TOP >

豆腐のマイタケだし鍋

寒い日にはあったかおかずで温まりましょ♪

17-10-24-21-59-53-555_deco

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ

【材料】
豆腐 350g  軽く水を切る
マイタケ 50g  軽くほぐす
春菊 少々
溶き卵 1個分
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 200㏄
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1
・塩 ひとつまみ
仕上げ
・ゆず七味 適量

【作り方】
1. 豆腐は大きめに切る。グランに豆腐を敷き詰め、マイタケを入れる。調味料を回しかける。

IMG_0398 - コピー

 

2. 蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。春菊を乗せ、蓋をして、600W 3分30秒~4分加熱する。

IMG_0399 - コピー

 

3. 溶き卵を回しかける。器によそい、食べる直前にゆず七味を振る。

17-10-24-21-59-53-555_deco

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整して下さい。

豆腐&スープでおなか満足!
ヘルシーなのでダイエット中の空腹や夜食にも♪♪

レンジでオシャレ!スティック野菜のマリネ

お好みの野菜をスティック状に!オシャレな一品です☆

17-10-17-21-51-47-301_deco

 

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
お好みの野菜 300g
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 200㏄
・酢 100㏄
・砂糖 大さじ1~3
・塩 小さじ1/2
・唐辛子 1本
・ローリエ 1枚
・ブラックペッパー 適量

【作り方】
1. お好みの野菜を5-6センチのスティック状に切る。ジャポネに野菜と調味料を入れ、蓋をし、電子レンジ600W 3分加熱する。

IMG_0165 - コピー

 

2. 全体を混ぜ、蓋をし、600W 2分加熱する。

IMG_0169 - コピー

 

3. 粗熱が取れたら、キレイな瓶などに立てて詰める。冷蔵庫で保存する。

17-10-17-21-51-47-301_deco

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
砂糖はお好みの甘さに調整して下さい。

これからの時期は大根もおすすめ!
見た目にも食感でも楽しめます☆

レンジで!鮭とれんこんの炊き込みごはん

秋といえば炊き込みごはん☆
お手軽食材で作れる、絶品炊き込みごはんです!

IMG_0267 - コピー

 

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
米 300g(洗米後、30分~1時間浸水する)
塩鮭(50g程度の切り身) 2切れ
れんこん 100g
昆布だし(昆布+水) 350㏄
調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 小さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 小さじ1
仕上げ
・水菜 適量  刻む

【作り方】
1. 鮭は軽く焼くか、レンジ加熱し、骨を取って大きめにほぐす。れんこんは薄くいちょう切りにし、酢水に取る。

2. 米はサッとザルにあげ、すぐにジャポネに入れる。鮭とれんこんを入れ、昆布だしと調味料を合わせて入れる。

IMG_0251 - コピー

 

3. 中蓋・上蓋をし、電子レンジ600W 12分加熱する。そのまま10分蒸らし、上下大きくさっくり混ぜる。

IMG_0255 - コピー

 

4. 茶碗に盛り、水菜を添える。

IMG_0267 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
鮭の塩気が薄いときは塩を少々加えてください。

お弁当はもちろん、おにぎりにしてもOK!
行楽シーズンにおすすめの炊き込みごはんです!

レンジで簡単!さつまいもの激ウマ煮

さつまいもの優しい甘みとほっくり食感に大満足!

IMG_0239 - コピー

 

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
さつまいも 300-350g  乱切り
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ3
・酢 小さじ1
・ごま油 小さじ1
仕上げ
・黒ごま 適量

【作り方】
1. さつまいもは水にとり、アクを抜く。グランにさつまいもと水大さじ1(分量外)を入れ、蓋をし、レンジ600W 4分加熱する。

IMG_0224 - コピー

 

2. 調味料を回しかけ、蓋をして、600W 2分加熱する。

IMG_0227 - コピー

 

3. 上下かるく混ぜ、器に盛り、黒ごまを振る。

IMG_0241 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
砂糖の分量はお好みで調整してください。

お弁当や箸休めにもぴったり!
さつまいもの黄、皮の紫、ごまの黒、彩りもきれいです!

