鏡開き!かたいおもちを美味しく食べよう!
今日1/11は鏡開き。
硬くなったおもちをレンジで下ごしらえして、おいしくいただきましょう!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ 内鍋
【材料】
切り餅(冷蔵庫保管) 2個(120-150g)
【作り方】
(下準備)
餅にもちとり粉がついている場合は叩いて取り除く。
(焼き餅)
1. ドン!ジャポネ内鍋に餅を入れ、蓋をし、レンジ600W 1分~1分30秒加熱、中心だけ柔らかくする。
2. 内鍋から取り出し、トースターで軽く焼き、しょうゆ等で味をつける。
(つきたて餅)
1. 餅に水大さじ2(分量外)を振る。ドン!ジャポネ内鍋に餅を入れ、蓋をし、レンジ600W 1分加熱する。
2. 餅を上下裏返し、蓋をして、600W 1分加熱する。まだ固い場合は追加加熱する。全体をこね、あんこやきな粉等をまぶす。
(片付け)
内鍋は餅を取り出した後、すぐに水につけてください。くっついた餅がきれいに取れます。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。
焼き餅の場合は中心のみを柔らかくすると、
外側バリバリ、内側モチモチの焼き餅が楽しめます。
海苔で巻けば、香ばしさも加わって、おいしさ倍増です!
年末年始休暇のお知らせ
いつも メトレ フランセ をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
年末年始休暇に伴い、
12月28日(水)から1月5日(木)まで 発送業務をお休みさせていただきます。
休暇中のお問い合わせにつきましても、1月6日より順次ご回答させていただきます。
(ご注文は随時可能です。)
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
メトレ フランセ
レンジで簡単おせち!ひまわりの錦玉子
お正月にぴったり!お花の形の錦玉子。
プチスチーマーを使えば、華やかなおせちができますよ!!
【使用スチーマー】
プチスチーマー サンフラワー
【材料】
ゆで卵 5個
白身用
・砂糖 大さじ2
・塩 ひとつまみ
黄身用
・砂糖 大さじ1
【作り方】
1. 卵は白身と黄身をそれぞれ分けて裏ごしする。
2. 裏ごしした白身に調味料を加え、よく混ぜる。黄身は調味料を加えてふんわり混ぜ、大さじ3を別の皿に取り分けておく。
3. プチスチーマー サンフラワーの花びら部分に黄身を、土台部分に白身を敷き詰め、上からギュッと押し固める。
4. 電子レンジ600W 3分加熱する。レンジ内のスチーマーの向きを変え、そのまま1分加熱する。
5. 粗熱を取り、そっと型から外す。別の皿に取り分けた黄身を花びらの中心部に飾る。
6. 切って、皿に取り分ける。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
卵はゆですぎると黄身が黒っぽくなります。
やさしい甘さの錦玉子。黄と白のコントラストがとても綺麗!
華やかさを出すため、少しだけ黄身を残して、最後にふりかけるのがポイントです☆
レンジで簡単おせち!ナッツ入り田作り
市販のミックスナッツをたっぷり入れて♪♪
簡単おいしい&香ばしい、田作りの完成です!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
食べる小魚 50g
ミックスナッツ 50g
いりごま 大さじ2
調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ3
・砂糖 大さじ2
【作り方】
1. ドン!ジャポネ内鍋に小魚を入れる。中心はへこませる。本体に調味料を入れ、よく混ぜる。
2. 本体の上に内鍋をセットし、蓋はせず、電子レンジ600W 2分加熱する。それぞれよく混ぜ、さらに600W 1分加熱する。
3. 本体の調味料をよく混ぜ、魚を加えて混ぜる。ナッツを入れて混ぜ、蓋はせず、600W 1分加熱する。
4. 皿に広げ、水分を飛ばす。全体にゴマを振る。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
食べ過ぎ必至の田作りです(笑)
ゴマをたっぷりかけて絡めると、より香ばしさが楽しめます。
チキンでクリスマス!鶏もも肉の白菜煮
プリっと柔らか鶏もも肉。白菜たっぷり!でごはんによく合います。
年末の忙しい日にもぴったりのお助けメニューです!
