TOP >

サワラのパセリマスタードソース by メトレフランセ

フランス料理みたいな一品がレンジで作れます!!

 

【使用スチーマー】
グラン オーバルLサイズ

使用スチーマー

【材料】
サワラの切り身(80g) 2切
白ワイン 大さじ1
塩コショウ 少々
■ ソース
薄力粉 大さじ1
バター 10g
牛乳 150ml
粒マスタード 大さじ1
刻みパセリ 15g
おろしにんにく 少々
塩 少々
■ 仕上げ
レモン輪切り 2枚
ミニトマト適量
パセリ 適量

【作り方】
1. サワラの水分をペーパータオルで拭く。バットにサワラを入れ、塩コショウをして10分程度馴染ませる。白ワインを振りかける。

2. 本体にバターを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 30~40秒加熱し溶かす。小麦粉を入れ、よく混ぜる。

 

3. 牛乳を少しずつ加え、ダマにならないよう混ぜる。にんにく、マスタード、パセリ、塩を加え混ぜる。

 

4. サワラを並べ、バットに残ったワインを振りかける。蓋をして、600W 5分加熱する。そのまま5分蒸らす。

 

 
5. 器に盛り、ソースをかける。仕上げにレモン、トマト、パセリを飾る。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

レンジで作れる魚料理。
パセリのソースは肉にもよく合いますよ!

焼かないブロッコリーのキッシュ by メトレフランセ

ヘルシーで栄養たっぷり!体にうれしい一品!

 

【使用スチーマー】
グラン オーバルLサイズ

使用スチーマー

【材料】
ブロッコリー 150g  小房に分ける
ブロックベーコン 50g  8mm角に切る
玉ねぎ薄切り 1/4個分
セロリの葉 少々  刻む
とろけるチーズ 50g
■ 卵液 (材料を混ぜておく)
卵 2個
牛乳 1/2カップ
粉チーズ 大さじ1
塩コショウ 少々
■ 仕上げ
ブラックペッパー 少々

【作り方】
1. 本体にブロッコリー、ベーコン、玉ねぎ、セロリを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分30秒加熱する。

 

2. 上下を軽く混ぜ、卵液を入れ、全体をスプーン等で大きく混ぜる。その上にチーズをのせる。

 

3. 蓋をして、600W 5分加熱し、そのまま3分蒸らす。仕上げにブラックペッパーを振る。

 

 

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

野菜たっぷり、旨味もギュッと詰まったキッシュ。
レンジで加熱するだけなので朝の忙しい時間にも◎

豚バラとネギの重ね蒸し by メトレフランセ

豚バラとネギの甘みが美味しいおかず!

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
豚バラ薄切り肉 150g  3等分にする
ネギ 1本(150g)  斜め切り
水 50ml
酢 大さじ1
塩コショウ 少々
■ 仕上げ
ミニトマト お好みで

【作り方】
1. 豚バラに塩コショウを振る。コランダーに肉1/3を薄く広げ、ネギ1/3をのせる。肉→ネギ→肉→ネギと同じように重ねる。

 

2. 本体に水を入れ、コランダーを本体にのせる。酢を全体に振る。

 

3. 蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。そのまま3分蒸らす。

 

4. 皿に盛る。ミニトマトを添え、ポン酢やレモン汁、胡麻ドレッシングをつけていただく。

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

蒸しているのでとてもヘルシー。肉は広げて蒸すのがポイント!

牛肉とたけのこの、贅沢炊き込みごはん by メトレフランセ

春にぴったりの、たけのこ炊き込みごはん。

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
米 2合(300g) 洗米し、1時間程度浸水させる
牛肉薄切り 150g  一口大に切る
茹でたけのこ 150g  食べやすい大きさで薄切り
ごぼうささがき 30g
しょうが 20g  細切り
水 250ml
■ 調味料A ※よく混ぜ合わせておく
しょうゆ 大さじ4
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1~2(お好み)
和風だし(顆粒) 小さじ1/2
■ 仕上げ
紅しょうが 適量

【作り方】
1. ボウルに肉としょうがを入れ、調味料Aとあわせて下味をつける。

2. 米はコランダーを使って、サッと水を切り、すぐに本体にいれる。たけのこ、ごぼうを順に入れ、調味料ごと肉を加えて、水を入れる。

 

3. コランダーをたたんでのせ、蓋をする。レンジ600W 12分加熱する。上下さっくりを混ぜ、蓋をし、600W 2分加熱する。

 

4. そのまま10分蒸らす。さっくりと混ぜ、茶碗に盛る。お好みで紅しょうがを添える。

 

 

5.番外編:添え物の蒸しブロッコリー、卵焼き風もレンジで作れます。

 

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

牛丼風の炊き込みごはん。ごぼうをいれるのがポイントです!

粒あんサンドケーキ by メトレフランセ

ふわふわのどらやきみたいな、パウンドケーキ。
ホットケーキミックスを使い、あんこをサンドして焼き上げます!

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンドLサイズ

使用スチーマー

【材料】
ホットケーキミックス 150g
卵 1個
砂糖(グラニュー糖) 25g
バター 50g
牛乳 1/2カップ
つぶあん 150~200g

【作り方】
1. 本体にラップを大きめに広げ、つぶあんを平らに敷き詰め、丸型のシート状に成形する。ラップごと皿に取り出しておく。

 

 

2. 本体にバターを入れ、電子レンジ600W 50秒加熱して溶かし、混ぜる。オーブンを180℃で予熱する。

 

3. 砂糖を加えてよく混ぜ、卵を加えて更に混ぜる。牛乳を入れ混ぜ、粉を入れる。ダマにならないよう混ぜる。(混ぜ過ぎ注意)

 

4. 生地の1/3を一旦取り分ける。シート状にしたあんこをのせ、その上に取り分けた生地(1/3)を入れて、あんこをおおう。

 

 

5. 本体を台にトントンと落とし、中の空気を抜く。オーブン180℃ 35分~40分焼く。焼き上がったら、型から外し粗熱を取る。

 

6. 粗熱が取れたら、お好みのサイズに切る。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジ、オーブンに合わせて調整してください。

外はカリッ、中はフワフワ!まだ温かいくらいが最高においしいっ!

