TOP >

レンジで♪新じゃがで作る鮭のポテトサラダ

ほくほくポテト&からしマヨネーズがポイント!
春を感じさせるサラダです。サンドイッチにしても☆

IMGP6316 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
新じゃが 300g
甘塩鮭(70g程度) 2切れ
ブロッコリー 100g  小房に分ける
たまねぎ 1/4個  みじん切り
からしマヨネーズ (以下、よく混ぜる)
・マヨネーズ 大さじ2
・酢 大さじ2
・練り辛子 小さじ1-2
・ブラックペッパー 少々
仕上げ
・お好みの野菜 適量

【作り方】
1. じゃがいもは5㎜幅に切り、水にとる。たまねぎはみじん切りにし、水にとって、水気を切る。

2. 鮭はそれぞれ2等分する。内鍋に鮭と酢大さじ1(分量外)を入れる。

IMGP6286 - コピー

 

3. 本体にじゃがいもと水大さじ1(分量外)を入れる。内鍋を本体にセットし、蓋をして、600W 5分加熱する。

IMGP6288 - コピー

 

4. 鮭に火が通ったのを確認し、骨を取って身をほぐす。本体にブロッコリーを入れ、蓋をして、600W 3分加熱する。

IMGP6291 - コピー

 

5. じゃがいもとブロッコリーを軽くつぶし、鮭とたまねぎを加えて軽く混ぜる。からしマヨネーズでさっくり和える。

IMGP6297 - コピー

 

6. お好みの野菜と一緒に盛り付ける。

IMGP6325 - コピー1

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
鮭はしっかり骨を取り除いてください。骨抜き処理をしたものもおすすめです。

練り辛子の代わりに粒マスタードを使うと風味アップ!
大人向けにおすすめです!

レンジで簡単!チンゲン菜のひき肉炒め

ごはんに、お豆腐に!
シャキッとしたチンゲン菜がおいしい一品です♪♪

IMG_6274 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
チンゲン菜 200g  5㎝幅に切る
ひき肉 80-100g
酒 大さじ1
塩こしょう 少々
水 200㏄
調味料(以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1/2
・オイスターソース 小さじ1
・豆板醤 小さじ1
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
・にんにくみじん切り 1片
・しょうがみじん切り 1片
水溶き片栗粉(以下、よく混ぜる)
・水 50㏄
・片栗粉 大さじ1
仕上げ
・糸唐辛子 適量

【作り方】
1. 内鍋に肉を入れ、酒を振る。蓋をし、レンジ600W 1分加熱する。余分な脂を捨て、塩こしょう、調味料を加え、よく混ぜる。

IMGP6245 - コピー

 

2. 本体にチンゲン菜、調味料を混ぜた肉、水を入れる。蓋をし、600W 5分加熱する。よく混ぜる。

IMGP6253 - コピー

 

3. 水溶き片栗粉を回しかけ、混ぜる。蓋をし、600W 1分加熱する。よく混ぜる。

IMGP6262 - コピー

 

4. 器に盛り、糸唐辛子を盛る。ごはんにかけても!!

IMG_6272 - コピー

 

IMGP6269 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。

あつあつ、トロトロがとってもおいしいひき肉炒め!
麺類にかけてもおいしくいただけます☆

簡単魚料理!サワラと新じゃがのカレー煮

今が旬の魚、サワラと新じゃがを使った一品。
ゴハンも進みます☆

IMG_6230 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
サワラ(80g程度のもの) 2切れ
たまねぎ 1/2個  薄切り
新じゃが 150g  5㎜幅に切り、水にとる
塩こしょう 少々
薄力粉 大さじ1
カレー粉 大さじ1
セロリの葉・茎 少々
調味料(以下、よく混ぜる)
・水 200㏄
・しょうゆ 小さじ1
・みりん 小さじ1
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
お好みの野菜

