クリスマス!マッシュポテトの牛肉巻き by メトレフランセ
おうちクリスマス!今年はちょっとだけ手間をかけて♪
ポテト×お肉は相性抜群!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
牛ロース肉 200g
じゃがいも 1個(200g)
薄力粉 大さじ1
■ 牛肉下味用
塩こしょう 少々
酒 大さじ1
■ マッシュポテト用
塩こしょう 少々
牛乳 大さじ1
■ スープ (以下よく混ぜる)
水 100㏄
玉ねぎ薄切り 1/2個
コンソメ顆粒 小さじ1/2
■ ソース (以下よく混ぜる)
ケチャップ 1/4カップ
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しめじ 適量
セロリ 少々
■ 仕上げ
パセリ 適量
ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. 本体にスープの材料を入れ、軽く混ぜる。じゃがいもは薄切りにし、水にさらして、コランダーに入れる。

2. 本体にコランダーをのせ、蓋をして、電子レンジ600W 7分加熱する。

3. じゃがいもをつぶし、塩こしょう、牛乳を加えて軽く混ぜ、棒状に成型する。
4.牛肉がステーキの場合は、肉をたたいてのばす。薄切り肉の場合は広げて重ねる。肉に塩こしょうをし、中心にポテトをのせて巻く。


5.肉に酒を振り、なじませる。薄力粉を軽くまぶす。本体にセロリ、しめじ、肉、ソースを入れる。

6.コランダーをたたんでのせ、蓋をして、600W 5分加熱する。肉を転がし、ソースを絡める。

7.再度コランダーと蓋をして、600W 2分加熱する。そのまま2分蒸らす。

8.肉を切り、器に盛る。ソースをかけ、仕上げにパセリ、ブラックペッパーを振る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
牛肉はステーキ肉、薄切り肉、お好みで!
マッシュポテトは多少多めにできる分量にしてあるので、型で抜いて添えてください♪
豚肉を使うと、また違った味わいに。
中心ににんじんやアスパラを入れても!断面も楽しめる一品です。
離乳食にも!お米で作るおかゆ2種 by メトレフランセ
せっかくならお米でおかゆを作ってみませんか♪

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
■ A
米 75g 洗米後、1時間浸水する
水 2カップ(400㏄)
■ B
米 75g 洗米後、1時間浸水する
水 3カップ(600㏄)
【作り方】
1. 米をサッとコランダーに上げて水を切り、すぐに本体に入れる。水を入れる。
2. (水分量Aで作る)コランダーをたたんでのせ、蓋をして、電子レンジ600W 7分加熱する。蓋を開け、15回大きくかき混ぜる。
3. たたんだコランダーをのせ、蓋をして、600W 2分加熱する。そのまま10~15分蒸らす。

4.(水分量Bで作る)コランダーをたたんでのせ、蓋をして、電子レンジ600W 10分加熱する。蓋を開け、20回大きくかき混ぜる。
5.たたんだコランダーをのせ、蓋をして、600W 5分加熱する。そのまま10~15分蒸らす。
6.離乳食の場合は、アイストレイに入れて冷凍すると便利!シリコン製のアイストレイは取り出すときも簡単!

7.白身魚や、ほうれん草+じゃこをいれて♪


【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
他の調理器具では吹きこぼれる可能性もありますので、容量等調整をお願いします。
さつまいも、野菜、白身魚など刻んで炊き込めば、炊き込みごはん風のおかゆになりますよ。
かぶと厚揚げのそぼろ煮 by メトレフランセ
柔らかく味の染みたカブ。優しい味の煮物です。

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
かぶ 200g
かぶの葉 50g
厚揚げ 150g
■ A (以下、よく混ぜる)
鶏ひき肉 80g
しょうが絞り汁 大さじ1
■ B (以下、よく混ぜる)
水 100㏄
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
【作り方】
1. かぶは皮をむいて厚さ1cm、葉は1cm幅、厚揚げは食べやすい大きさに切る。本体にかぶと厚揚げを入れる。

2. AとBをよく混ぜ、本体に加える。コランダーをたたんでのせ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。


4. 蓋をしたまま、ハンドルをしっかり持ち、上下に軽く振って混ぜる。

5.器に盛る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
コクが欲しい方は、お好みでBに小さじ1を加えてください。
炊き立てごはんによく合う、家庭の味。ホッと落ち着く一品です。
鮭と小松菜のシチュー by メトレフランセ
冬におすすめのあったかシチュー。いつもの鮭を洋風に♪

