レンジで旨熱!夏のトマト味噌ラーメン
味噌とトマトの酸味が絶妙!
インスタントラーメンをボリュームアップ!!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
袋麺みそ味(ゆで時間4分のもの) 1袋
水 500㏄
ミニトマト 6個程度
ナス 1/3本
ししとう 2本程度
鶏ひき肉 30g
下味用調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・おろししょうが 少々
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
仕上げ
・ブラックペッパー 少々
【作り方】
1. トマトは2等分、なすとししとうは縦に切る。なすはサッと水に取り、アクを抜く。鶏肉と下味用調味料を混ぜる。
2. 内鍋に野菜を入れ、鶏肉をかける。軽く混ぜる。
3. 本体に麺、水を入れる。本体に内鍋をセットし、蓋をして、電子レンジ600W 6分加熱する。
4. レンジ内のドン!ジャポネの向きを変え、1分~1分30秒加熱する。具が加熱不足なら追加加熱する。
5. 本体にスープの素をいれ、混ぜる。器に盛り、仕上げにブラックペッパーをふる。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
今回はアイコトマト4個を使用しています☆
トマトがとってもさわやか!
いくらでも食べたくなる、ラーメンです。
レンジで!鶏ひき肉と夏野菜の具沢山スープ
旬の野菜のパワーで暑い日も元気に!
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
鶏ひき肉 50g
トマト 中2個
ナス 中1本
ズッキーニ 1/2本
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 100cc
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・片栗粉 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
・おろししょうが 少々
【作り方】
1. トマトはくし切り、ナス、ズッキーニは輪切りにする。ナスは水に取り、アクを抜く。鶏肉と調味料を合わせておく。
2. ジャポネに野菜をいれ、鶏肉を上からかける。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. 蓋をして、600W 2分加熱する。
4. 器に盛る。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
野菜たっぷりで、食べごたえ十分!お腹も大満足のスープです。
トマトは黄色のものも使うとキレイです。
簡単☆甘塩鮭といんげんのバター醤油炒め
さっとできる、レンチンおかず。
一品欲しい時にも大活躍!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
甘塩鮭 2切れ
塩こしょう 少々
いんげん 120g
バター 15g 1cm角に切る
しょうゆ 小さじ1
白ワイン 小さじ1
仕上げ
・ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. 鮭はキッチンペーパーで水分を拭き取る。3等分し、塩こしょうをする。いんげんは筋を取り、斜め2-3等分する。
2. グランにいんげん、鮭を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
3. バター、しょうゆ、白ワインを加え、蓋をして、600W 1分~1分30秒加熱する。
4. ブラックペッパーを振って味を調える。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
旬の野菜を手軽に!
バター醤油味なので、いんげんが苦手な方にも是非トライしてもらいたい一品です。
簡単!牛こまといんげんのオイスター炒め
暑い夏の調理はレンジにおまかせ!
ごはんが進む一品です。
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
牛こま肉 150g
いんげん 120g
赤パプリカ 1/2個
生しいたけ(エリンギOK) 1枚
調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ1と1/2
・酒 大さじ1
・オイスターソース 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・しょうがすりおろし 1/2片
水溶き片栗粉 (以下、よく混ぜる)
・水 50㏄
・片栗粉 小さじ2
【作り方】
1. 牛肉と調味料と合わせ、よく混ぜる。いんげんは斜めに2-3等分し、パプリカ、しいたけは細切りにする。
2. グランにいんげん、パプリカ、牛肉の順に入れる。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. 全体に混ぜ、水溶き片栗粉を回しかける。蓋をして、600W 1分30秒加熱する。
4. 器に盛り、完成。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
肉に下味をつけておくのがポイント!
野菜の彩りもよく、冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。
レンジで簡単!おいしい鶏ワンタンラーメン
つるっとおいしい鶏ワンタン。
インスタントラーメンがボリュームアップ!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
しょうゆ味袋麺 1袋
水 500㏄
カット野菜 30g
春巻きの皮(1/4サイズ) 5枚
ワンタンの具 (以下よく混ぜる)
・鶏ひき肉 50g
・にんにくすりおろし 少々
・しょうがすりおろし 少々
・大葉 1枚 刻む
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・片栗粉 小さじ1
仕上げ
・大葉 適量
・ラー油 適量
【作り方】
1. ワンタンの具を春巻きの皮で包み、ワンタンを5個作る。内鍋にカット野菜を敷き、その上にワンタンを並べる。
2. 本体に麺、水を入れる。本体に内鍋をセットし、蓋をして、電子レンジ600W 6分30秒加熱する。
3. 本体にスープを加え、よく混ぜる。具を入れ、軽く混ぜる。
4. 器に盛る。お好みで大葉をのせ、ラー油を振る。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
今回は、ゆで時間4分の袋麺を使用しました。
ワンタンに大葉をいれたので、味に変化があり、よりおいしくいただけますよ!
