TOP >

父の日に!混ぜるだけハンバーグ by メトレフランセ

混ぜるだけのハンバーグ☆彡ふんわりジューシー。
子供と作れます!

 

【使用スチーマー】
プチスチーマー フロッグ

使用スチーマー

【材料】
合いびき肉 120g  調味料Aを馴染ませ、ほぐす
■野菜(下記) 50g程度
セロリ葉・茎 5cm  刻む
玉ねぎ 1/4個  薄切り
えのきだけ 少々  5mmに刻む
■ 調味料A
塩コショウ 少々
クミンパウダー 少々
コンソメ顆粒 小さじ1/2
水 50ml
■ ソース
しめじ 30g程度
赤パプリカ 1/8個  細切り
黄パプリカ 1/8個  細切り
ケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ1

【作り方】
1. 本体に肉を入れ、野菜を加えて均等に混ぜる。中央部をへこませ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。

 

2. 煮汁がたくさん出ている場合は、ハンバーグの下にたまる程度に少し取除く。(ソースを作る際に煮汁が必要。)

 

3. ソースを入れ、蓋をして、600W 4~5分加熱する。そのまま上下を混ぜ、3分蒸らす。

 

4. そっとハンバーグを裏返し、蓋をして、そのまま3分蒸らす。

 

5. 皿に盛る。蓋にごはんを詰めて、皿に裏返すと、かえるの形のごはんが作れます。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

捏ねないので、手も汚れません。
シリコンスチーマーひとつでソースまで作れます!洗い物も少なく済みますよ♪

新じゃがと鶏手羽元の山椒煮 by メトレフランセ

ピリッと山椒の効いた甘辛のお肉と、じゃがいものホクホクがおいしいっ!

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンドLサイズ

使用スチーマー

【材料】
新じゃがいも 小12個
手羽元 6本
■ 調味料A ※よく混ぜ合わせておく
塩 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
水 大さじ2
■ 調味料B ※よく混ぜ合わせておく
実山椒(ゆでて、アクを抜く) 大さじ2
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2

【作り方】
1. ボウルに肉を入れ、調味料Aを回しかけてもみこみ、10分程度漬け込む。

2. じゃがいもはよく洗い、皮付のまま本体に入れ、蓋をして、電子レンジ600W 8分加熱する。一旦、ザルにあげておく。

 

3. 本体に肉を入れ、蓋をして、600W 3分加熱する。調味料Bを回しかけて、じゃがいもを上にのせる。

 

 

4. 蓋をして、600W 5分加熱する。そのまま上下を軽く振って混ぜる。蓋をして、600W 3分加熱する。

 

5. 器に盛る。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

旬のじゃがいもは、皮付きのまま調理!
じゃがいもを食べた瞬間、皮のパリッという食感が楽しめます。
山椒の風味で食欲アップ!

国産レモンのマーマレード by メトレフランセ

国産のレモンの、皮の苦味と果肉の酸味を生かしたマーマレード!

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンドLサイズ

使用スチーマー

【材料】
国産レモン(120g程度のもの) 2個
水 100ml
■ 調味料A
白ワイン 大さじ2
はちみつ 大さじ2
砂糖 80g
■ ※用意するもの
瓶(マーマーレードを入れる容器)1個

【作り方】
1. レモンはキレイに洗い、3mm幅の半月薄切りにし、種を取除く。

2. 本体にレモン、水を入れる。蓋をして、電子レンジ600W  3分30秒加熱する。レモンをザルに上げ、水分を捨てる。

 

3. 本体にレモンを戻し、砂糖→白ワイン→はちみつの順に加え、軽く馴染ませ、蓋なしで600W 5分加熱する。アクを取る。

 

4. 軽く混ぜ、蓋なしで600W 2分30秒加熱する。アクを取る。

 

5. 熱湯消毒した瓶に詰める。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

苦味が癖になる、添加物なし手作りのマーマレード。
パン、ヨーグルトなどにたっぷりと!朝ごはんの時間が楽しくなります!