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
骨なし鮭(100g/一切れ) 2切れ
塩こしょう 少々
薄力粉 大さじ1
酒 大さじ1
小松菜 100g 5mm幅に切る
玉ねぎ 1/4個 薄切り
じゃがいも 1個 厚さ5㎜の一口大
セロリ葉・茎 少々 斜め切り
■ A (以下、よく混ぜる)
水 100㏄
コンソメ 小さじ1
■ B (以下、よく混ぜる)
牛乳 1カップ
薄力粉 大さじ1
■ 仕上げ
ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. 本体に玉ねぎ、セロリ、じゃがいも、Aを入れる。

2. 鮭は3等分し、塩こしょうを振り、薄力粉をまぶす。コランダーに鮭を入れ、酒を振る。本体にコランダーをセットする。

3. 蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

4. 鮭を本体に加え、Bを回しかけ、小松菜をいれる。軽く混ぜ、中蓋をたたんでのせ、蓋をして、600W 10分加熱する。


5.そのまま2分蒸らす。器に盛り、ブラックペッパーを散らす。



【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
他の調理器具では吹きこぼれる可能性もありますので、容量等調整をお願いします。
これからの時期におすすめ!
鮭のほか、ホタテやチキンでもおいしく作れます☆
ビビンバ風炊き込みごはん by メトレフランセ
ピリッと辛めの大人の炊き込みごはん♪
食が進みます!

【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
米 1合(150g)
ひき肉(牛小間でもOK) 120g
カット野菜 1/2袋(150g)
水 200㏄
鶏がらスープの素 小さじ1
■A (以下、よく混ぜる)
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
コチジャン 大さじ1
ごま 油小さじ1
■仕上げ
ごま油 小さじ1
パクチーなど 適量
いりごま 適量
【作り方】
1. ひき肉とAをよく混ぜ、5分程度おく。牛小間の場合は食べやすい大きさに切ってからAと混ぜる。米はサッとザルに上げて水を切り、すぐに本体に入れる。
2. Aを混ぜたひき肉、水、鶏ガラスープの素をよく混ぜ、本体に加える。カット野菜をのせる。

3. 中蓋、上蓋をし、電子レンジ600W 11分加熱する。
4. ごま油を回しかけ、全体をさっくり大きく混ぜる。蓋をして、そのまま5分蒸らす。

5.器に盛り、いりごまを振り、パクチーを添える。


【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
他の調理器具では吹きこぼれる可能性もありますので、容量等調整をお願いします。
韓国のりやキムチをのせて、さらに韓国料理テイストにしても!
パンプキンミルクリゾット by メトレフランセ
Happy Halloween!牛乳で炊くコク深い味わいのリゾット!
溶けたチーズが美味!出来立てを是非!

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
米 1合(150g) 洗米後、30分~1時間浸水する
かぼちゃ 200g
■ A (以下、よく混ぜる)
水 150㏄
牛乳 150㏄
コンソメ 小さじ1
■ 仕上げ
溶けるチーズ 50g
パセリ 適量
ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. かぼちゃはピーラーで皮をむき、2cm角に切る。
2. 米はサッとコランダーに上げて水を切る。すぐに本体に入れる。かぼちゃを加え、Aを回しかける。

3. コランダーをたたんでのせ、蓋をして、電子レンジ600W 9分加熱する。

4. 加熱後、すぐにチーズを加え、蓋をして、600W 1分加熱する。軽く混ぜる。



5.器に盛り、パセリとブラックペッパーを振る。



【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
他の調理器具では吹きこぼれる可能性もありますので、容量等調整をお願いします。
かぼちゃがとても甘い!
みんな大好きな味です!
ほわっと柔らか!かぼちゃスープ by メトレフランセ
溶けるようなほわっと柔らかな食感のかぼちゃ。
優しい味に気持ちほっこり。