ネギのひき肉あんかけ by メトレフランセ

ネギのパワーでスタミナUP!!

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
豚ひき肉 200g
塩こしょう 少々
酒 大さじ1
ねぎ(太め) 2本(300g)  2㎝幅に切る
■ 調味料A ※よく混ぜておく
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
味噌(赤) 大さじ2
豆板醤 小さじ1
鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
砂糖 小さじ1
片栗粉 小さじ1
水 50ml

【作り方】
1. 本体に肉と塩こしょうを入れて軽く混ぜ、酒を振る。コランダーをのせ、ネギを入れる。蓋をし、レンジ600W 3分加熱する。

 

 
2. 本体に溜まった油が気になる時は捨てる。調味料Aを入れ、肉によく馴染ませる。

 

3. ネギを本体に入れ、軽く混ぜる。蓋をして、600W 5分加熱する。

 

4. 蓋をしたまま上下を軽く振って混ぜる。そのまま600W 2分加熱し、全体を軽く混ぜる。

 

5. 器に盛りつける。ごはんにのせても最高!

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

ネギが主役の一品!うどんや中華そばに絡めてもおいしい!

チョコレーズン蒸しケーキ by メトレフランセ

ホットケーキミックスを使った、簡単に作れる蒸しケーキです!

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンドLサイズ

使用スチーマー

【材料】
レーズン 50g
洋酒(お好みのもの) 大さじ2
板チョコレート 50g  細かく刻む
牛乳 50ml
卵 1個
バター 25g
グラニュー糖 25g
■ 粉  ふるいにかける
ホットケーキミックス 50g
ココアパウダー 10g
■ 仕上げ
ココアパウダー 適量
抹茶パウダー 適量

【作り方】
1. レーズンは、耐熱容器に入れ、洋酒を振りかけ、電子レンジ600W 1分加熱し、しっとりさせる。

 
2. 本体にバターを入れ、600W 1分~1分30秒加熱して溶かす。グラニュー糖を加え、すり混ぜる。卵を入れてよく混ぜる。

3. 牛乳を加え、更によく混ぜる。粉を入れ、全体をよく混ぜる。

 

4. チョコを全体に散らし、レーズンをのせ、トントンと本体を台に軽く落とし、空気を抜く。蓋をして、600W 2分加熱する。

 

5. レンジ内の本体の左右の向きを変え、600W 30秒加熱する。粗熱を取り、1時間程度、冷蔵庫で冷やす。

 

6. 本体から取り出して切る。お好みで、ココアパウダーや抹茶パウダーをふる。

 

 

 

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

ふわふわ生地に、レーズンとチョコが美味しい!
簡単に作れるのに、蒸しケーキとは思えない濃厚なチョコケーキ!

長芋とタコのゆず煮 by メトレフランセ

ゆずの風味とスナップエンドウのシャキシャキ感がさわやか!

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
長芋 250g  皮をむき、1㎝厚に切る
蒸しタコ 140~150g  一口大に切る
スナップエンドウ 6本  筋をとり半分に切る
水 大さじ2
■ 調味料A
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
柚子の皮 少々  細切り

【作り方】
1. 長芋は一旦水にとる。コランダーで水を切り、本体に入れ、水大さじ2を入れる。蓋をして、電子レンジ600W 4分加熱する。

 

2. 本体にタコ、エンドウを入れ、調味料Aを回しかける。蓋をして、600W 3分加熱する。

 

3. そのまま上下を軽く振って中身を混ぜ、3分蒸らす。器に盛る。

 

4. 皿に盛る。

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

ゆずの香りがふわっと香る、ちょっと上品な一品。
いつもの煮物を少し格上げ!

さつまいもとベーコンのカレー炒め by メトレフランセ

さつまいもの甘みが際立つ美味しい一品☆

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
キャベツ 200g
さつまいも 200g
ベーコン 100g
水 大さじ2
■ 調味料A
オリーブオイル 大さじ2
カレー粉 大さじ2/3
塩 少々
ブラックペッパー 少々

【作り方】
1. さつまいもは1cm幅の短冊切りにし、水にとってアクを抜く。ベーコンは5mm幅に切る。本体に入れ、水を回しかける。

 

2. キャベツは1~1.5cm幅に切り、コランダーに入れる。本体にコランダーをのせ、蓋をし、電子レンジ600W 5分加熱する。

3. 本体にキャベツを入れ、上下を軽く混ぜる。調味料Aを回しかけ、蓋をし、600W 3分加熱する。

 

4. そのまま上下を軽く振り混ぜ、5分蒸らす。

 

5. 皿に盛る。

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

野菜の甘みに、ベーコンの旨味と塩気がナイスバランス♪

ゆうこすさん著『ゆうこすビューティー』掲載 2022年02月02日(水)

ゆうこすさんの著書『ゆうこすビューティー』で、
グラン シリコンスチーマー』 が紹介されました。

メトレ フランセのグラン シリコンスチーマーは、
上辺にスチール芯が入っているので、
グニャグニャしません。

また、落ち着いた色合いで、そのままテーブルに出せます。

ちょっと野菜が足りないなー、というときも、パッと入れて、レンジでチン☆
健康的な生活をサポートしてくれる、便利グッズです。

グラン シリコンスチーマー
https://maitre-francais.com/SHOP/126064/list.html