ホタテとズッキーニの春雨スープ by メトレフランセ
夏の疲れに効く、癒し系スープです。

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
ボイルベビーホタテ 100g(8~10個)
塩コショウ 少々
ズッキーニ 100g(1/2本) 1cm幅の半月切り
セロリ茎・葉 30g 刻む
玉ねぎ薄切り 1/4個
乾燥春雨(ボール型) 10g×2個
水 500ml
鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1
塩 少々
■ 仕上げ
コショウ お好み
ラー油 お好み
【作り方】
1. ホタテは中心に爪楊枝で穴を開け、軽く塩コショウを振っておく。
2. 本体に春雨以外の材料を全て入れ、蓋をして、電子レンジ600W 7分加熱する。大きく混ぜる。

3. 春雨を入れ、蓋をして、600W 3分加熱する。※春雨の固さをみて、お好みで追加加熱して下さい。

4. 器にスープをよそう。仕上げに、お好みでコショウ、ラー油をかける。

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。
優しい味なので、体調のすぐれない時や二日酔い気味の時にもおすすめ!
ベビーホタテとタコの大葉マリネ by メトレフランセ
魚介の旨味、大葉の風味がおいしい!

【使用スチーマー】
プチスチーマー フロッグ
【材料】
ベビーホタテ(ボイル) 100g
ゆでタコ(蒸しタコ可) 100g
大葉みじん切り 15枚程度
塩コショウ 少々
■ 調味料A ※よく混ぜておく
オリーブオイル 大さじ1
ワインビネガー(酢可) 小さじ2
にんにく細切り 1片分
唐辛子 1本 種を出す
ブラックペッパー 少々
■ 仕上げ
ミニトマト(小) 適量
きゅうり輪切り 適量
【作り方】
1. タコは一口大に切る。ホタテとタコ皮に、爪楊枝で一ヶ所刺して穴を開ける。塩コショウをなじませておく。
2. 本体にホタテ、タコ、大葉を入れ、調味料Aを回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 2分加熱する。全体を軽く混ぜる。


3. 蓋をして、さらに600W 1分加熱する。

4. 器に盛り、トマト、きゅうりを添える。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
簡単おつまみ♪
できたてでも、冷たくしてカルパッチョ風に食べても!
夏季休暇のお知らせ
いつも メトレ フランセ をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
夏季休暇のため、
8月10日(水)から8月16日(火)まで 発送業務をお休みさせていただきます。
(休暇中のお問い合わせにつきましても、8月17日より順次ご回答させていただきます。)
ご了承いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

メトレ フランセ
干しエビのとうもろこしごはん by メトレフランセ
旬のとうもろこしごはん。
干しエビの旨味がとうもろこしの甘みを一層引き出します!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
米 2合(300g) 洗米して1時間浸水する
水 350ml
塩 小さじ1/2
干しエビ 5g
酒 大さじ1
とうもろこしの実 1カップ分
【作り方】
1. 干しエビに酒を振り、なじませておく。
2. 浸水したお米をコランダーで水をサッと切り、本体に入れる。水と塩を入れ、軽く混ぜる。とうもろこし、干しエビを入れる。

3. コランダーをたたんでのせ、蓋をして、電子レンジ600W 12分加熱する。

4. そのまま5分蒸らし、上下をさっくり混ぜる。蓋をして、さらに5分蒸らす。茶碗に盛る。

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。
黄色とピンクの色合いがかわいいので、お弁当にも (^^♪
モロヘイヤのおかか和え by メトレフランセ
暑い夏に、火を使わず作れる一品。麺類のトッピングにも!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
モロヘイヤ 1袋(約80g)
塩 ひとつまみ
かつお節 小1袋(約3g)
しょうゆ 適量
【作り方】
1. モロヘイヤは、はさみで茎と葉に分ける。※茎が長くて本体に入らない場合は、半分に切る。

2. 本体に茎と塩を入れ、茎が浸るくらいの水を入れる。蓋をして、電子レンジ600W 2分加熱する。

3. 葉を加え、蓋をして、600W 2分加熱する。※火の通り具合を見て、加熱不足の時は、一旦混ぜ、さらに30秒加熱をする。

4. 水に取る。2~3回水を変え、アクを抜く。コランダーで水を切り、水気を絞る。
5. 食べやすい大きさに切り、かつお節としょうゆで和え、器に盛る。

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。
栄養たっぷりで、粘りが特徴のモロヘイヤ。
豆腐にのせてドレッシングをかければ、冷ややっこもバージョンアップ!
豚スペアリブととうもろこしのBBQソース by メトレフランセ
レンジでスタミナ肉料理!ガブリっ、と豪快に!!

【使用スチーマー】
グラン オーバルLサイズ
【材料】
豚スペアリブ 300g
塩 小さじ1/2
とうもろこし(実) 1カップ分
■ 下味調味料 ※よく混ぜておく
焼肉のたれ 大さじ4
おろししょうが 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1
■ 仕上げ
きゅうり 適量 薄切り
【作り方】
1. (下準備)フォークで肉を数回刺し、塩を振りなじませて、半日おく。
2. 肉の余分な水分は、キッチンペーパーで拭き取る。本体に肉を入れ、下味調味料を加えて浸す。そのまま30分おく。

