展示会情報
Exhibition 展示会情報
東京インターナショナル ギフト・ショー 春2017
2月8日(水)~10(金)、東京ビッグサイトで開催の、
第83回東京インターナショナル ギフト・ショー 春2017に出展いたします。
ブースは、西2ホール T27-19 です。
今回も新製品を取りそろえ、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げておりますので、
是非お立ち寄りいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
メトレ フランセ
レンジで!節分豆と片口イワシの炊き合わせ
ごはんによく合う煮豆のおかずです!
カルシウムたっぷり♪♪お弁当のすきまにも活躍します!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
節分豆(加工品) 25g
カタクチイワシ 50g
人参 50g 8㎜角に切る
昆布だし
・水 200㏄
・昆布 5g
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
【作り方】
1. (前日の仕込み:昆布だしを作る)水に一晩、昆布をひたしておく。
2. ドン!ジャポネ本体に節分豆、昆布だしを入れる。出汁をとった昆布も刻んで加える。
3. 蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
4. 軽く混ぜて、イワシ、人参、調味料を加え、蓋をして、600W 5分加熱する。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
豆は味がついていて、そのまま食べられる加工品を使用しました。
よく噛んで食べればしっかりアゴも鍛えられるので、お子さんにもおすすめ。
冷めてもおいしくいただけます!
レンジで簡単!節分豆のコク旨ミルクスープ
豆が主役の食べるスープ。温かくて、栄養たっぷり!
朝ごはんにおすすめです!!
隠し味は…昆布だし♪
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
節分豆(加工品) 15g
ベーコンブロック 30g 5㎜角に切る
ブロッコリー小房 2-3個
セロリの葉 2-3枚
昆布だし
・水 200㏄
・昆布 5g
調味料(以下、よく混ぜておく)
・牛乳 150㏄
・生クリーム 50㏄
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
仕上げ
・塩こしょう 少々
・ピンクペッパー お好みで
・クルトン(軽く焼いたパン) 適量
【作り方】
1. (前日の仕込み:昆布だしを作る)一晩、水に昆布をひたしておく。
2. グランに節分豆、ベーコン、昆布だしを入れる。蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。

3. ブロッコリー、セロリ、調味料を加えて混ぜ、蓋はしないで、600W 3分30秒加熱する。

4. 塩こしょうで味を調える。器に盛り、お好みでピンクペッパーを散らす。クルトンを添えてもOK!