豚バラ肉としめじのふんわりしぐれ煮

ごはんによく合う一品です!
キノコがおいしい時期なので是非お試しくださいね!

IMG_0210 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
豚バラ肉 150g  一口大に切る
酒 大さじ1
しめじ 150g  石づきを取り、ほぐす
150g
しょうが千切り 50g
調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・酢 大さじ1/2
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1

【作り方】
1. グランに豚肉と酒を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 1分加熱する。余分な脂を捨てる。

IMG_0175 - コピー

 

2. しめじを加え、600W 2分加熱する。余分な水分を捨てる。

IMG_0179 - コピー

 

3. しょうがと調味料を加え、600W 5分加熱する。軽く混ぜ、味をなじませ、完成。

IMG_0183 - コピー

 

4. ごはんに乗せて丼風にも☆

IMG_0216 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。

お弁当にも、お酒のおつまみにもおすすめ!
余分な脂を捨てているので、あっさりしていて、つい食べ過ぎます(笑)

バター不使用!HMで簡単栗ケーキ

ホットケーキミックスを使うので、とっても楽チン☆
秋にぴったりの栗ケーキです!!

17-10-07-14-20-57-969_deco

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ
ドン! ジャポネ内鍋

【材料】
栗(固めにゆでたもの) 200g
調味料 (以下、よく混ぜる)
・濃いめに淹れた紅茶 200㏄
・三温糖 大さじ5
・ブランデー 大さじ1
生地材料 (以下の順に混ぜる)
1. グラニュー糖 大さじ2
2. 卵 1個
3. サラダオイル 大さじ2
4. 生クリーム 100㏄
5. ホットケーキミックス 150g
仕上げ
・はちみつ、粉糖など 適量

【作り方】
1. ドン! ジャポネの内鍋に栗と調味料を入れ、蓋をし、レンジ600W 8分加熱する。オーブンを180℃に予熱する。

IMG_9875 - コピー

 

2. ボウルに生地材料を順に加え、よく混ぜる。見栄えの良い栗9個を残し、あとはざっくり刻んで生地に混ぜる。煮汁大さじ2も加える。

IMG_9882 - コピー

 

3. グランに生地を入れ、トントンと台の上に数回落として、空気を抜く。取っておいた栗を乗せる。

IMG_9885 - コピー

 

4. 180℃のオーブンで30分程度焼く。竹串等を刺してみて、何もついてこなかったらOK!

笘・MG_9974 - コピー

 

5. お好みでハチミツを塗ったり、粉糖等でデコレーションする。

笘・MG_9975 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジ、オーブンに合わせて、調整して下さい。
卵とグラニュー糖は白っぽくなるまでよく混ぜるのがコツです。

IMG_9936 - コピー

 

栗の紅茶煮で簡単&ちょっとオシャレなスイーツを作ってみました☆
ティータイムに是非☆

レンジで簡単!お手軽れんこんハンバーグ

輪切りれんこんがカワイイ、和風ハンバーグ。
お弁当にもおすすめ!

IMG_0066 - コピー

 

【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー

【材料】
れんこんスライス 6枚
れんこん 230g  スライサーで細かく切る
玉ねぎみじん切り 150g
肉だね
・合いびき肉 250g
・卵 1個
・パン粉 30g
・ナツメグ 少々
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 100㏄
・しょうゆ 50㏄
・酒 50㏄
・みりん 50㏄
・酢 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・片栗粉 大さじ1/2
仕上げ
・大葉 適量
・大根おろし 適量

【作り方】
1. シリコンスチーマーにれんこんとたまねぎみじん切りを入れ、蓋をし、電子レンジ600W 4分加熱する。

IMG_0038 - コピー

 