【作り方】
1. サワラの皮面に切込みを入れ、塩こしょうを振る。薄力粉、カレー粉をまんべんなくまぶす。

2. グランにたまねぎ、じゃがいもを入れる。サワラの余分な粉を皿にとり、グランに入れる。

IMG_6198 - コピー

 

3. 皿にとっておいた余分な薄力粉とカレー粉を調味料に加えてよく混ぜ、グランに回しかける。セロリを加える。

4. 蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。サワラの身を崩さないよう、全体を軽く混ぜ、蓋をし、600W 5分加熱する。

IMG_6206 - コピー

 

5. お好みの野菜とともに、皿に盛り付ける。

IMG_6230 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
魚の皮面には必ず切込みをいれてください。

照り焼き、煮つけ、幽庵焼き・・・いろいろおいしくいただける旬のサワラを洋風にアレンジ☆
ほくほくのじゃがいももおいしいですよ!

ひなまつり!春らんまんのサラダライス

さっぱり味でとても軽いサラダ感覚のごはんです!
いろんな野菜を入れて、明るい彩りにしました♪♪

IMG_6158 - コピー

 

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
米 150g  洗米後、30分~1時間浸水させる
水 200㏄
人参 50g  5㎜角に切る
ブロッコリー 100g  小房に分ける
ツナ缶 1缶  油を切る
コーン缶 50g程度  水気を切る
セロリ 適量  みじん切り
ドレッシング(以下、よく混ぜる)
・酢 大さじ3
・オリーブオイル 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
仕上げ
・お好みの野菜 適量
・ブラックペッパー お好みで

【作り方】
1. 米はサッとザルにあげ、すぐにジャポネに入れる。水を加え、中蓋・上蓋をし、レンジ600W 9分加熱する。

IMG_6150 - コピー

 

2. さっくり大きく混ぜ、5分蒸らす。大き目の容器にごはんを入れ、広げて、粗熱を取る。

3. ジャポネに人参とブロッコリー、水大さじ1(分量外)を入れ、上蓋をし、600W 1分~1分30秒加熱する。粗熱を取る。

IMG_6157 - コピー

 

4. ごはんに人参、ドレッシングを加え、さっくり混ぜる。セロリ、ツナ、コーンを加え、さっくり混ぜる。

5. 器に盛り、野菜とブロッコリーを添える。お好みでブラックペッパーを振る。

IMG_6158 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。

ツナ&コーンの、お子さんも大好きな組み合わせ!
セロリがいいアクセントになっていて、世代問わず楽しめる一品です!
ブランチにもおすすめ♪♪

楽しいひなまつり!しらすの炊き込みごはん

ひなまつりに合わせて、
さっぱり味のしらすの炊き込みごはんを華やかにデコレーションしました☆

IMGP6107 - コピー

 

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
ドン! ジャポネ内鍋

【材料】
米 150g  洗米後、30分~1時間浸水させる
しらす 大さじ3
人参 50g  千切り
しいたけ(乾燥) 小2枚
昆布(5㎝角) 1枚
調味料(以下、よく混ぜる)
・薄口しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酢 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・昆布だし(作り方1参照) 大さじ3
・塩 ひとつまみ
仕上げ(緑)
・茹でほうれん草 50g
・塩 少々
・いりごま 少々
仕上げ(黄)
・卵 2個
・砂糖 小さじ1
・塩 ひとつまみ
仕上げ(ピンク)
・桜でんぶ 適量
・紅しょうが 適量

【作り方】
1. 下準備:昆布、しいたけをそれぞれ水200㏄(分量外)に2-3時間入れて戻す。戻したしいたけは細切りにする。

2. 米はサッとザルにあげて水を切り、すぐにジャポネに入れる。しらす、人参、しいたけを入れる。

IMG_5964 - コピー

 

3. 調味料にしいたけの戻し汁を加え、全部で200㏄にし、ジャポネに回しかける。中蓋と上蓋をし、レンジ600W 9分加熱する。

4. 全体をさっくり大きく混ぜ、上蓋をして、600W 1分加熱する。そのまま10分蒸らす。

IMG_5971 - コピー

 