なすと豚肉のホットサラダ by メトレフランセ

蒸しなすを使った、簡単一品!

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
なす(1本=140g程度のもの) 4本
豚薄切り肉 100g
■ 調味料A (豚肉の下味)
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
塩コショウ 少々
■ ドレッシング
酢 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
ごま油 大さじ1
■ 薬味(お好みで)
青じそ 2~3枚
おろししょうが お好みで
白ごま お好みで

【作り方】
1. なすは縞目に皮をむき、3つに切って、水につけてアクを抜く。豚肉は、1cm幅に切り、調味料Aで下味をなじませる。

 

2. 本体に水気を切ったなすを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。そのまま本体を軽く上下に振って混ぜる。

 

3. 豚肉をほぐして入れ、蓋をして、600W 3分加熱する。肉に火が通ればOK!

 

4. 器に盛り、ドレッシングをかけ、お好みの薬味をのせる。

 

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

そうめんやひやむぎと合わせても美味しいです♪

ヨーグルトの簡単レモンチーズタルト風 by メトレフランセ

水切りヨーグルトで作る、ヘルシースイーツ。
レモンの風味がさわやか!

 

【使用スチーマー】
グラン オーバルLサイズ

使用スチーマー

【材料】
ビスケット 50g  砕く
バター 40g
水切りヨーグルト 240g
砂糖 50g
卵 1個
薄力粉 大さじ1と1/2
レモン汁 大さじ2

【作り方】
1. 本体にバターを入れ、蓋をし、レンジ600W 40秒加熱する。ビスケットを入れ、よく混ぜて固め、レモン汁大さじ1を振る。

 

2. オーブン180℃に予熱する。ボウルにヨーグルトを入れ、滑らかになるまでしっかり混ぜる。

3. 砂糖を加え混ぜる。更に卵、薄力粉、レモン汁大さじ1の順に加え、都度滑らかになるように混ぜる。

4. 本体に4の生地を流し込み、予熱したオーブンで180℃ 45分程度焼く。

 

5. 竹串をさして生地が付かなったらOK。そのまま粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジ・オーブンに合わせて調整してください。

(水切りヨーグルトの作り方)
ザルにキッチンペーパーを敷き、そこにヨーグルト400gを入れ、3~5時間程度水切りする。
ヨーグルトはできるだけしっかり水を切ってください。
ヨーグルトのメーカーによっても水切りの時間が多少異なります。

ヨーグルトなので、ダイエット中でも罪悪感低め!

ボイルホタテとたけのこの炊き込みごはん by メトレフランセ

春の香り、たけのこの炊き込みごはん。
ホタテの旨味でさらにおいしく!

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
米 2合(300g) 洗米後、30分~1時間浸水させる
ゆでたけのこ 150g  食べやすい大きさの薄切り
ボイルホタテ 150g
しょうがの絞り汁 大さじ1
水 300ml
■ 調味料
しょうゆ 大さじ1と1/2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
■ 仕上げ
かいわれ大根や木の芽 少々

【作り方】
1. ホタテはキッチンペーパーで余分な水分を拭き取り、中心を爪楊枝で刺す。しょうがの絞り汁をなじませる。

2. 米はサッとコランダーで水を切り、本体に入れる。ホタテ、たけのこを入れる。水に調味料を加え混ぜ、本体に回しかける。

 

3. たたんだコランダーをのせ、蓋をして、電子レンジ600W 12分加熱する。

 

4. そのまま10分蒸らす。上下をさっくり混ぜ、器に盛る。仕上げにかいわれ大根か、木の芽を添える。

 

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

たけのことホタテ、食感の違いも楽しめるごはんです!

カレー味のサラダチキンとキャベツ蒸し by メトレフランセ

電子レンジで作るダイエット食!
鶏むね肉を使った、あっさりだけどスパイシーで食べ応えのあるおかず!

