夏季休暇のお知らせ
いつも メトレ フランセ をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
夏季休暇のため、
8月8日(土)から8月16日(日)まで 発送業務をお休みさせていただきます。
(休暇中のお問い合わせにつきましても、8月17日より順次ご回答させていただきます。)
ご了承いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

メトレ フランセ
鶏むね肉と枝豆の豆乳スープ by メトレフランセ
おなか満足の食べるスープ。ダイエット中のごはんにおすすめ!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
鶏むね肉 200g
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
酒 大さじ1
水 100cc
ローリエ 1枚
野菜
・玉ねぎ 100g
・じゃがいも 100g
・蒸し枝豆 80g程度
スープ(以下、よく混ぜる)
・豆乳 200cc
・水 100cc
・コンソメ 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・セロリの葉 あれば少々
仕上げ
・パセリ 少々
・ブラック/ピンクペッパー 少々
【作り方】
1. 枝豆の蒸し方は、こちらを参考にしてください。

2. 鶏肉は一口大にし、塩をもみ込む。こしょうを振り、コランダーに入れ、酒を振る。
3. 玉ねぎはみじん切り、じゃがいもは5mm角の角切りにする。本体に野菜、水を入れる。

4. コランダーをのせ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。本体に肉とスープ、ローリエを加え、軽く混ぜる。



5. コランダーをたたんでのせ、蓋をして、600W 5分加熱する。そのまま3分蒸らす。


6. 器に盛り、パセリ、ペッパーを振る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
栄養たっぷりの枝豆を使ったスープ!
豆乳のあっさり味で、食欲がない時にも◎。
鶏むね肉とこんにゃくのピリ辛煮 by メトレフランセ
ヘルシーで食べ応えあるので、ダイエットに最適♪

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
鶏むね肉 200g
塩 小さじ1/2
こんにゃく 1枚(200g)
にんじん 50g
水 100㏄
酒 大さじ1
調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 50㏄
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1~
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1
・唐辛子(種を取って輪切り) 1本
仕上げ
・カイワレ大根 お好みで
【作り方】
1. 肉は一口大に切り、塩をもみ込む。にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。肉とにんじんをコランダーに入れ、酒を振る。

2. こんにゃくはスプーンでちぎる。本体にこんにゃくと水を入れる。コランダーを本体にのせ、蓋をして、600W 5分加熱する。


3. こんにゃくを水にとって、アクを抜く。本体にこんにゃく、肉、にんじんを入れ、調味料を加えて、軽く混ぜる。
4. コランダーをたたんで、落し蓋代わりにしてのせ、蓋をして、600W 5分加熱する。

5. ハンドルをしっかり持ち、蓋をしたまま軽く振って中身を混ぜる。そのまま3分蒸らす。

6. 器に盛り、お好みでカイワレ大根を添える。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
心がほっとする、おふくろの味。
冷めてもおいしくいただけるので、お弁当にも。
蒸しとうもろこし by メトレフランセ
茹でないので、とうもろこし本来の甘みを堪能できます!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
とうもろこし 1本
水 50㏄
【作り方】
1. とうもろこしの皮を2枚程度むく。両端を切り落とし、2等分する。むいた皮で切り口を覆う。

2. コランダーにとうもろこしを入れる。本体に水を入れ、コランダーをセットする。蓋をして、電子レンジ600W 7分加熱する。

3. 蓋をしたまま、3分蒸らして完成。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
乾燥を防ぎながら加熱することで、おいしい蒸しとうもろこしに。
手軽に食べられるので、是非。
簡単おつまみ 枝豆 by メトレフランセ
夏のおつまみの定番!
茹でないので、甘みもうま味もたっぷり!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
枝豆 1袋(180g)
塩 小さじ1/2~お好みで
水 50㏄
【作り方】
1. 枝豆の両端をはさみで切る。サッと水で洗い、コランダーに入れる。塩をもみ込む。
2. 本体に水を入れ、コランダーをセットし、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

3. そのまま少し蒸らして完成!

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
火を使わないので、子供と一緒に作れます!
鶏むね肉のパイナップル煮 by メトレフランセ
パイナップルの酸味としょうがのスパイシーさが、淡白な鶏肉にピッタリ!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
鶏むね肉 200g
塩 小さじ1/2
しょうがみじん切り 少々
こしょう 少々
酒 大さじ1
パイナップル 150g
ズッキーニ 1/2本
調味料A (以下、よく混ぜる)
・パイナップルジュース1缶(160ml)
・にんにくみじん切り1片
・しょうがみじん切り1片
調味料B (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
水溶き片栗粉(以下、よく混ぜる)
・水 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
仕上げ
・サラダ 適量
・ピンクペッパー 適量
【作り方】
1. パイナップルは食べやすい大きさに切り、ズッキーニはところどころ皮をむき、輪切りにする。本体に調味料Aを入れる。