2. 粗熱を取り、肉だねの材料と合わせて、3等分し、それぞれ楕円形にまとめる。肉だねの両面にれんこんスライスを貼る。

IMG_0043 - コピー

 

3. ハンバーグをシリコンスチーマーに入れ、蓋をし、600W 5分加熱する。調味料を加え、蓋をし、600W 5分加熱する。

IMG_0049 - コピー

 

4. ハンバーグをそっと裏返し、蓋をし、600W 1分30秒加熱する。

IMG_0053 - コピー

 

5. 器に盛り、お好みで大葉、大根おろしを添える。

IMG_0066 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。

油を使わない、和風味のヘルシーハンバーグ!
ごはんによく合う一品です!

シリコンスチーマーで簡単!栗ごはん

今回は、一般的なシリコンスチーマーを使いました!

IMG_0036 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ

【材料】
米 200g(1カップ)  洗米後、30分~1時間浸水させる
栗(固ゆで) 200g
調味料 (以下、よく混ぜる)
・昆布だし(昆布+水) 250g
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・みりん 小さじ1
・塩 ひとつまみ
仕上げ
・黒ごま お好みで

【作り方】
1. 米はサッとざるにあげて水を切り、すぐにグランにいれる。栗をのせ、調味料を回しかける。

IMG_9808 - コピー

 

2. 蓋をして、電子レンジ600W 11分加熱する。そのまま10分蒸らす。

IMG_9821 - コピー

 

3. 栗を潰さないよう、大きくさっくり混ぜる。器に盛り、お好みで黒ごまを振る。

IMG_0036 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。

栗の時期の定番!栗ごはん。
一人分でも季節感のあるごはんが気軽に楽しめます☆

新米の季節に!超簡単さつまいものピラフ

レンジでできちゃう、簡単ピラフ!激ウマです!!

IMG_9999 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ

【材料】

米 1合(150g)  洗米後、30分~1時間浸水する
さつまいも 150g
ブロックベーコン 30g
バター 15g  1cm角に切る
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 200㏄
・酒 大さじ2
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
仕上げ
・パセリ 適量
・ブラックペッパー 適量

【作り方】
1. さつまいも、ベーコンは8㎜角に切る。さつまいもは水に取り、アクを抜く。米はザルにあげて水を切り、すぐにグランに入れる。

2. さつまいも、ベーコンを加え、調味料を回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 11分加熱する。

IMG_9978 - コピー

 

3. 上下さっくり混ぜ、バターを散らす。蓋をし、600W 30秒加熱する。

IMG_9990 - コピー

 

4. 10分程度蒸らし、器に盛る。仕上げにパセリ、ブラックペッパーを振る。

IMG_9999 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。

見た目にも可愛らしいレンチンピラフ♪♪
行楽シーズンにはお弁当にもおすすめです!

簡単♪セロリとエビのオイスターソース炒め

新米の季節に!ごはんによく合う一品です。

IMG_9966 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
セロリ 100g
むきエビ 6尾
しょうが千切り 1片
酒 大さじ1
塩コショウ 少々
片栗粉 大さじ1
ごま油 大さじ1/2
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 150cc
・酒 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
仕上げ
・糸唐辛子 適量

【作り方】
1. セロリは筋をとって、斜めうす切りにする。エビはキッチンペーパーで余分な水分を取り、酒を振りかけ、15分程度おく。

2. エビに塩コショウを降り、片栗粉をまぶす。グランにセロリ、エビ、しょうがを入れ、蓋をし、電子レンジ600W 3分加熱する。

IMG_9927 - コピー

 

3. 全体を軽く混ぜ、ごま油を回しかける。蓋をし、600W 2分加熱する。

IMG_9937 - コピー

 

4. 軽く混ぜ、器に盛り、糸唐辛子を盛る。

IMG_9966 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。

街の中華屋さんにありそうなおかずです♪
セロリのシャキッとした歯応えと、エビのぷりっとした食感が楽しめます!
ビールにも合いますよ!!