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー
【材料】
鶏もも肉皮付き 650-670g フォークでよくさす
白菜 300-350g 3㎝幅に切る
人参 3㎝程度 厚さ5㎜の星形に抜く
舞茸 100g 大きくほぐす
下味用調味料(以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ1
・豆板醤 大さじ1
・にんにくみじん切り 1片
・しょうがみじん切り 1片
煮込み調味料(以下、よく混ぜる)
・水 100㏄
・オイスターソース 大さじ1
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
・片栗粉 大さじ1
・塩こしょう 少々
仕上げ
・ねぎ 1/2本 斜め細切り
・糸唐辛子
【作り方】
1. 鶏肉の肉の面に切込みを入れる。シリコンスチーマーに皮を上にした鶏肉、下味用調味料を入れ、30分漬け込む。途中裏返す。
2. 鶏肉を皮面を下にして、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. 鶏肉を上下返し、人参、舞茸、白菜を入れ、蓋をして、600W 10分加熱する。
4. 煮込み調味料を回しかけ、蓋をして、600W 5分加熱する。
5. 皿に盛り、ねぎ、糸唐辛子を盛る。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
人参は星形に抜いた残りも入れてくださいね。
白菜をキャベツにしたり、舞茸をお好みのキノコに変えたり。
いろんなアレンジができますよ!
クリスマス!マッシュポテトのリースサラダ
マッシュポテトのひまわりの周りにブロッコリーやいろんな野菜をちりばめ、
にぎやかなリース風にしました♪♪
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
プチスチーマー サンフラワー
【材料】
じゃがいも 300g 1㎝角に切る
牛乳 100㏄
バター 30g 1㎝角に切る
塩こしょう 少々
リース野菜
・カリフラワー 100g 2cm位に切る
・にんじん 8㎜角に切る
・ブロッコリー 100g 2cm位に切る
飾り
・スモークサーモン 適量
・クラッカー等 適量
ドレッシング(以下、よく混ぜる)
・オリーブオイル 大さじ1
・酢 大さじ1
・レモン汁 大さじ2
・たまねぎ 1/2個 粗みじん切り
・塩こしょう 少々
・マヨネーズ お好みで大さじ1
【作り方】
1. じゃがいもはサッと水に取って、ドン!ジャポネ本体に入れる。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
2. 牛乳、バター、塩こしょうを加え、蓋をしないで、600W 3分加熱する。熱いうちによくつぶす。
3. マッシュポテトをプチスチーマー サンフラワーの蓋に入れ、トントンと数回台に落として空気を抜く。粗熱を取り、冷まし固める。
4. ドン!ジャポネにカリフラワーとにんじんを入れ、蓋をし、600W 3分加熱する。ブロッコリーを加え、蓋をし、2分加熱する。
5. 皿にマッシュポテトを出し、周りをリース野菜、スモークサーモン、クラッカー等で飾る。ドレッシングをかけていただく。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
クリスマスや年末年始などみんなが集まるパーティーにおすすめの一皿。
簡単にできて、自分好みの盛り付けにアレンジできるので、
お子さんとも一緒に調理を楽しめます!
タラとブロッコリーのバター醤油
クリスマスカラーの簡単魚料理☆
タラがおいしい今の時期おすすめのメニューです!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
タラ(骨なし) 180g(3切れ)
塩こしょう 少々
薄力粉 小さじ1
ブロッコリー 100g 小房に分ける
ミニトマト 5個
バター 10g 1㎝角に切る
しょうゆ 小さじ1/2
調味料(以下、よく混ぜる)
・オリーブオイル 大さじ1
・白ワイン 大さじ1
ブラックペッパー 少々
【作り方】
1. タラはそれぞれ2等分し、キッチンペーパーで余分な水分を取る。塩こしょうをし、薄力粉を軽くまぶす。
2. グランにタラ、ブロッコリー、トマト、バターを入れ、調味料を回しかける。蓋をして、電子レンジ 600W 5分加熱する。
3. タラとトマトを崩さないよう、軽く混ぜる。しょうゆを回しかけ、蓋をはずして、600W 2分加熱する。
4. 蓋をして、そのまま1分蒸らす。盛り付け、お好みでブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整して下さい。
鍋物に大活躍のタラ。簡単に手に入るのもいいですね。
ホワッとした食感が美味!出来立てを是非どうぞ!!
クリスマスオードブル!エビのポテトサラダ
ゆず入りマヨドレッシングがとってもさわやか!
