TOP >

里芋かぼちゃさつま芋のココナッツミルク煮

まったり感が激ウマ!これはハマります!

IMG_1023 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ

【材料】
さつまいも 100g
かぼちゃ 100g
里芋 100g
調味料 (以下、よく混ぜる)
・ココナッツミルク 200cc
・砂糖 小さじ1
・塩 ひとつまみ

【作り方】
1. 野菜は一口大に切る。さつまいもは水にとってアクを抜く。グランに野菜をいれ、蓋をし、電子レンジ600W 4分加熱する。

IMG_1013 - コピー

 

2. 上下混ぜ、調味料を加える。蓋をずらしてのせ、600W 3分~3分30秒加熱する。

IMG_1015 - コピー

 

3. 器に盛る。

IMG_1020 - コピー

 

IMG_1023 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
砂糖はお好みで調整して下さい。
材料の量によっては吹きこぼれることがあるので注意してください。

東南アジアを思わせる、ホッと温まる一品!
芋とココナッツ風味の組み合わせがGoodです!!

レンジで!チキンとキノコのクリームパスタ

ボージョレヌーボー解禁になりましたね!簡単パスタと一緒にいかがでしょう!!

IMG_0885 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

【材料】
早ゆでマカロニ 100g
水 200㏄
鶏もも肉(皮なし) 200g
キノコ 200g  石づきをとり、ほぐす
薄力粉 大さじ1/2
塩 ひとつまみ
こしょう 少々
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 100㏄
・牛乳 100㏄
・生クリーム 100㏄
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩こしょう 少々
仕上げ
・パセリ 適量
・ブラックペッパー 適量

【作り方】
1. グランにマカロニ、水を入れて軽く混ぜ、蓋をして、電子レンジ600W 2分加熱する。

IMG_0861 - コピー

 

2. 鶏肉は一口大に切り、軽く薄力粉をまぶす。キノコ、鶏肉、調味料を回加える。蓋をずらしてのせ、600W 5分加熱する。

IMG_0866 - コピー

 

3. 全体を軽く混ぜ、蓋をずらしてのせ、600W 3分加熱する。

4. 器に盛り付け、パセリとブラックペッパーをふる。

IMG_0889 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
分量が多い場合、牛乳があふれることがあるので、その際は蓋を外してください。

濃いめのクリームソースは寒い日にもぴったり!
キノコはエリンギ、マイタケなどお好きなものでオッケー♪♪

美味!骨付き豚バラレンコンのケチャップ煮

豪快な骨付き豚バラ肉を、ケチャップ味で!
レンコンとの相性も良し!!

IMG_0927 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

【材料】
豚バラかたまり肉(骨付き) 200g
酢 大さじ1
レンコン 200g
塩こしょう お好みで少々
調味料A (以下、よく混ぜる)
・水 200㏄
・にんにく 1片  細切りにする
・しょうが 1片  細切りにする
調味料B (以下、よく混ぜる)
・水 200㏄
・ケチャップ 1/2カップ
・ソース 50㏄
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
仕上げ
・野菜 適量

【作り方】
1. 豚バラ肉は全体をフォークでよく刺す。レンコンは5mm幅の半月切りにし、水に取ってアクをぬく。

2. ドン!ジャポネ内鍋に肉と酢を入れ、蓋をし、電子レンジ600W 3分加熱する。余分な脂を捨てる。

IMG_0903 - コピー

 

3. ドン!ジャポネ本体に水を切ったレンコン、肉、調味料A、塩こしょうを入れ、蓋をし、600W 5分加熱する。余分な水を捨てる。

IMG_0915 - コピー

 

4. ドン!ジャポネ本体に、調味料Bを加え、蓋をし、600W 8分加熱する。上下大きく混ぜて蓋をし、600W 2分加熱する。

IMG_0922 - コピー

 

5. 上下大きく混ぜ、蓋をして、10分蒸らす。皿に盛りつけ、野菜を添える。

IMG_0927 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。

ワインにも合いそうな今回のおかず。
豪華な骨付きなので、ちょっとしたおもてなしにも☆

日本テレビ 『ヒルナンデス!!』 2017年11月10日(金)

11月10日、日本テレビ 『ヒルナンデス!!』 内 「超限定マーケティング」 のコーナーで、

『ジャポネ ライススチーマー』 が紹介されました。

お米のおいしい季節なので、

簡単にできる炊き込みごはんがおすすめ!!

