メディア掲載の紹介
メディアに紹介されました
UPDAYS『おすすめのレンジ調理器』 2020年04月03日(金)
WEBマガジン UPDAYSにて、
『電子レンジ極め鍋 デリキャセ』と『シリコンスチーマー』が
紹介されました。
メトレフランセ公式サイト
掲載記事:【全36商品徹底調査】おすすめの電子レンジ調理器10選!
コランダー(ザル)が付属のデリキャセは、
これ1台で、炊く、煮る、蒸すの3つができます。
レンジなので、火を使うことが心配な子供たちや高齢者の方も安心。
また、メトレフランセのシリコンスチーマーはスチール芯が入っているなど、
シリコン製でもしっかりしていて、ぐにゃぐにゃしないこともポイント!
おうちごはんがより楽しくなること間違いなし!です。


キャベツと豚肉のカレーシチュー by メトレフランセ
ごはんにも、パンにもよく合うノンオイルのカレーシチュー。
キャベツはちぎって、かぼちゃはカットものを使えば、より簡単に。

【使用スチーマー】
デリキャセ
【材料】
豚薄切り肉 100g
キャベツ 200g
かぼちゃ 200g
玉ねぎ 中1個
にんにく細切り 1片
塩こしょう 少々
水 400cc
カレールー 2片
■ 調味料
水 50㏄
洋風スープの素(顆粒) 小さじ1
【作り方】
1. 豚肉は一口大に切り、塩こしょうをもみこむ。キャベツは一口大のざく切り、かぼちゃは1.5cm角、玉ねぎは薄切りにする。
2. 本体にキャベツ、玉ねぎ、にんにく、調味料を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

3. 軽くまぜる。肉を広げてのせ、かぼちゃ、水、ルーを加える。蓋をして、600W 5分加熱する。


4. 上下大きく混ぜ、蓋をして、600W 5分加熱する。器に盛る。


【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
春キャベツの場合は、手順3でキャベツ以外を3分加熱し、手順4でキャベツを加えてください。
懐かしの給食、カレーシチュー。
豚肉の代わりにひき肉やチキンもおいしいですよ!
レンジでおうちごはん♪簡単かに玉風 by メトレフランセ
休校・在宅ランチにもおすすめ。
ごはんにのせれば、魅惑の天津飯風~( *´艸`)子供が作れる簡単レシピです。

【使用スチーマー】
プチ スチーマー
【材料】
卵 1個
豆腐 100g
塩こしょう 少々
スナップエンドウ 3本
カニカマ 適量
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 200㏄
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
・しょうが絞り汁 小さじ1
・片栗粉 小さじ1
仕上げ
・しょうが千切り 適量
【作り方】
1. 豆腐は軽く水を切り、プチスチーマーに入れて、よくつぶす。卵を溶いて加え、塩こしょうを振る。

2. スナップエンドウは筋を取って、斜め切りにする。カニカマは適当にほぐす。プチスチーマーにエンドウとカニカマを加える。

3. 軽く混ぜ、蓋をして、電子レンジ600W 2分~2分30秒加熱する。

4. 調味料を回しかけ、蓋をして、600W 1分30秒加熱する。そのまま1分蒸らす。

5. お好みで器に盛りつけ、しょうがを盛る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
手軽なカニカマを使った一品。ツナ缶やハムなど、アレンジもできます。
豆腐入りでおなかも満足。朝ごはんにもおすすめです。
レンジで!春ごぼうと豚肉のあっさり煮 by メトレフランセ
お酢を使って、春においしいあっさり煮物。

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
ごぼう 100g
豚薄切り肉 100g
しょうが千切り 1/2片
酒 大さじ1
水 50㏄
調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・酢 大さじ1/2
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1
仕上げ
・七味唐辛子 お好みで
【作り方】
1. ごぼうはささがきにし、水にとってアクを抜く。豚肉は3cm幅に切る。
2. 本体に水を入れる。コランダーに肉、しょうが、酒を加え、軽く混ぜ、本体にセットする。蓋をし、600W 1分30秒加熱する。

3. 本体の水を捨てる。ごぼう、肉、しょうがを入れ、調味料を入れて軽く混ぜる。コランダーを落し蓋代わりにたたまずセットする。


4. 蓋をして、600W 5分加熱し、そのまま2分蒸らす。器に盛り、お好みで七味唐辛子を振る。


【ワンポイント】
加熱時間はお使いのオーブンに合わせて、調整して下さい。
バラ肉の場合は、あらかじめチンして余分な脂を捨てると、
あっさりした煮物になります。
ごぼうの食感が楽しめる簡単おかずです。
休校在宅レシピ!まるごとサバ缶洋風ごはん by メトレフランセ
子供と一緒に今日のごはんを作りましょう。
味染み炊き込みごはんです!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
米 2合(300g) 洗米後、1時間程度浸水する
サバ水煮缶 1缶(150g)
玉ねぎ薄切り 1/4個
スナップエンドウ 8個程度
スイートコーン缶(水を切ったもの) 100g
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 250㏄
・サバ缶の汁 50㏄
・しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・塩こしょう 少々
仕上げ
・ブラックペッパー お好みで
【作り方】
1. サバは骨を取る。スナップエンドウは斜め2等分する。
2. 米はさっとコランダーに上げて水を切り、すぐに本体に入れる。サバ、玉ねぎ、とうもろこし、エンドウをのせ、調味料を加える。

