ナスとミニトマトの無水スパイシーカレー
ミニトマトをたっぷり贅沢に使った、野菜カレーです!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
完熟ミニトマト 500g
ナス 2本
ひき肉 150g
カレールー 50g 刻む
調味料 (以下、よく混ぜる)
・にんにくみじん切り 1片
・しょうがみじん切り 1片
・ウスターソース 大さじ1
・赤ワイン 大さじ1
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
【作り方】
1. ナスは8mm幅の輪切りにし、水に取る。トマトはヘタを切り落とす。ひき肉と調味料を合わせ、よく混ぜる。
2. グランにトマト、ひき肉を入れ、よく混ぜる。ナスをのせ、蓋をして、電子レンジ600W 8分加熱する。
3. 全体を混ぜ、味をなじませる。ルーを加え、大きく混ぜる。蓋をして、600W 10分加熱する。
4. 大きく混ぜ、蓋をして、600W 1分30秒加熱する。
5. 器にごはんを盛り、カレーをかける。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
野菜の旨みがしっかり詰まっています☆
くどくないので、幅広い世代におすすめ!
簡単☆甘塩鮭のカレー風味炊き込みごはん
レンジで作る炊き込みごはん!カレー風味は夏に絶対おすすめ!!
お値打ちな鮭でも十分おいしく作れます☆
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
米 150g 洗米後、30分~1時間浸水する
甘塩鮭(65g程度もの) 2切れ
具材 (各5mm角に切る)
・玉ねぎ 50g
・パプリカ 40g
・ズッキーニ 30g
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 180㏄
・オリーブオイル 小さじ1
・カレー粉 小さじ1と1/2
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
・ブラックペッパー 適量
仕上げ
・ブラックペッパー 適量
・パセリ 適量
【作り方】
1. 米はざっとザルにあげて水を切り、すぐにジャポネに入れる。具材を加え、鮭を乗せる。
2. 調味料を回しかけ、中蓋、上蓋をし、電子レンジ600W 10分加熱する。
3. 鮭を大きくほぐし、全体を大きくさっくり混ぜ、蓋をして、そのまま10分蒸らす。
4. 器に盛り、ブラックペッパーを振り、パセリを散らす。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
骨がある場合は気を付けてお召し上がりください。
鮭はそのまま豪快に載せても、ほぐして混ぜてもOK!
どんどん食べられちゃう、夏の炊き込みごはんです!
簡単!つくねとなすとトマトの味噌スープ
食欲がないときも食べられるから不思議!!
【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ
【材料】
なす 1本 一口大にし、水に取る
ミニトマト 15-20個
水 400㏄
味噌 大さじ1/2−2/3
鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1/2
肉だね (以下、よく混ぜる)
・鶏ひき肉 50g
・酒 小さじ1
・片栗粉 小さじ1
・ねぎ小口切り 少々
・塩コショウ 少々
仕上げ
・ねぎ小口切り 適量
【作り方】
1. 肉だねをよく混ぜ、団子を二個作り、内鍋に入れる。本体になす、トマト、水、鶏がらスープの素を入れる。
2. 本体の上に内鍋をセットし、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. 本体に味噌を溶かし入れ、肉団子を加える。蓋をして、600W 5分加熱する。
4. 器に盛り、ねぎを散らす。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
プチッと弾けるミニトマトの食感と酸味もGOOD!
あっさりした、夏向けスープです。
レンジで簡単!イカとナスの旨トマト煮
ピリっとした辛さがおいしい、洋風の煮物です!
イカの旨みを是非!
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
生イカ 130g
塩こしょう 少々
薄力粉 小さじ1
トマト 2個 一口大に切る
ズッキーニ 3cm程度 5mm幅の輪切り)
パプリカ 1/3本 一口大に切る
ナス 2本 1.5cm幅の輪切り
調味料A (以下、よく混ぜる)
・オリーブオイル 大さじ1
・にんにく細切り1片
・唐辛子 1本 種をとって輪切り
調味料B (以下、よく混ぜる)
・白ワイン 大さじ1
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
仕上げ
・パセリ 適量
【作り方】
1. イカは一口大に切り、塩こしょうを振り、薄力粉をまぶす。ナスは水に取り、アクを抜く。
2. ジャポネにズッキーニ、パプリカ、ナス、調味料Aを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。
3. 軽く混ぜる。イカとトマトを加え、調味料Bを回しかける。蓋をして、600W 5分加熱する。
4. 軽く混ぜ、蓋をして、3分蒸らす。
5. 器に盛り、パセリを添える。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
イカの予想外のおいしさを発見!
ビールにもよく合いますよ!
レンジで簡単旨い!なすのナムル
水っぽさもなく、さっぱりおいしいナムルです!
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
なす 中3本
調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・おろししょうが 少々
・塩 ひとつまみ
仕上げ
・大葉 適量
・いりごま 適量
【作り方】
1. なすはヘタが付いたまま半分に切る。グランになすを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
2. なすを上下返し、再度蓋をして、600W 1分加熱する。
3. なすをまな板に取り出し、箸でヘタを押さえながら、なすに竹串で切れ目を入れて裂く。ヘタを取る。そのまま粗熱を取る。
4. グランになすを戻し、調味料に漬け込んで、冷蔵庫で冷やす。
5. 味がなじんだら、器に盛り、大葉、いりごまを添える。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。
なすは、レンジ加熱し、包丁を使わず裂くことで水っぽさがなくなります。
加熱後は、やけどに注意しましょう。
あっさり味なので、無限に食べられるなす料理。
食欲のない時にも是非!