5. 内鍋に卵、砂糖、塩を入れ、よく混ぜる。蓋はせず、600W 1分加熱し、よく混ぜる。そのまま600W 1分加熱し、ほぐす。

6. ほうれん草は水気をしっかり切り、塩とごまで和える。

7. 型(内鍋)にでんぶ、ほうれん草、卵を敷き詰め、ごはんをしっかり押しながら詰める。

IMGP6094 - コピー

8. 器に出し、紅しょうがを飾る。

IMGP6107 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。

IMG_6108 - コピー

 

酢を入れて炊いているので、さっぱりしています。
だんだん暖かくなるこれからの季節にもぴったりです!

ひなまつり!フルーツ畑のパンプディング

季節の果物をたくさん使って、華やかなパンプディングを作りました☆
ひなまつりにおすすめです!

IMG_6092 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ

【材料】
食パン6枚切り 1枚
バナナ 1/2本  輪切り
いよかん 10袋  薄皮をむく
干しブドウ 適量
卵液(以下、よく混ぜる)
・卵 1個
・牛乳 100㏄
・生クリーム 100㏄
・砂糖 大さじ1
・バニラエッセンス 少々
仕上げ
・イチゴ 適量  角切り
・ミント 適量
・粉糖 適量

【作り方】
1. 食パンは耳を取り、小さく切る。グランに卵液とパンを入れてなじませる。

IMG_6053 - コピー

 

2. バナナ、いよかん、干しブドウの順に入れ、蓋はせず、電子レンジ600W 5分加熱する。

IMG_6056 - コピー

 

3. レンジ内のグランの向きを変え、蓋はせず、600W 1分加熱する。

IMG_6062 - コピー

 

4. 生っぽさがなければOK!粗熱を取り、イチゴ、ミントを飾る、粉糖を散らす。

IMG_6069 - コピー

 

5. 大きめスプーンでざっくりすくって♪♪

IMG_6092 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整して下さい。

とっても簡単にできるスイーツです!プルン、もちっとした食感が美味。
仕上げは、お好みのフルーツで華やかにデコレーションしてくださいね☆

 

 

レンジで!ごぼうとにんじんのゴマサラダ

そのままで、トッピングとして、パンにはさんで♪♪
いろいろ使える、簡単サラダです!

IMG_6039 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
ゴボウ 1本  スライサーで千切り
ニンジン 50g スライサーで千切り
豚薄切り肉 100g  1㎝幅に切る
酒 大さじ1
塩こしょう 少々
ドレッシング(以下、よく混ぜる)
・マヨネーズ 大さじ2
・酢 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・いりごま 大さじ2
・塩 ひとつまみ

【作り方】
1. ゴボウは水に取って、アクを抜く。ドン!ジャポネの本体にゴボウとニンジンを入れる。

IMG_6014 - コピー

 

2. 内鍋に豚肉をほぐして入れ、酒、塩こしょうを振る。内鍋を本体にセットする。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

IMG_6018 - コピー

 

3. ゴボウとニンジン、肉の水気を軽く切って盛り付ける。ドレッシングをかけていただく。

IMG_6039 - コピー

 

4. 冷奴のトッピングに♪

IMG_6048 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。

春を感じさせるような、軽いサラダです。
お肉も入っているので、お腹も満足!ダイエット中の方にもおすすめです☆

レンジで簡単♪新じゃがとタラのクリーム煮

いよいよ新じゃがの季節!
ほっくりじゃがいもをこっくりクリーム味で♪♪

IMG_5886 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
新じゃが 200g  3㎜幅の輪切り
たまねぎ 100g  薄切り
タラ(80g程度)  2切れ
塩こしょう 少々
薄力粉 大さじ1
セロリ葉・茎 少々
調味料(以下、よく混ぜておく)
・牛乳 150㏄
・生クリーム 50㏄
・白ワイン 大さじ1
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
・塩 ひとつまみ
仕上げ
・ブラックペッパー お好みで
・ローズマリー お好みで