3. たたんだコランダーを載せ、蓋をする。電子レンジ600W 12分加熱する。

4. そのまま10分蒸らす。上下大きく、さっくり混ぜる。茶碗に盛る。お好みでブラックペッパーを振る。


【ワンポイント】
加熱時間はお使いのオーブンに合わせて、調整して下さい。
缶詰を使うのでとても簡単!
栄養も手軽にしっかり摂れますよ!
休校在宅ランチ!レンジで旨々10分肉そば by メトレフランセ
子供も作れる、火を使わないノンオイル肉そば。肉も野菜もたっぷり!
屋台の焼きそばに負けないおいしさ!!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
中華麺(蒸し・ゆで) 150g
カット野菜 150g
豚肉 50g~
塩こしょう 少々
鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
お好みのソース 大さじ2~3
仕上げ
・かつお節、青のり、紅しょうが等 適量
【作り方】
1. 肉は一口大にし、塩こしょうをもみこむ。本体に肉、野菜、鶏がらスープの素を入れ、蓋をし、上下に振って食材をなじませる。

2. 麺をほぐして加え、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

3. ソースを加えて混ぜる。蓋はしないで、600W 1分加熱する。


4. 軽く混ぜる。器に盛り、お好みのトッピングをする。マヨネーズ好きな方はこんな感じに!


【ワンポイント】
加熱時間はお使いのオーブンに合わせて、調整して下さい。
油の代わりに豚肉から出る脂で作っているので、うま味もたっぷり!
大人は、ビールが飲みたくなる一品です。
休校ランチ!子供も作れるレンジラーメン by メトレフランセ
火を使わず簡単に。お子様でもできるインスタントラーメン。
カット野菜ならすぐできる!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
袋麺 1個
水 500cc
カット野菜 100g
・仕上げ
ハム、刻みねぎ、ラー油など適量
【作り方】
1. 本体に麺と水を入れる。野菜を入れる。


2. 吹きこぼれ防止に、コランダーをたたんで上にのせる。蓋をして、電子レンジ600W 7分加熱する。

3. 袋麺付属のスープの素をいれ、軽く混ぜる。蓋をしないで、600W 1分加熱する。

4. 器に盛り付け、お好みのトッピングをする。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いのオーブンに合わせて、調整して下さい。
突然の休校で困っているママや子供たちに。
忙しい時でも作れる10分ラーメン☆
レンジで簡単!ネギの肉巻き和風煮込み by メトレフランセ
そのままでも、ごはんにのせてもおいしいおかず。お子さんでも楽しく簡単に作れます。

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
豚バラ肉 6枚程度
ネギ 1本
酒 大さじ1
水 50㏄
調味料 (以下、よく混ぜておく)
・水 50㏄
・しょうゆ 50㏄
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・カツオだし粉(だしの素) 小さじ1/2
・しょうが薄切り 1片
【作り方】
1. ネギを5cm幅に切り、豚肉で巻く。酒を振ってなじませる。コランダーに入れる。本体に水を入れ、コランダーを載せる。

2. 蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。本体の水と脂を捨てる。

3. 本体に肉と調味料を入れ、コランダーを落し蓋代わりにセットする。蓋をして、600W 5分加熱する。そのまま10分蒸らす。


4. 器に盛りつける。ごはんの上にキャベツと盛り付け、どんぶりにしても!!

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
バラ肉の余分な脂を落としてヘルシーに。しっかり味でごはんが進みます!
レンジで簡単朝ごはん!おうちリゾット by メトレフランセ
新定番になりそうな簡単リゾット。
あっという間に作れて、栄養満点♪♪

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
ごはん 120g程度
具材
・とうもろこし 大さじ2
・刻みベーコン 少々
・ブロッコリー 1片
調味料 (以下、よく混ぜる)
・牛乳 200㏄
・塩 ひとつまみ
・洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
仕上げ
・溶けるチーズ 1枚
・ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. 本体にごはん、具材、調味料を入れ、よく混ぜる。コランダーをたたんで載せ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

2. 溶けるチーズをのせ、蓋をして、1分30秒加熱する。上下軽く混ぜる。

3. 器に盛り、仕上げにブラックペッパーを振る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
使用するシリコンスチーマー、食材量によっては吹きこぼれることがあります。
その場合は蓋を外し、加熱時間を調整してください。
食材を変えれば、日替わりで楽しめますよ!
簡単!まるごと鶏むね肉の炊き込みごはん by メトレフランセ
鶏肉のうま味たっぷりの炊き込みごはん。
鶏むね肉は完成後に割くので、切る手間がなくとってもラクチン、しかも存在感大!

【使用スチーマー】
< 電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
米 2合(300g) 洗米し、1時間程度浸水する
鶏むね肉 250g
塩 小さじ1/2
野菜
・生しいたけ(厚め) 2枚
・にんじん 100g
・油揚げ(5㎝角程度) 2枚
下味調味料
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 300㏄
・しょうゆ 大さじ1~1と1/2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
仕上げ
・三つ葉やパクチー 適量
【作り方】
1.(米を浸水させている間に)肉は皮を取り、均等の厚みにする。塩をもみこむ。下味調味料に漬け込み、1時間程度おく。
2. しいたけと油揚げは薄切り、にんじんは細切りにする。
3. 米はさっとコランダーに上げて水を切り、すぐに本体に入れる。野菜と調味料加える。たたんだコランダーを載せ、肉を載せる。

4. 蓋をし、電子レンジ600W 12分加熱する。肉がまだ加熱不足なら、1分追加加熱する。

5. そのまま10分蒸らす。上下大きく、さっくり混ぜ、肉は手で割く。

6. 茶碗によそい、お好みで三つ葉やパクチーを盛る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
肉と野菜たっぷりの炊き込みごはん。
自分で作る炊き込みごはんはおいしさ格別☆