TOP >

グリンピースと桜えびの炊き込みごはん

グリンピースの緑、桜えびの淡いオレンジ、ごはんの白がとても鮮やか!
華やかな見た目が春にぴったりです!!

IMG_7388 - コピー

 

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
米 1合(150g) 洗米後、30分~1時間浸水させる
生グリンピース 50g
乾燥桜えび 5g
酒 大さじ1
塩 ひとつまみ
昆布だし (以下、合わせておく)
・水 200㏄
・昆布(3㎝角程度)2-3枚
仕上げ
・針しょうが 適量

【作り方】
1. 米はサッとザルにあげて水を切る。すぐにジャポネに入れ、昆布だしを加える。グリンピースと桜えび、塩を入れる。

IMG_7367 - コピー

 

2. 中蓋と上蓋をし、電子レンジ600W 10分加熱する。

IMG_7373 - コピー

 

3. 上下大きく混ぜ、蓋をして、そのまま10分蒸らす。

IMG_7375 - コピー

 

4. 茶碗によそい、お好みで針しょうがをのせる。

IMG_7388 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整して下さい。

柔らかく、甘い食感のグリンピースが楽しめる、今の時期におすすめの炊き込みごはんです!
お子さんもきっとおいしく食べてくれるのでは☆

簡単!鶏もも肉のサラダチキン!カレー風味

メインに!サンドイッチの具に!野菜に巻いても!
レンジで簡単に作れます☆

IMG_7323 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
鶏もも肉 1枚
酒 大さじ1
さやえんどう 50g
サラダ菜 少々
調味料 (以下、よく混ぜる)
・カレー粉 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
仕上げ
・オリーブオイル 大さじ1
・ブラックペッパー 適量

【作り方】
1. 鶏肉は皮を取り、肉の面に斜めに切込みを入れる。調味料をもみ込んで、良くなじませる。

IMG_7298 - コピー

 

2. グランに、切込みを入れた面を上にして入れ、酒をふりかける、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱し、裏返す。

3. さやえんどうをのせ、蓋をし、600W 2分30秒加熱する。仕上げにオリーブオイルとブラックペッパーを振る。

IMG_7306 - コピー

 

4. サラダ菜を添えて完成。

IMG_7323 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整して下さい。

ポイントは、調味料をよくもみ込んでおくこと♪♪
冷めてもおいしくいただけるので、お弁当にもおすすめです。

レンジで簡単美味♪大根切干のハリハリ風

ハリハリした食感が超美味!!
冷蔵庫で冷やしてどうぞ♪

IMG_7293 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
大根切干(乾燥) 50g
細切昆布(乾燥) 5g
作り方2で使う分量
・大根切干の戻し汁 大さじ2
・昆布の戻し汁 大さじ1
調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・酢 大さじ1
・ごま油 大さじ2
・唐辛子 1本  種を取り、輪切り
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2

【作り方】
1.昆布、切干は軽く洗い、それぞれ30分~1時間程度水で戻す。戻し終えたら、戻し汁をそれぞれの分量とっておく。 

IMG_7280 - コピー

 

2.昆布と切干をザルにあげる。切干だけドン!ジャポネ本体に入れる。戻し汁を加え、蓋をし、電子レンジ600W 5分加熱する。

IMG_7278 - コピー

 

3.全体を混ぜる。昆布を加え、調味料を回しかけて、蓋をし、600W 3分加熱する。軽く混ぜ、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。 

IMG_7289 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
戻し時間の目安は、細めの大根切干なら30分、太めの大根切り干しなら1時間程度です。

食感も味わいもGOODで、おつまみや箸休めにぴったりな一品!
やみつきになりそうな美味しさです☆

たけのことしらすの山椒炊き込みごはん

山椒の香りが食欲をそそる、炊き込みごはん。
レンジで簡単に作れるので、一人暮らしの方にもおすすめですよ♪♪

IMG_7075 - コピー

 