【作り方】
1. じゃがいもは水にとる。タラはキッチンペーパーで水分を取り、塩こしょうを振る。薄力粉を軽くまぶす。

2. グランにじゃがいも、たまねぎ、水大さじ1(分量外)を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

IMG_5837 - コピー

 

3. タラ、セロリを加え、調味料を回しかける。蓋はしないで、600W 5分加熱する。

IMG_5841 - コピー

 

4. タラの身を崩さないよう、そっと上下を混ぜる。蓋はしないで、600W 3分加熱する。

IMG_5844 - コピー

 

5. 器に盛り、お好みでブラックペッパーを振り、ローズマリーを散らす。

IMG_5886 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。

クリームソースはパンにもよく合うので、一緒に添えても☆
おもてなしにもおすすめです!

レンジで!コク旨ピーナッツバター回鍋肉

ピーナッツバターを使って、簡単コク旨回鍋肉☆
そのままおかずとして、ごはんに乗っけて丼として♪♪

IMG_5795 - コピー

 

【使用スチーマー】
ラウンドLL サイズ スチーマー

【材料】
豚ロース肉(厚さ3㎜程度) 200g
キャベツ 220g
豚肉用調味料(以下、よく混ぜる)
・ピーナッツバター 大さじ1
・味噌 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・豆板醤 小さじ1
・にんにくみじん切り 1片
・しょうがみじん切り 1片
炒め用調味料(以下、よく混ぜる)
・水 150㏄
・しょうゆ 小さじ1
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
・塩こしょう 少々
水溶き片栗粉(以下、よく混ぜる)
・水 50㏄
・片栗粉 大さじ1

【作り方】
1. 豚肉は食べやすい大きさに切り、下味用調味料に10分程度漬け込む。キャベツは3㎝幅のざく切りにする。

IMG_5763 - コピー

 

2. シリコンスチーマーにキャベツ半量を入れ、その上に肉を広げてのせる。残りのキャベツを入れる。炒め調味料を回しかける。

IMG_5768 - コピー

 

3. 蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。軽く混ぜ、水溶き片栗粉を回しかける。蓋をして、600W 5分加熱する。

IMG_5775 - コピー

 

4. 全体を大きく、軽く混ぜ、器に盛る。ごはんに乗せて、丼にしても☆

IMG_5795 - コピー

 

IMG_5803 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

今回は粒ありのピーナッツバターを使いました。コクと食感が楽しめる、一味違った回鍋肉です!

バレンタインに!オレンジ香るチョコケーキ

オレンジの香りが爽やかな濃厚チョコケーキ。
小麦粉不使用&冷蔵庫の材料で作れます!
レーズンとの相性もGOOD!

IMG_5691 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ

【材料】
板ブラックチョコレート 3枚  刻む
バター 70g  1㎝角に切る
卵 3個
砂糖 50g
オレンジの皮 適量  細切り
レーズン 40g
ブランデー お好みで

【作り方】
1. グランにチョコレートとバターを入れ、蓋をし、レンジ600W 1分30秒加熱する。混ぜて蓋をし、600W 30秒加熱する。

IMG_5330 - コピー

 

2. オーブンを180℃に予熱する。ボウルに卵と砂糖を入れ、よく混ぜる。1に少しずつ加えながら、その都度よく混ぜる。

IMG_5243 - コピー

 

3. ブランデーを加え、さらに混ぜる。グランをトントンと数回台の上に落として空気を抜く。

4. オレンジの皮、レーズンをちりばめる。180℃で30分程度焼く。

IMG_5641 - コピー

 

5. 粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。お好みの大きさに切り分ける。オレンジや粉糖で飾る。

IMG_5650 - コピー

 

IMG_5691 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジ、オーブンに合わせて調整して下さい。
生地は多少膨らむので、深さのある型のご使用をおすすめします。
焦げそうなときは蓋をしてください。

コーヒー、紅茶、日本茶などいろんな飲み物に合います。
冷蔵庫で冷やせば、よりおいしさUP!