまま5㎜幅の輪切りにする。水に取ってアクを抜く。

2. りんごは皮付きのまま芯を取り、5㎜幅に切る。塩水に取って、水を切る。

3. さつまいもとりんごをそれぞれ水を切り、グランに入れる。蓋をして、電子レンジ600W 6分加熱する。

IMG_3429 - コピー

 

4. 全体を軽く混ぜ、レーズン、バター、塩を加え、蓋をして、600W 8分加熱する。りんごの水分が多い場合は2分追加加熱する。

IMG_3435 - コピー

 

5. 軽く混ぜ、蓋をして、5分蒸らす。盛り付け、ミントを添える。

IMG_3447 - コピー

 

IMG_3475 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。

出来たてを是非!!
優しい甘さに癒され、きっと幸せな気分に包まれますよ☆

ごはんにあう!大根と豚肩ロースの柔らか煮

お肉をしっかり楽しめる煮物。
濃い味は白米と相性抜群ですよ!!

IMG_3016 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
豚肩ロースかたまり 150g
酒 大さじ1
塩こしょう 少々
大根 350g  厚さ3㎝の半月切り
人参 50g  縦長に切る
しょうが 1片  細切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 50㏄
・酒 50㏄
・みりん 50㏄
・砂糖 大さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
仕上げ
・ゆずの皮 少々

【作り方】
1. 大根は隠し包丁を入れる。豚肉はフォークでよくさし、塩こしょうを振る。ドン!ジャポネの上段に肉を入れ、酒を振る。

IMG_2993 - コピー

 

2. ドン!ジャポネの本体に大根と人参を入れる。本体の上に上段をのせ、蓋をして、電子レンジ600W 8分加熱する。

IMG_2998 - コピー

 

3. 肉から出た余分な脂を捨てる。野菜を軽く混ぜ、肉を入れる。しょうがと調味料を加え、蓋をして、600W 5分加熱する。

IMG_3003 - コピー

 

4. 上下大きく混ぜ、蓋をして、600W 5分加熱する。一旦冷まし、食べる直前に再度温める。器に盛り、ゆずを添える。

IMG_3008 - コピー

 

IMG_3016 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
一旦冷まし、食べる直前に温めることでより味がしみ込みます。
大根は隠し包丁を入れておくのがポイントです!

これからの時期は仕上げにゆずを!
いい香りが食欲増進♪

かぶとベーコンの食べるコンソメスープ

レンジで作るあったかスープ。
溶けるようなかぶの食感が美味☆朝ごはんにも!

IMG_2771 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
かぶ 小2個(100g)  厚さ5㎜の一口大
ブロックベーコン 50g  厚さ8㎜の拍子切り
ねぎ 1本  長さ5㎝のぶつ切り
にんじん 50g  厚さ5㎜の拍子切り
スープ(以下、よく混ぜておく)
・水 300㏄
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
仕上げ
・ブラックペッパー 適量

【作り方】
1. すべての食材をドン! ジャポネの本体に入れ、スープを回しかける。

IMG_2762 - コピー

 

2. 蓋をして、電子レンジ600W 8分加熱する。

IMG_2766 - コピー

 

3. 上下大きく混ぜ、ブラックペッパーを振る。器によそう。

IMG_2771 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。

冷蔵庫の食材で作れる簡単スープ。
ハムや薄切りベーコンでも作れますが、厚みのあるブロックタイプの方が食べごたえがあります!

手作り感たっぷり!シンプルなリンゴケーキ

おいしいリンゴの季節。
焼きっぱなしの簡単ケーキで午後のティータイムにいかがでしょう!

IMG_3126 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
リンゴ 大1個(300g)程度
レーズン 適量
無塩バター(常温) 50g
グラニュー糖 50g  ふるう
卵(常温) 1個  割りほぐす
粉類(以下、よく混ぜておく)
・薄力粉 30g
・アーモンドプードル 70g
・ベーキングパウダー 3g
リンゴ煮用調味料
・レモン汁 大さじ1/2
・グラニュー糖 30g
仕上げ
・レモン汁 少々
・シナモン 適量
・はちみつ 適量

【作り方】
1. リンゴは4等分し、3/4個を厚さ1㎝程度に切って、グランに入れる。リンゴ1/4個は残しておく。

2. リンゴ煮用調味料を加えて軽く混ぜる。蓋はせず、電子レンジ600W 4分加熱する。

IMG_3079 - コピー

 