洗米&30分~1時間浸水させたお米と具材、調味料でオッケー!

IMG_2434 - コピー

 

レシピはクックパッドで検索できます!
https://cookpad.com/kitchen/11264454

是非、参考にしてくださいね☆

時短!ウインナーとレンコンのバター醤油

ビールによく合うおつまみ!
お子さんも大好きな味なので是非お弁当にも☆

IMG_0820 - コピー

 

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー

【材料】
ウインナー 6本
レンコン 100g
セロリ 適量
にんにく 1片  細切り
塩こしょう 少々
バター 10g  1cm角に切る
しょうゆ 小さじ1

【作り方】
1. レンコンは薄切りにし、水に取ってアクを抜く。セロリの茎は斜め切り、葉は5mm幅に切る。ウインナーは斜めに切込みを入れる。

2. ジャポネにレンコンとセロリの茎、にんにく、塩こしょうを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。

IMG_0805 - コピー

 

3. 軽く混ぜ、ウインナーとセロリの葉を加える。蓋をして、600W 2分加熱する。

IMG_0809 - コピー

 

4. 軽く混ぜ、バターとしょうゆを入れ、蓋をして、600W 1分加熱する。

IMG_0813 - コピー

 

5. 器に盛り付ける。

IMG_0820 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。

プリプリ食感のウインナーとシャキシャキれんこんの歯ごたえがGOOD!
バター醤油風味でさらに食欲UP!

レンジで簡単!たこと里芋のうま煮

おかずはもちろん、お酒との相性も抜群!プリプリのたこが楽しめます!
小料理屋さんのように盛り付けてくださいね☆

IMG_0848 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンド Lサイズ

【材料】
茹で/蒸したこ 100-150g  ぶつ切り)
里芋 350g  一口大に切る
水 大さじ2
調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・水 大さじ2
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2

【作り方】
1. グランに里芋、水をいれ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。軽く混ぜる。(芋がまだ固いようなら追加加熱する)

IMG_0824 - コピー

 

2. たこと調味料を加え、蓋をして、600W 3分加熱する。上下大きく混ぜ、5-10分蒸らす。

IMG_0829 - コピー

 

3. 器に盛り付ける。

IMG_0848 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
一旦冷まして温めると、より味が染み込みます。

里芋のとろみがたこにからんで絶品!ごはんが進みます! 

簡単旨い!れんこんと鶏もも肉のカレー風味

お弁当にもおすすめの、簡単時短料理!

IMG_0789 - コピー

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Mサイズ

【材料】
鶏もも肉 150g  一口大に切る
れんこん 120g
ローリエ 1枚
鶏肉下味調味料 (以下、よく混ぜる)
・カレー粉 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・ブラックペッパー 少々
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 50㏄
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩こしょう 少々
仕上げ
・パセリ 適量

【作り方】
1. 鶏もも肉は下味用調味料をよくもみ込む。れんこんは薄切りにし、水に取ってアクを抜く。

2. グランに鶏肉、れんこん、調味料を入れ、ローリエを乗せる。蓋をして、電子レンジ600W 3分30秒加熱する。

IMG_0771 - コピー

 

3. 全体を軽く混ぜ、蓋をして、600W 1分30秒加熱する。

IMG_0780 - コピー

 

4. 皿に盛り、仕上げにパセリを振る。

IMG_0789 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。

冷めてもおいしい、カレー味!れんこんのシャキッとした食感が楽しめます!!

秋スイーツ!さつまいものパンプディング

フルーツたっぷり!自然な優しい甘さ。
軽い食感で食べ過ぎ注意!!