レンジで!トマトのスープ夏パスタ
トマトとズッキーニを使って、夏を感じられるお手軽スープパスタ☆
【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ
【材料】
ファルファーレ(13分タイプ) 100g
水 400g
トマト 300g
ズッキーニ 3㎝程度
ベーコン 25g
調味料 (以下、よく混ぜる)
・オリーブオイル 大さじ1
・白ワイン 小さじ2
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
・にんにく細切り 1片
・唐辛子 1本 種を取り、輪切り
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
仕上げ
・ブラックペッパー 適量
・イタリアンパセリ 適量
【作り方】
1. トマトはざく切り、ズッキーニは3mm幅の輪切り、ベーコンは拍子切りにする。
2. グランにパスタと水を入れ、蓋はしないで、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. 軽く混ぜ、他の具材、調味料を加える。蓋はしないで、600W 5分加熱する。
4. 全体を大きく混ぜ、蓋はしないで、600W 1分30秒加熱する。
5. 器に盛り、ブラックペッパーを振る。パセリを添える。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
スープもしっかり楽しめるパスタです。
エアコンの効いた部屋で食べれば、心も体もほっとする優しい味です。
レンジで簡単!10品目の夏野菜カレー
野菜の旨みたっぷり!!猛暑にぴったり旨辛カレー!!
【使用スチーマー】
ラウンド LLサイズスチーマー
【材料】
1.完熟トマト 200g
2.たまねぎ 100g
3.かぼちゃ 100g
4.じゃがいも 100g
5.ズッキーニ 50g
6.ピーマン 50g
7.いんげん 50g
8.赤パプリカ 50g
9.にんじん 50g
10.なす 50g
豚ひき肉 150g
酒 大さじ1
塩こしょう 少々
カレールー 75g
水 1カップ
【作り方】
1. 豚肉に酒、塩こしょうを振って混ぜる。野菜は1.5-2cmの角切りにする。ナスは水に取り、アクを抜く。ルーを細かく刻む。
2. シリコンスチーマーに野菜2-10を入れ、豚肉を広げてのせる。トマトを乗せる。蓋をして、電子レンジ600W 8分加熱する。
3. 全体を軽く混ぜ、水とルーを加える。蓋をして、600W 10分加熱する。
4. 全体を大きく混ぜ、そのまま蓋をして、5分蒸らす。
5. 器にごはん、カレーを盛り付ける。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
トマトは完熟しているものがおすすめです。
簡単に作れて、栄養もしっかり摂れます!
夏を元気に乗り切りましょう!
レンジで簡単!たこと大葉のクリームパスタ by メトレフランセ
タコの食感が楽しい、クリームパスタです!
【使用スチーマー】
パン エ パートゥ
【材料】
1.2mmパスタ(4分のもの) 80g
水 200cc
たこ 80g 一口大に切る
大葉 10枚 細切り
オリーブオイル 小さじ2
生クリーム 100㏄
調味料 (以外、よく混ぜる)
・パスタのゆで汁 大さじ1
・白ワイン 小さじ1
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
・にんにくスライス 1片
・塩こしょう 少々
【作り方】
1. パン エ パートゥにパスタと水を入れ、蓋はしないで、電子レンジ600W 4分加熱する。
2. ゆで汁を調味料に加え、残りのゆで汁は捨てる。パスタにオリーブオイルをなじませる。
3. たこ、大葉、調味料を加え、蓋はしないで、600W 3分加熱する。
4. 軽く混ぜ、生クリームを加え、蓋はしないで、600W 1分30秒加熱する。
5. 全体を軽く混ぜ、器に盛る。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
今回は、長さ12.5cmの早ゆでパスタで調理しています。
たこの塩気と生クリームがマッチ!
大葉のさわやかさもポイントです。
レンジで!トマトと春雨のエスニックスープ
夏におすすめ、元気が出るスープ!
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
トマト 200g
春雨(ショート) 40g
水 2カップ
鶏むね肉 50g
調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1
・ナンプラー 小さじ2
・おろししょうが 小さじ1
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
・塩こしょう 少々
仕上げ
・パクチー 適量
【作り方】
1. トマトは一口大に切る。鶏肉は細切りにし、調味料となじませておく。
2. ジャポネに春雨と水を入れ、上蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
3. トマト、鶏肉、調味料を入れ、上蓋をして、600W 5分加熱する。
4. 軽く混ぜ、上蓋をして、600W 1分加熱する。
5. 塩こしょうをして味を調える。器に盛り、パクチーを添える。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
暑い日にもおいしくいただける、食べるスープです。
パクチーたっぷりもおすすめ☆
簡単おいしい!大豆とマカロニのトマト煮
フレッシュなトマトをたっぷり使いました!
パンにも合いますよ!
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
マカロニ(3分タイプ) 30g
大豆水煮 60g
玉ねぎ 1/4個 みじん切り
ベーコン25g さいの目切り
ミニトマト 200g 半分に切る
調味料 (以下、よく混ぜておく)
・水 1カップ
・ケチャップ 1/2カップ
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
・塩こしょう 少々
仕上げ
・パセリ 適量
・粉チーズ 適量
・ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. 具材と調味料をジャポネに入れる。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。
2. 全体を軽く混ぜる。蓋をして、600W 2分加熱する。
3. 器に盛り、お好みでパセリ、粉チーズ、ブラックペッパーを振る。
【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
パスタや調味料の分量によっては吹きこぼれることがあります。
簡単に作れるので、忙しい朝や夜食にもおすすめですよ!