3. リンゴ煮は皿に取り出し、グランは軽く洗う。オーブンを170℃に予熱する。

4. ボウルにバターを入れ白っぽくなるまでよく混ぜる。数回に分けてグラニュー糖を加え混ぜ、白っぽくなるまでよく混ぜる。

5. 卵を少しずつ加えながらよく混ぜる。粉類を加え、ヘラで混ぜる。生地2/3量をグランに流し入れ、底に広げる。

IMG_3085 - コピー

 

IMG_3087 - コピー

 

6. 1/3量にリンゴ煮とレーズンを加えて生地となじませ、グランに流し込む。

IMG_3091 - コピー

 

7. リンゴ1/4個を薄切りにし、レモン汁をふりかける。ケーキ生地に少し挿しこむように一枚ずつ並べ、シナモンを振る。

IMG_3094 - コピー

 

8. 170℃のオーブンで40分程度焼く。竹串等をさして何もついてこなかったら焼き上がり。

9. 表面にハチミツを塗る。粗熱が十分取れたら、型から取り出す。

IMG_3136 - コピー

 

IMG_3126 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジやオーブンに合わせて調整してください。
リンゴ煮から水分が出てきた場合は、果肉のみ生地に混ぜ込んでください。

温かいときはフワッと柔らか食感、冷やせばタルトのようなしっかり食感。
2つの味が楽しめます!

レンジで!豚のぶっかけしょうがうどん

レンジで簡単に作れる、ボリュームたっぷりのあったかうどん!
しょうが味でさらにポカポカ♪♪

IMG_2793 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
ゆでうどん 1玉(200g)
豚こま切れ 100g
たまねぎ 1/2個  薄切り
片栗粉 大さじ1
下味用調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・しょうがすりおろし 1/2片
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・砂糖 小さじ1(お好みで)
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
・しょうがすりおろし 1/2片
仕上げ
・水菜 少々
・紅しょうが 少々

【作り方】
1. 豚肉に塩こしょうを振り、下味用調味料をよくもみ込み、5分程度おく。肉に片栗粉をまぶす。

2. ドン!ジャポネの内鍋にうどんをよくほぐして入れる。コシの強い麺は水大さじ1(分量外)を振る。

3. ドン!ジャポネの本体にたまねぎ、豚肉を入れ、調味料を回しかける。

IMG_2776 - コピー

 

4. 本体の上に内鍋をセットする。蓋をして、電子レンジ600W 10分加熱する。

IMG_2778 - コピー

 

5. 器に水菜、うどんを盛り、豚肉を回しかける。水菜をちらし、紅しょうがを盛る。

IMG_2793 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

豚肉の旨みとピリッとしょうがが効いたつゆがGood!
シャキシャキの水菜の歯ごたえが新鮮です!

ヘルシー!かぶとこんにゃくの麻婆炒め

ダイエット中の方にもおすすめのこんにゃくを使った一品。
ねぎは風邪予防にもなるそうなので、たっぷり絡めて…どうぞ!

IMG_2757 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
かぶ 250g
こんにゃく(あく抜き不要のもの) 250g
肉味噌(以下、よく混ぜておく)
・鶏ひき肉 150g
・水 150㏄
・赤みそ 大さじ1
・酒 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
・砂糖 大さじ1と1/2
・豆板醤 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
・唐辛子 1本  種を取り、輪切り
・にんにくすりおろし 1片
・しょうがすりおろし 1片
仕上げ
・ねぎ 適量

【作り方】
1. かぶは一口大に切って、隠し包丁を入れる。グランにかぶを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。

2. こんにゃくは表裏両面に格子状の切込みを入れ、一口大にする。グランにこんにゃくを加え、軽く混ぜる。

IMG_2680 - コピー

 

3. 肉味噌を回しかける。蓋をし、600W 6分加熱する。

IMG_2682 - コピー

 

4. 全体を混ぜ、蓋をし、600W 4分加熱する。(まだかぶが固いときは1分半~2分追加加熱する。)

IMG_2730 - コピー

 

5. 器に盛り、ねぎを添える。

IMG_2757 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
こんにゃくは手でちぎると味が染みやすくなります。

麻婆ソースが食材に絡んで美味!!
こんにゃくなので食感もしっかりあり、満足感が得られます☆
濃厚な味をお好みの場合は豚ひき肉でどうぞ!