2. 鶏肉は一口大のそぎ切りにする。塩、しょうがをもみ込み、こしょうを振る。コランダーに肉を入れ、本体にのせ、肉に酒を振る。

3. 蓋をして、600W 3分加熱する。本体に肉、パイナップル、ズッキーニ、調味料Bを入れ、蓋をして、600W 5分加熱する。

4. 水溶き片栗粉を入れ、軽く混ぜる。蓋をして、600W 1分30秒加熱する。

5. 器にサラダを敷き、盛り付ける。ピンクペッパーを振る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
フルーティな味わいが楽しめるおかず。
しょうゆやみりんを使うので、意外とごはんにも合いますよ!
鶏むね肉のトマトソース掛け by メトレフランセ
トマトのおいしい季節。フレッシュな味わいが楽しめます☆

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
鶏むね肉 200g
塩 小さじ1/2
ブラックペッパー 少々
酒 大さじ1
玉ねぎ(みじん切り) 大1/4個
水 50㏄
トマト(角切り) 200g
セロリの葉・茎 少々
調味料 (以下、よく混ぜる)
・ケチャップ 1/4カップ
・コンソメ 小さじ1
・水 50㏄
仕上げ
・レタス 適量
・パセリ 適量
【作り方】
1. 本体に玉ねぎと水を入れ、蓋をして、電子レンジ600W 3分加熱する。トマト、セロリ、調味料を入れ、軽く混ぜる。


2. 鶏肉は切り開いて均等な厚みにする。塩をもみ込み、ブラックペッパーを振る。コランダーに入れる。
3. 本体にコランダーをセットし、肉に酒を振る。蓋をして、600W 5分加熱する。

4. レンジ内のデリキャセの向きを反対にし、そのまま600W 1分30秒加熱する。


5. 器にレタスを敷き、鶏肉を盛り付ける。トマトソースをかけ、パセリを振る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
トマトはミニトマトでも、普通のトマトでもOKです。
パスタにもパンにもよく合います。
油を使わないのでとてもヘルシーです!
きんぴらこんにゃく by メトレフランセ
あと引く、ピリ辛こんにゃく。
こんにゃくなのでいっぱい食べても罪悪感なし?!(笑)

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
きんぴら用こんにゃく 200g
水 200㏄
にんじん 30g
ピーマン 4個
白ごま 適量
調味料(以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ1
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
・唐辛子(種を取って輪切り) 1本
【作り方】
1. こんにゃくは水を切る。にんじん、ピーマンは細切りにする。本体にこんにゃくと水を入れ、蓋をして、600W 5分加熱する。
2. こんにゃくをコランダーで水を切り、水にとってアクをぬく。本体にこんにゃく、にんじん、ピーマン、調味料を入れる。

3. コランダーをたたんで載せ、落し蓋代わりにする。蓋をして、600W 5分加熱する。

4. 蓋をしたまま、ハンドルをもって、上下に軽く振り、そのまま5分蒸らす。仕上げに白ごまを振る。


【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
きんぴら用のこんにゃくがない場合は、板こんにゃくを細切りにしてください。
軽いおつまみとしてだけでなく、
彩りもいいのでお弁当にもぴったり!
鶏むね肉のスープ by メトレフランセ
コロナ太りもこれで解消?!おなか満足の食べるスープ!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
鶏むね肉 150-200g
塩 小さじ1/2
ブラックペッパー 少々
酒 大さじ1
野菜
・セロリ(葉付き) 100g
・玉ねぎ 1/4個
・にんじん 30g
調味料(以下、よく混ぜる)
・水 600㏄
・コンソメ 小さじ2
・塩 ひとつまみ
【作り方】
1. 鶏肉は一口大のそぎ切りにし、塩をもみ込む。ブラックペッパーを振ってなじませ、たたんだコランダーに並べる。

2. セロリの茎は斜め薄切り、葉は細かく刻む。玉ねぎとにんじんは薄切りにする。本体に野菜と調味料を入れる。
3. 本体の上にコランダーをセットする。肉に酒を振り、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

4. 肉を本体に入れ、軽く混ぜる。蓋をして、600W 4分加熱する。ブラックペッパーで味を調える。

5. 器に盛る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
中華だしを使えば、中華風の食べるスープに。
野菜を変えれば、バリエーションも楽しめます!
ヘルシーサラダチキン by メトレフランセ
シャキシャキ新鮮な、たっぷり野菜と柔らかチキン。
ダイエットへの第一歩!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
鶏むね肉 200g
塩 小さじ1/2
ブラックペッパー 少々
酒 大さじ1
水 50㏄
玉ねぎスライス 適量
角切りトマト 適量
大葉 適量
鰹節 適量
ノンオイルドレッシング (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ2
・酢 大さじ4
【作り方】
1. 鶏肉は開いて、2枚にする。塩をもみ込み、ブラックペッパーを振る。玉ねぎはサッと水にさらす。本体に水を入れる。
2. コランダーに鶏肉を入れ、酒を振り、本体にセットする。蓋をして、電子レンジ600W 3分30秒加熱する。
3. レンジ内のデリキャセの向きを変え、600W 30秒加熱する。火が通っていればOK。1cm幅のそぎ切りにする。

4. 皿に大葉を敷き、肉、玉ねぎ、トマトをのせる。ノンオイルドレッシング、鰹節をかける。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
野菜も一緒に、よい栄養バランスを!