 
【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
 
使用スチーマー

【材料】
鶏むね肉 250g
キャベツ 200g  一口大のザク切り
さやえんどう 50g
酒 大さじ1
■ 調味料A ※よく混ぜておく
しょうゆ 大さじ1
カレー粉 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
塩コショウ 少々
砂糖 小さじ1/2
ガラムマサラ お好みで少々
クミン お好みで少々
ターメリック お好みで少々
■ 仕上げ
ブラックペッパー 少々

【作り方】
1. 肉は開いて厚みを揃える。調味料Aをよく揉み込み、2時間おく。本体にキャベツを入れ、肉をのせ、酒を振る。

 

2. 蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。蓋をしたまま、本体を大きく振って中身を混ぜる。さやえんどうを入れる。

 

3. 蓋をし、600W 3分加熱する。そのまま5分蒸らす。お好みで、ブラックペッパーを振る。

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

鶏むね肉を使っているのでヘルシー!
サニーレタスに巻いても!

新じゃがとパセリのオムレツ by メトレフランセ

ちょっとおしゃれにパンにのせて!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
じゃがいも 120g  スライサーで千切り
卵 2個  溶いておく
牛乳 1/4カップ
塩 ひとつまみ
コショウ 少々
粉チーズ 大さじ1/2
刻みパセリ 10g
■ 仕上げ
マヨネーズ お好み
ケチャップ お好み
ミニトマト 適量
レタス 適量

【作り方】
1. 本体にじゃがいもと牛乳を入れ、塩、コショウをする。本体にコランダーをのせ、蓋をし、電子レンジ600W 3分加熱する。

 

2. 卵、粉チーズ、パセリを入れ、全体を軽く混ぜる。本体にコランダーをのせ、蓋をして、600W 1分30秒加熱する。

 

 

3. 器に盛り、お好みでマヨネーズ、ケチャップをかけ、ミニトマト、レタス等を添える。

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

じゃがいもは水にさらさず、すぐに調理するともちっとした食感が楽しめます。
朝食でもランチでも、満足な一品!お弁当のおかずとしても◎

GW休暇のお知らせ

いつも メトレ フランセ をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

ゴールデンウィーク休暇のため、
4月29日(金)から5月8日(日)まで 発送業務をお休みさせていただきます。
(休暇中のお問い合わせにつきましても、5月9日より順次ご回答させていただきます。)

ご了承いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

メトレ フランセ

 

肉巻きポテトのトマトソース煮 by メトレフランセ

新じゃがの美味しい季節。トマトソースに刻みパセリを加えると、グッと大人の味に!

 
【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
豚薄切り肉 150g  4等分する
塩コショウ 少々
じゃがいも 1個(200g)  1cm角の拍子切り
■ 調味料A
玉ねぎ薄切り 1/4個
コンソメ顆粒 小さじ1
水 100ml
■ 調味料B ※よく混ぜておく
トマト缶(カットタイプ) 150g
ケチャップ 大さじ4
ウスターソース 大さじ2
刻みパセリ(お好みで) 20g
おろしにんにく(お好みで) 小さじ1/2

【作り方】
1. コランダーにじゃがいもを均等に並べて入れる。本体に調味料Aを入れ、コランダーを本体にセットする。

 

 
2. 蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。粗熱を取る。※じゃがいもが硬い場合は、30秒~1分追加加熱する。

3. 本体で加熱した調味料Aと調味料をBをボウルで混ぜる。肉を広げて塩コショウをし、じゃがいもを巻いて肉巻きを作る。全部で4つ作る。

4. 本体にソース半量を入れ、肉巻きを入れる。残りのソースをかける。蓋をして、600W 5分加熱する。

 
5. 全体を軽く混ぜる。再び蓋をして、600W 1分加熱する。そのまま5分蒸らす。

6. 器に盛る。

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

じゃがいもを豚肉で巻いてロール状にするので、食べ応えがあり、お腹も満足!