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。
牛乳は吹きこぼれることがありますので、調理器具の深さにご注意ください。
豆は味がついていて、そのまま食べられる加工品を使用しました。
豆の食感がおいしいスープです!
お肉、野菜の旨みもしっかり詰まっています♪♪
レンジで簡単♪♪節分豆ごはん
もうすぐ節分!
豆まきのあとは、おいしいお手軽豆ごはんを楽しみましょう~!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
米 1合(150g)
節分豆 25g
昆布だし 200㏄ 昆布を一晩つけたもの
昆布 5g
酒 小さじ1
和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
三つ葉 適量
【作り方】
1. (前日の仕込み:昆布だしを作る)水300㏄に一晩、昆布をひたしておく。
2. 米はサッとザルにあげて水を切り、すぐにドン!ジャポネの本体に入れる。昆布を適当な大きさに刻む。
3. 節分豆、昆布を入れる。昆布だし、酒、だしの素をよく混ぜ、回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 9分加熱する。
4. 上下を大きくさっくり混ぜ、蓋をして、600W 1分~1分30秒加熱する。そのまま5分蒸らす。
5. 器に盛り、三つ葉を散らす。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
豆は味がついていて、そのまま食べられる加工品を使用しました。
同じ節分豆でも、そのまま食べる時のあのカリッとした豆とは違った、
ごはんによく合う食感になっています。
お吸い物と一緒にどうぞ!
ぷるとろん。バレンタイン濃厚チョコムース
プルンとした食感に、とろんとした食感。
レンジで簡単に作れるチョコムースです!
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Mサイズ
【材料】
板チョコレート 1枚 砕く
生クリーム 100㏄
牛乳 150㏄
砂糖 大さじ1
粉ゼラチン 5g
水 大さじ2
仕上げ
・ミント 適量
・フルーツ 適量
・ブランデー お好みで
【作り方】
1. 水に粉ゼラチンを加え、10分程度ふやかす。
2. グランにチョコと生クリームを入れ、蓋をし、レンジ600W 1分30秒加熱する。
3. 牛乳、砂糖、1を加えてよく混ぜ、蓋はせず、600W 3分加熱する。(表面がグツグツしていない時は30秒追加加熱)
4. 全体をそっと大きく静かに混ぜ、滑らかにする。蓋をして粗熱を取る。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
5. 器に盛り、ミントとフルーツを飾る。大人向けには、お好みでブランデーを数滴たらしても♪♪
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
調理器具の深さによっては牛乳が吹きこぼれることがあります。
大人用であれば、調理過程でブランデーを加えても!
おやつはもちろん、食後のデザートにも!!冷たく冷やしてどうぞ☆
ごはんにぴったり!甘辛ブリれんこん
味が良くしみた、甘辛味のブリとれんこんの煮物。
柔らかい昆布もとてもおいしいです!!
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー
【材料】
ブリ切り身(85g程度) 2切れ
れんこん 100g
昆布 10g
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 80㏄
・酒 80㏄
・みりん 80㏄
・砂糖 大さじ1
仕上げ
・ゆずの皮 適量
【作り方】
1. 昆布は30分程度、分量外の水で戻す。ブリは2等分する。れんこんは3-5㎜幅に切り、酢水にとる。昆布は1㎝幅に切る。
2. シリコンスチーマーにすべての材料を入れ、調味料を回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 8分加熱する。
3. 上下をそっと混ぜる。シリコンスチーマーの向きを変えてレンジに入れ、蓋をして、600W 3分加熱する。
4. 盛り付け、お好みでゆずの皮を添える。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
濃いめの味付けになので、薄味がお好みの場合は、調味料に昆布だし(昆布を戻した水)大さじ2を加えてください。
定番のブリ大根をれんこんでアレンジしました。
れんこんの歯ごたえも楽しめます!
冷めてもおいしくいただけるので、お弁当にもおすすめです。
小麦粉不要!バレンタインの濃厚ブラウニー
バレンタインに濃厚ブラウニーはいかがでしょう!
お好きなものをトッピングできますよ☆
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Mサイズ
ミニパウンド型
【材料】
板チョコビター 1枚 砕く
板チョコミルク 2枚 砕く
バター 70g 1㎝角に切る
砂糖 50g
卵 1個
トッピング
・ミックスナッツ 30g
・レーズン 30g
・バナナ 1/2本 斜め切り
【作り方】
1. ボウルに卵と砂糖を入れ、よく混ぜて砂糖を溶かす。
2. グランに板チョコとバターを入れ、蓋をし、電子レンジ600W 1分30秒加熱する。
3. 全体によく混ぜ、蓋をし、600W 30秒加熱する。
4. オーブンを180℃に予熱する。グランに1を少しずつ加えながらよく混ぜる。
5. 3つのパウンド型に空気が入らないよう、ヘラでならしながら流しいれる。最後に台に数回おとし空気を抜く。
6. それぞれにナッツ、レーズン、バナナを載せ、180℃のオーブンで25分程度焼く。
7. 粗熱が取れたらOK。(冷めると多少縮みます)
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジ、オーブンに合わせて調整してください。
焼成時ケーキが膨らむので、生地は型の7-8分目までとしてください。
濃厚なチョコケーキです。一口サイズに切ってお召し上がりください。
冷蔵庫で冷やせばまた違った味わいが楽しめますよ!
レンジでとろ~ん☆なっとうおもちーず
とろ~んと伸びるおもちとチーズ。
あったかくて、栄養抜群です!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
切り餅 1個(50g程度) 1㎝角に切る
納豆 1個
卵 1個
ねぎ 少々 小口切り
スライスチーズ(溶けるタイプ) 2枚
仕上げ
・ラー油 お好みで
・しょうゆ お好みで
【作り方】
1. グランに納豆、添付のたれとからし、餅、卵、ねぎを入れてよく混ぜる。
2. チーズをのせ、蓋をして、電子レンジ600W 3分30秒加熱する。
3. レンジ内のグランの向きを変え、そのまま600W 11分加熱する。お好みでラー油やしょうゆをかける。
4. 熱いうちに是非どうぞ!!
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
作り方3で加熱完了目安は表面がふっくらした状態です。
朝ごはんや夜食にぴったりのあったかごはん♪♪
出来立てはかなり熱いので、やけどしないように、フゥフゥしながらお召し上がりください☆
レンジで簡単!春菊のもちもちゆりねおかゆ
もちもちしたゆりねの食感と春菊の風味がおいしいです!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
米 1/2合 洗米後、1時間以上浸水させる
水 400㏄
春菊 20g 2cmに刻む
ゆりね 20g 一枚ずつはがす
和風だしの素(顆粒) 小さじ1/4
塩 ひとつまみ
いりごま お好みで
ラー油 お好みで
【作り方】
1. 米はサッとザルにあげ、すぐにドン!ジャポネ本体に入れる。水を加え、蓋をして、電子レンジ600W 8分加熱する。
2. 春菊、ゆりね、だしの素、塩を加え、全体に軽く混ぜ、蓋をし、600W 3分加熱する。
3. そのまま蓋をして、10分蒸らす。器に盛り、お好みでごまを散らし、ラー油を垂らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。
インフルエンザや食べ過ぎなど、弱った胃腸を優しくケアしてくれる、ほんわりおかゆです。
受験生の夜食にもおすすめですよ。
レンジでヘルシー!簡単もっちりゴマ団子
中華スイーツのゴマ団子をノンオイルでヘルシーに。
もっちり食感とごまの香ばしさが最高!!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ 内鍋
【材料】
切り餅 2個(120g程度)
水 大さじ2
あんこ 適量
いりごま 適量
【作り方】
1. ドン!ジャポネ内鍋に餅を入れ、水を振る。蓋をして、電子レンジ600W 1分加熱する。
2. 餅を上下返し、蓋をして、600W 1分加熱する。まだ固い場合は追加加熱する。
3. 手に水をつけ、2等分し、丸める。丸めた餅をそれぞれ薄く延ばし、あんこを載せて、再度まとめる。
4. 表面にいりごまをまんべんなくまぶす。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
あんこはつぶあん、こしあんお好みでどうぞ!
分量はお好みですが、餅からはみ出ない程度にしてください(笑)
簡単にできるので、おもてなしにもおすすめです!!