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ
【材料】
かぼちゃ 200g
ベーコンスライス 30g
玉ねぎ 1/4個
■ A
水 200㏄
コンソメ 小さじ1
セロリの葉 2-3枚
■ B
牛乳 100㏄
生クリーム 100㏄
塩こしょう 少々
■ 仕上げ
ブラックペッパー 適量
【作り方】
1. かぼちゃは皮をピーラーで軽く取り、1.5cm角に切る。コランダーに入れる。
2. ベーコンは1cm角に切る。玉ねぎはスライサーでスライスし、サッと水にとり、水を切る。本体にベーコン、玉ねぎ、Aを入れる。

3. 本体にコランダーをのせ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。本体にかぼちゃとBを加え、軽く混ぜる。

4. 蓋をして、600W 8分加熱する。そのまま3分蒸らす。

5. 器に盛り付け、ブラックペッパーを振る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
他の調理器具では吹きこぼれる可能性もありますので、容量等調整をお願いします。
かぼちゃ&ミルクで癒し効果と満腹感の両方が得られる簡単スープ。
忙しい朝にもおすすめです。
UMKテレビ宮崎『ママテレ』 2020年10月26日(月)
UMKテレビ宮崎『ママテレ』で、『電子レンジ極め鍋 デリキャセ』 が紹介されました。
新米の季節、
デリキャセは、ふっくらつやつやごはんが
最大3合まで炊飯できます!
https://maitre-francais.com/SHOP/72.html

炊き込みごはんはもちろん、
お赤飯や栗おこわも炊けますよ。
食欲の秋、レンジでおいしいごはんを作りませんか?

かぼちゃと鶏肉の洋風炊き込みごはん by メトレフランセ
今年はおうちハロウィン楽しみませんか~?
いつもと違うごはんがレンジで簡単に作れますよ。

【使用スチーマー】
グラン オーバルLサイズ
【材料】
米 2合(300g) 洗米後、30分~1時間浸水する
鶏もも肉 150g
かぼちゃ 150g
塩 小さじ1/3~1/2
下味調味料 (以下、よく混ぜる)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・こしょう 少々
炊飯調味料 (以下、よく混ぜる)
・水 300㏄
・オリーブオイル 大さじ1
・コンソメ 小さじ1
仕上げ
・ブラックペッパー 適量
・パセリ 適量
【作り方】
1. 鶏肉は小さめの一口大にし、塩をもみこむ。下味調味料をなじませる。かぼちゃは2cm角に切る。
2. 米はサッとザルに上げて水を切る。すぐに本体に入れる。かぼちゃと、鶏肉を調味料ごと全部入れる。
3. 炊飯調味料を回しかける。蓋をして、電子レンジ600W 12分加熱する。

4. 加熱後、すぐに上下大きくさっくり混ぜる。蓋をして、そのまま5分蒸らす。器に盛り、ブラックペッパー、パセリを振る。


5. 器に盛り、ブラックペッパー、パセリを振る。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
鶏肉は塩でもみ、下味調味料をなじませるので、しっかり味が染みた炊き込みごはんになります。
かぼちゃときのこの無水トマト缶カレー by メトレフランセ
水の代わりにトマト缶を使います。
野菜の旨味がギュッと詰まった、栄養満点カレーです!

【使用スチーマー】
グラン オーバルLサイズ
【材料】
鶏もも肉 200g
かぼちゃ 200g
舞茸 50g
しめじ 50g
酒 大さじ1
玉ねぎ 50g
塩 小さじ1/2
ブラックペッパー 少々
カットトマト缶 1缶(400g)
カレールー 30g
ローリエ 1枚
パセリ 少々
【作り方】
1. 鶏肉、かぼちゃは1.5cm幅、たまねぎは薄く切る。きのこはほぐす。カレールーは溶けやすいように刻む。
2. 鶏肉に塩、ブラックペッパーをよくもみ込み、酒を振る。シリコンスチーマーに玉ねぎ、かぼちゃ、鶏肉を順に入れる。

3. 舞茸、しめじ、カレールー、トマト缶を入れ、ローリエをのせる。蓋をして、電子レンジ600W 10分加熱する。

4. かぼちゃを崩さないよう、そっと混ぜ、蓋をして、600W 3分加熱する。

5. そのまま3分蒸らす。器にごはんを盛り、カレーをよそう。パセリを散らす。

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整して下さい。
トマトが効いた、あっさり系カレー。
水を使っていないので、野菜本来の味をしっかり楽しめます。