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
米 2合(300g)  洗米後、30分~1時間浸水する
塩 少々
ゆでたけのこ 100g  薄切り一口大にする
釜揚げしらす 50g
昆布だし (以下、合わせておく)
・水 300-320㏄
・昆布(2㎝角) 2枚
調味料 (以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
・粉山椒 適量
お好みで
・山椒の葉 適量

【作り方】
1. たけのこ、しらす、調味料を合わせ、10分程度おく。

2. 米をサッとザルにあげて水を切り、すぐにジャポネに入れる。塩を加えて、昆布だしを回しかけ、1を乗せる。

IMG_7055 - コピー

 

3. 中蓋と上蓋をし、電子レンジ600W 12分加熱する。上下大きく混ぜる。

IMG_7058 - コピー

 

4. 中蓋と上蓋をし、レンジ600W 1分加熱する。そのまま5分程度蒸らす。

IMG_7063 - コピー

 

5. 器に盛り、お好みで山椒を添える。

IMG_7075 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。

味のポイントはズバリ粉山椒!
高級な料亭を思わせるような炊き込みごはんを是非、お楽しみください。

たけのことひじきと鮭の和風だし煮

新緑の季節にさわやかな見た目の煮物はいかがでしょう!
旬の野菜もたっぷりです。

IMG_7042 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
たけのこ(ゆで) 100g
芽ひじき(乾燥) 10g  水に戻す
人参 30g
甘塩鮭 2切れ
さやえんどう 50g
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 150㏄
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2

【作り方】
1. たけのこは細長く薄切り、人参は細切りにする。さやえんどうは筋を取り、半分に切る。

2. グランにひじき、たけのこ、人参、鮭の順に入れ、調味料を回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

IMG_7020 - コピー

 

3. 鮭を取出し、大きく混ぜる。鮭の皮と骨を取り、身を大きめにほぐす。さやえんどうを加え、蓋をし、600W 3分加熱する。

IMG_7024 - コピー

 

4. 全体を大きく混ぜ、器に盛る。

IMG_7042 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
しょうゆの分量は、鮭の塩分に合わせて調整して下さい。

鮭を大きめにほぐすのが、食べたえアップのポイント!
しゃきしゃき歯ごたえのたけのことさやえんどうがとっても美味しいです♪♪

レンジで美味☆たけのことひき肉の中華煮

今が旬のタケノコを使った、炊き立てごはんによく合うおかずです!
食感もお楽しみくださいね!

IMG_6870 - コピー

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】

ゆでたけのこ 150g 斜め切り
わけぎ 100g  細ねぎ可、5㎝幅に切る
豚ひき肉 100-120g
酒 大さじ1
塩こしょう 少々
水 200㏄
調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・豆板醤 小さじ2
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・にんにくみじん切り 1片
・しょうがみじん切り 1片
水溶き片栗粉 (以下、よく混ぜる)
・水 50㏄
・片栗粉 大さじ1

【作り方】
1. ドン! ジャポネ内鍋にひき肉、酒を入れ、蓋をして電子レンジ600W 1分加熱する。余分な水分を捨て、塩こしょうを振る。

IMG_6850 - コピー

 

2. ひき肉に調味料を加え、よく混ぜ合わせる。

3. ドン! ジャポネ本体にたけのこ、わけぎ、ひき肉、水を入れ、蓋をして、600W 5分加熱する。

IMG_6857 - コピー

 

4. 水溶き片栗粉を回しかけ、蓋をし、600W 1分30秒加熱する。

IMG_6861 - コピー

 

5. 全体に大きく混ぜ、器に盛る。

IMG_6870 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。

ごはんに乗せれば、簡単どんぶりの完成♪
程よいとろみがごはんに絡んで美味!

ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

いつも メトレ フランセ をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

ゴールデンウィーク休暇に伴い、
5月3日(水)から 7日(日)まで 発送業務をお休みさせていただきます。
休暇中のお問い合わせにつきましても、5月8日より順次ご回答させていただきます。
(ご注文は随時可能です。)

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

IMGP6325 - コピー1

 

 

 メトレ フランセ


簡単♪♪新たまねぎとかぼちゃのカレー風味

旬の新たまねぎを使った、簡単一品♪おつまみにもおすすめです!

IMG_6883 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
新たまねぎ 250g  くし切り
かぼちゃ 200g  5㎜幅の一口大に切る
薄切りベーコン 2-3枚  一口大に切る
ローズマリー 少々
調味料 (以下、よく混ぜる)
・オリーブオイル 大さじ1
・カレー粉 小さじ2
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
仕上げ
・ブラックペッパー 適量

【作り方】
1. ドン! ジャポネ本体にすべての材料を入れ、調味料を回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

IMG_6876 - コピー

 

2. 上下大きく混ぜ、蓋をして、さらに1分加熱する。

3. 器に盛り、仕上げにブラックペッパーを振る。

IMG_6878 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。

たまねぎとかぼちゃの甘みをしっかり味わえる一品!
お子さんの大好きな、カレー風味です。

旬を食す!あさりと春キャベツのワイン蒸し

レンジで簡単にできるワイン蒸し。
柔らかくて甘い春キャベツとあさりがおいしすぎて…やみつきになります!

IMGP6431 - コピー

 

【使用スチーマー】
ラウンドLLサイズ スチーマー

【材料】
キャベツ 400g  ざく切り
あさり(砂抜き済) 400g程度
セロリ 一枝程度
調味料 (以下、よく混ぜる)
・白ワイン 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
仕上げ
・ブラックペッパー 適量
・パセリ 適量

【作り方】
1. シリコンスチーマーにキャベツ、あさり、セロリを入れ、調味料を回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

IMGP6401 - コピー

 

2. レンジ内のシリコンスチーマーの向きを変え、蓋をしたまま、600W 5分加熱する。あさりが全部開けばOK!

IMGP6403 - コピー

 

3. 軽く混ぜる。お好みでブラックペッパーを振り、パセリを散らす。

IMGP6438 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。

とてもシンプルな材料で作れるので、
おつまみなど急いでもう一品欲しい、というときにもおすすめです♪♪

レンジで簡単!あさりの洋風炊き込みごはん

あさりの旨みタップリの炊き込みごはん☆
ひと味違った洋風スタイルです!!

IMGP6235 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
米 150g  洗米し、30分-1時間浸水させる
あさり(砂抜き済) 20個程度
たまねぎみじん切り 1/4個
にんにく みじん切り1片
ローリエ 1枚
水(以下、調味料含む) 200㏄
調味料(以下、よく混ぜる)
・白ワイン 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
・塩こしょう 少々
仕上げ
・オリーブオイル 小さじ1
・水菜やセロリ 適量
・ブラックペッパー 適量

【作り方】
1. 米はサッとザルにあげ、すぐにドン!ジャポネ本体に入れる。たまねぎ、にんにくを加えて軽く混ぜる。

2. 調味料を加えた水を回しかけ、軽く混ぜ、あさり、ローリエを入れる。蓋をして、電子レンジ600W 12分加熱する。

IMGP6326 - コピー

 

3. あさりを殻ごと取り出す。数個残して、身を殻から取り出し、ごはんに戻す。ごはんをさっくり混ぜ、オリーブオイルを回しかける。

IMGP6332 - コピー

 

4. 蓋をして、そのまま5分蒸らす。

IMGP6335 - コピー

 

5. 皿に盛り、ブラックペッパーを振って、水菜などを散らす。

IMGP6235 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。

あさりの旨みも楽しめる、炊き込みごはんです!
簡単にできるので、一人暮らしの方にもおすすめ☆
季節のごはん、是非お楽しみくださいね!