エビのピンクにかぼちゃの黄、ブロッコリーの緑と華やかなおもてなしサラダです。
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
エビ 10尾
塩こしょう 少々
酒 大さじ1
じゃがいも 300g
かぼちゃ 300g
ブロッコリー 150g
ブラックペッパー 適量
マヨソース(以下、よく混ぜる)
・マヨネーズ 大さじ2
・酢 大さじ1
ゆずマヨドレッシング(以下、よく混ぜる)
・ゆずの皮 適量 刻む
・マヨネーズ 大さじ2
・酢 大さじ1
・ゆず果汁 大さじ1/2-1
【作り方】
1. じゃがいもは1.5㎝角に切り、サッと水にとる。グランにいもと水大さじ1(分量外)を入れ、蓋をし、600W 5分加熱する。
2. かぼちゃは所々皮をむき、1.5㎝角に切る。グランに入れ、蓋をし、600W 5分加熱する。
3. ブロッコリーは小房に分ける。エビは殻をむき、背ワタを取って、余分な水分をキッチンペーパーでふき取る。塩こしょうをする。
4. グランにブロッコリーとエビを加え、酒を振る。蓋をし、600W 3分加熱する。
(エビが生っぽい場合は追加加熱する。)
5. エビとブロッコリーを取り出し、じゃがいもとかぼちゃをざっくりつぶす。塩こしょうをし、マヨソースで和える。
6. 皿に盛り、エビとブロッコリーを飾る。ゆずマヨドレを上からかけ、ブラックペッパーをふる。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
ゆずがフワッと香る、さわやかなサラダです。
じゃがいもやかぼちゃは食感を残すため、ざっくりつぶすのがポイント☆
レンジでクリスマス!牛ロールの赤ワイン煮
メトレフランセ付属レシピ本をアレンジ!
パーティーやおもてなしにおすすめ☆
薄切り肉をくるくる巻いてかたまり肉にしました!!
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー
【材料】
牛薄切り肉 180g
塩こしょう 少々
ナツメグ 少々
薄力粉 大さじ1
たまねぎ 1/2個 大きめのくし切り
舞茸 75g 大きくほぐす
酒 大さじ1
バター 10g 1㎝角に切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・赤ワイン 150㏄
・トマト缶(カットタイプ) 150g
・ケチャップ 大さじ2
・ソース 大さじ2
・はちみつ 大さじ2
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
仕上げ
・茹でブロッコリー お好みで
・パセリ 少々
【作り方】
1. 牛肉を広げ、塩こしょうをする。一枚を手前から奥に巻く。その上に塩こしょうしながら一枚ずつ肉を巻きつけ、ナツメグを振る。
2. 肉に薄力粉をまんべんなく振る。シリコンスチーマーに肉、たまねぎ、舞茸を入れ、酒を振る。蓋をして、600W 5分加熱する。
3. 肉を上下返し、調味料を回しかけ、バターを加える。蓋をして、600W 8分加熱する。
4. 再度肉を上下返し、蓋をして、600W 3分加熱する。
5. 肉を切り、野菜とともに盛り付け、ソースをかける。お好みでブロッコリーを添え、パセリを振る。
6. サラダとともに☆
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
薄切り肉を巻いているので、やわらかく食べやすくなっています!
お肉の芯にチーズや野菜を巻けば、また違ったおいしさが楽しめますよ!!
レンジで!ねぎと里芋の和風チキン煮込み
和風の冬野菜を使った、チキンの煮込み。
ひと味違った和風クリスマスにもおすすめです☆
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー
【材料】
皮付き鶏もも肉 360g
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
酒 大さじ2
里芋 小5-6個(150g) 半分に切る
ねぎ 150g 長さ5㎝に切る
にんじん 50g 一口大に切る
きのこ 75g 大きくほぐす
バター 15g 1㎝角に切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 100㏄
・牛乳 100㏄
・生クリーム 50g
・薄力粉 大さじ1
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
仕上げ
・ゆでブロッコリー お好みで
・ピンクペッパー 少々
・ブラックペッパー 少々
【作り方】
1. 鶏肉は皮を取って、4等分し、斜めに切込みを入れる。塩こしょうを振る。
2. シリコンスチーマーに里芋、鶏肉を入れ、酒を振る。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. ねぎ、にんじん、きのこ、バターを加え、調味料を回しかける。蓋をして600W 5分加熱する。
4. 上下大きく混ぜ、蓋をして、600W 5分加熱する。
5. 器に盛り、お好みでブロッコリーを添え、ピンクペッパー、ブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
きのこはしめじや舞茸などお好みのものでOKです。
柔らかな食感の里芋や甘みたっぷりのねぎが美味!
疲れた体にしみ込む優しい味です。