IMG_0638 - コピー

 

【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズ スチーマー

【材料】
食パン4枚切り 1/2枚
さつまいも 100g
バナナ 1/2本
リンゴ(中) 1/4個
レーズン 少々
調味料 (以下、よく混ぜる)
・牛乳 100㏄
・生クリーム 100㏄
・卵 1個
・砂糖 大さじ1-2
・バニラエッセンス 少々
仕上げ
・粉糖 適量
・シナモン 適量
・はちみつ 適量

【作り方】
1. 食パンを1cm角に切る。さつまいもは角切りにし、水に取ってアクを抜く。リンゴは角切り、バナナは薄切りにする。

2. さつまいもをシリコンスチーマーに入れ、水大さじ2(分量外)を加え、蓋をして、レンジ600W 5分加熱する。一旦取り出して粗熱を取る。

3. シリコンスチーマーに調味料と食パンを浸して、なじませる。バナナ、さつまいも、リンゴ、レーズンを入れ、蓋をし、600W 3分加熱する。

IMG_0621 - コピー

 

4. レンジ内のシリコンスチーマーの向きを変え、600W 3分加熱する。火が通れば完成。

5. 粗熱を取り、冷やす。仕上げに粉糖、シナモン、はちみつをかける。

IMG_0628 - コピー

 

17-11-02-22-19-31-858_deco

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
砂糖の分量は、お好みの甘さに合わせて調整して下さい。

さつまいもとバナナの甘みに、レーズンの酸味とリンゴのさわやかさ!
見た目も華やかなので、簡単デザートにおすすめ☆

レンジで簡単うまい♪洋風おにぎらず

残りごはんを簡単リメイク!
かわいくデコレーションしても☆

IMG_0530 - コピー

 

【使用製品】
ラージキューブ アイストレイ

【材料】
残りごはん 200-250g
牛乳 100cc
塩 ひとつまみ
こしょう 少々
お好みの具 適量
溶けるチーズ 適量
仕上げ
・ブラックペッパー 適量
・パセリ 適量
・海苔 適量

【作り方】
1. ごはん、牛乳、塩、こしょうを混ぜ、アイストレイに詰める。お好みの具を乗せ、チーズを散らす。

IMG_0494 - コピー

 

2. 電子レンジ600w 5分加熱する。レンジ内のアイストレイの向きを変え、600w 1分30秒加熱する。

3. アイストレイの底を上に押し出し、ごはんを取り出す。

IMG_0514 - コピー

 

IMG_0510 - コピー

 

4. 海苔で包み、仕上げにブラックペッパーやパセリを散らす。

IMG_0530 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整して下さい。

今回はウインナー、明太子を使いました。
皮付きの食材は写真のように切込みを入れて乗せてください。
鮭やお好みの具材でもおいしくできますよ♪♪

レンジで簡単!芋ようかん

秋の味覚さつまいもを使った、芋ようかん。
普段のおやつに、おもてなしに☆

IMG_0485 - コピー

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
ラージキューブ アイストレイ

【材料】
さつまいも 200g
粉寒天 2g
水 200㏄
砂糖 大さじ2-3
塩 ひとつまみ

【作り方】
1. さつまいもは皮をむき、5mm角のいちょう切りにして、水に取ってアクを抜く。

2. ドン! ジャポネの内鍋に粉寒天と水を入れ、よく混ぜる。さつまいもは水を切って、本体に入れ、水大さじ2(分量外)を加える。

IMG_0444 - コピー

 

3. 本体の上に内鍋をセットし、蓋をして、電子レンジ600W 6-7分加熱する。熱いうちにさつまいもをつぶす。

IMG_0450 - コピー

 

4. 寒天に砂糖と塩を入れ、よく混ぜ、本体に加える。さらによく混ぜ、粗熱を取る。

IMG_0453 - コピー

 

5. アイストレイに寒天液を入れ、トントンと優しく空気を抜く。冷蔵庫で冷やし固めて完成。取り出し簡単!

IMG_0474 - コピー

 

IMG_0480 - コピー

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整して下さい。
砂糖はお好みに合わせて調整して下さい。
ドン!ジャポネがない場合は、さつまいもと寒天を別々に加熱し、
それぞれの加熱時間を減らして、加熱しすぎにご注意ください。

さつまいものつぶし具合によって、食感が異なります!
いろんな食感の芋ようかんを楽しんでくださいね☆