冷やして美味しい!簡単バナナ蒸しケーキ
HMを使って、混ぜるだけの簡単蒸しケーキ。
ふわ&もち食感の、ひんやりスイーツです。
【使用スチーマー】
グラン ラウンド Mサイズ
【材料】
生地
・ホットケーキミックス 100g
・牛乳 50ml
・プレーンヨーグルト 50g
・砂糖 30g
バナナ 中2本
レモン汁 少々
シナモンパウダー 適量
【作り方】
1. グランに生地の材料を入れ、よく混ぜる。
2. バナナを厚さ5mmの輪切りにする。生地にバナナを少し押し気味にのせる。バナナにレモン汁を振る。
3. 蓋をし、電子レンジ600W 4分加熱する。竹串を刺して、何もついてこなかったらOK。
4. 粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。カットし、シナモンを振る。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
1歳の子供が大好きなおやつです。
卵やはちみつを使っていないので、アレルギーが心配の方にもお召し上がりいただけます。
朝から元気!袋麺で作る!日の出朝ラーメン
二段調理で時短☆
朝ラーメンで体力つけて、今日も一日頑張りましょう!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
インスタント袋麺(しょうゆ味) 1袋
水 500㏄
カット野菜 50-80g
ロースハム 1枚
卵 一個 卵黄・卵白を分ける
調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・ごま油 小さじ1
仕上げ
・七味唐辛子 お好みで
・ねぎ お好みで
【作り方】
1. 本体に麺と水を入れる。
2. 内鍋にロースハムを敷き、カット野菜、卵白、調味料を入れて軽く混ぜる。
3. 本体に内鍋をセットし、蓋をして、電子レンジ600W 6分~6分30秒加熱する。
4. 内鍋に卵黄を入れ、蓋をして、そのまま少し蒸らす。
5. 本体にスープを加え、よく混ぜる。器に麺を入れる。
6. 麺の上に具をそっと載せる。お好みでねぎをのせ、七味唐辛子を振る。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
今回は、ゆで時間4分の袋麺を使用しました。
元気の出る一杯!野菜たっぷりでお腹大満足!!
めんたい大葉はるさめ by メトレフランセ
ツルっ&もちっ食感がおいしい、マヨネーズ味です。おつまみにも!
【使用スチーマー】
パンエパートゥ
【材料】
春雨 50g
水 200㏄
明太子 中1本~お好み ほぐす
調味料 (以下、よく混ぜる)
・大葉 5-6枚 刻む
・マヨネーズ 大さじ1-2
・酢 大さじ1
仕上げ
・大葉 適量
【作り方】
1. シリコンスチーマーに春雨と水を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。加熱後、たくさん水が残っていたら捨てる。
2. 春雨をほぐす。明太子を加え、蓋をして、600W 1分30秒加熱する。軽く混ぜ、調味料で和える。
3. 器に盛り、大葉を添える。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
大葉のさわやかな香りで食欲UP!
彩りもきれいなので、仕上げにも是非添えてくださいね☆
レンジで!エビと新玉ねぎのケチャップ煮
ごはんによく合う、中華風のおかずです。
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズスチーマー
【材料】
冷凍エビ 大きめ10尾
新玉ねぎ 250g
塩こしょう 少々
片栗粉 大さじ1
にんにくみじん切り 1片
しょうがみじん切り 1片
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 1/2カップ
・ケチャップ 1/2カップ
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・みりん 小さじ1
・豆板醤 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
・唐辛子 1本 種を取り、輪切り
仕上げ
・ブロッコリーや白髪ねぎ 適量
【作り方】
1. エビはキッチンペーパーで水分を拭き取り、塩こしょうをまぶし、10分程度おく。片栗粉を振る。
2. 玉ねぎは1㎝幅に切る。グランにたまねぎ、にんにく、しょうがを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 4分加熱する。
3. エビと調味料を加え、蓋をして、600W 5分加熱する。上下混ぜ、蓋をして、600W 1分30秒加熱する。
4. 器に盛り、ブロッコリーやねぎを添える。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
みんな大好きな甘酸っぱいケチャップ味。プリプリ食感をお楽しみくださいね!
インスタントで作る!レンジで簡単坦々麺
しょうゆ味の袋麺を使って、おいしい坦々麺を作りましょう!
あっという間に作れますよ☆
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
インスタントラーメンしょうゆ味 1袋
もやし 50g
ひき肉 70g
水 500㏄
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 大さじ2
・ねりごま 大さじ1
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・みりん 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・豆板醤 小さじ1/2
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
・にんにくみじん切り 1片
・しょうがみじん切り 1片
仕上げ
・ねぎ 適量
・ラー油 適量
【作り方】
1. 麺を2つに割る。麺、もやし、水を本体に入れる。
2. 内鍋にひき肉と調味料を入れ、しっかり混ぜる。本体の上に内鍋をセットする。
3. 蓋をして、電子レンジ600W 6分~6分30秒加熱する。麺をよく混ぜ、付属の粉末スープを入れる。
4. ラーメンを器に入れ、ひき肉を乗せる。ねぎを散らし、お好みでラー油をかける。
5. ひき肉はほぐしてのせても、そのまま載せてもOK!お好みでお楽しみください!
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
お湯が沸くのを待つ間にもできてしまう、超簡単ラーメン♪♪
こってり味なら豚ひき肉、あっさり味なら鶏ひき肉をおすすめします。