3. とうもろこしを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

4. ハンドルをしっかり持ち、蓋をしたまま、上下を振って混ぜる。再度600W 3分加熱する。そのまま5分蒸らす。

5. 器に盛り、きゅうりを飾る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
おうちBBQ!
下準備することでお肉が柔らかくなり、調味料に漬け込むことで味も染みます。
とうもろこしの甘みもおいしい!
玉ねぎと豚ひき肉のオムレツ by メトレフランセ
熱中症対策のひとつは、朝ごはんを食べることだそうです!
火を使わない、栄養たっぷりの簡単オムレツで元気いっぱい!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
豚ひき肉(鶏ひき肉可) 100g
玉ねぎ薄切り 100g(1/2個程度)
セロリ葉・茎 5cm程度 刻む
ミニトマト 6個 爪楊枝で穴を開ける
卵 3個 ほぐす
塩コショウ 少々
コンソメ顆粒 小さじ1/2
水 大さじ1
■ 仕上げ
ブラックペッパー お好みで
【作り方】
1. 本体に肉を入れ、塩コショウ、コンソメ顆粒と水を混ぜたものをふりかけ、肉をほぐす。玉ねぎ、セロリを入れ、全体を混ぜる。

2. 蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。卵を入れ、軽く混ぜる。蓋をして、600W 1分30秒加熱する。

3. スプーンで大きく混ぜ、トマトを入れて、蓋をして、600W 1分30秒加熱する。上下を混ぜる。

4. 器に盛り、お好みでブラックペッパーを振る。

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。
トーストによく合うオムレツです。
即席のオープンサンドにして、テンションUP!すぐ食べるなら卵の固さはお好みで!
お弁当の場合はよく加熱してくださいね。
ベビーホタテと夏野菜のホットマリネ by メトレフランセ
ホタテの旨味たっぷりの夏野菜マリネ。彩りもキレイで、食欲そそる夏レシピです。

【使用スチーマー】
グラン オーバルLサイズ
【材料】
ベビーホタテ(ボイル) 120~130g
セロリ 10cm程度(約60g) 筋を取って1cmの輪切り
ズッキーニ 1本(180g程度) 3mm厚の輪切り
パプリカ 1/2個 一口大に切る
ミニトマト 10個 爪楊枝で穴を開けておく
■ 調味料 ※よく混ぜておく
酢 大さじ3
オリーブオイル 大さじ2
コンソメ顆粒 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
コショウ 少々
砂糖 小さじ1/2
■ 仕上げ
ブラックペッパー 少々
【作り方】
1. ホタテは、中心に爪楊枝を刺し、軽く塩コショウを振っておく。
2. 本体にセロリ、ズッキーニ、パプリカを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 2分30秒加熱する。

3. ホタテとトマトを入れ、調味料を回しかける。蓋をして、上下を軽く振り、600W 3分加熱する。そのまま上下に振って混ぜる。


4. 器に盛り、ブラックペッパーを振る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
酢が生臭みを消して、さっぱり感を演出!
おつまみや、カレーの付け合わせにもおすすめ!
厚揚げと豚肉の大葉炒め by メトレフランセ
夏にもピッタリ!大葉の香りで食欲UP!

【使用スチーマー】
グラン ラウンドLサイズ
【材料】
厚揚げ 300g(2.5cm角×6個程度)
豚肉薄切り 100g
塩こしょう 少々
大葉 5枚~ 3mm幅で細切り
■ 下味調味料
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
ごま油 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1
おろししょうが 小さじ1
鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
唐辛子 お好みで
■ 仕上げ
白ゴマ 適量
【作り方】
1. 厚揚げは、半分に切る。大きい厚揚げの場合は、一口大に切る。油をキッチンペーパーで拭き取る。
2. 肉を一口大に切り、塩こしょうをもみこむ。本体に下味調味料を入れ、よく混ぜる。肉を入れ、味をなじませておく。

3. 厚揚げを入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分30秒加熱する。

4. 大葉を入れ、上下を振り混ぜる。蓋をして、600W 2分30秒~3分加熱する。

5. 器に盛り、白ゴマを振る。


【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
下味しっかりでごはんにピッタリのおかず☆
大人用には唐辛子を入れてピリッと、お酒のおつまみにもなる一品です!
父の日に!簡単さわやかレモンケーキ by メトレフランセ
父の日に手作りのレモンマーマレードを使った簡単ケーキを!

【使用スチーマー】
グラン ラウンドLサイズ
【材料】
ホットケーキミックス 150g
バター 50g
グラニュー糖 50g
卵 1個
牛乳 1/4カップ(50ml)
レモン汁 大さじ1
レモンマーマレード(レシピはこちら) 20g程度
レモンの皮すりおろし 1/2個分
レモンの輪切り 適量
■ 仕上げ
ハチミツ 適量
【作り方】
1. 本体にバターを入れ、電子レンジ600W 40秒加熱し、溶かし混ぜる。オーブンを180℃で予熱する。

2. 本体にグラニュー糖を加えてよく混ぜ、卵を加えて更に混ぜる。牛乳を入れて混ぜ、すりおろした皮とレモン汁を加えて混ぜる。
3. 粉を入れ、ダマにならないようさっくり混ぜる。(混ぜ過ぎ注意)マーマレードの皮を細かく刻んで入れ、軽く混ぜる。

4. 本体を台にトントンと落とし、中の空気を抜く。その上にレモンの輪切りを並べる。

5. 予熱したオーブンで180℃ 35~40分焼く。粗熱が取れたら、上からハチミツを塗る。


【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジ・オーブンに合わせて調整してください。
レモンづくしのケーキです。
さわやかな風味と軽い味わいが特徴のケーキなので、
甘いものが苦手な方にも楽しんでいただけます。