ねぎとしめじのクリームスープ
クリスマス、忘年会・・・みなさん、胃腸は大丈夫ですか(笑)
私は若干胸焼け中。。。
そんな時は優しいスープで休ませてあげましょう!
【使用スチーマー】
パン エ パートゥ
【材料】
豚肉 100g 一口大に切って、塩とこしょうをもみこむ
ねぎ 3本 5cmの長さに切る
白菜 2枚 細長く切る
しめじ 1/2株 軽く洗って、石づきを取り、小房に分ける
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 200cc
・シチュールー 15g すりおろす
・牛乳 100cc
・洋風スープの素 小さじ1
・ローリエ 1枚
【作り方】
1. シリコンスチーマーに、ねぎ、白菜、しめじを入れ、蓋をして、電子レンジ600W3分加熱する。
2. 豚肉を加え、調味料を回しかけて、蓋をし、600W5分加熱する。
3. 上下混ぜ返し、さらに蓋をして、600W3分加熱する。
4. 軽く混ぜて、2分蒸らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
作り方1は野菜の水分で蒸すため、水は必要ありません。
ねぎや白菜のトロンと食感を是非お楽しみください。
明日はきっと胃腸も元気に復活です(笑)
ビーフシチュー
今日はクリスマス。
みんなそろって楽しいクリスマスをお過ごしくださいね!
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
牛薄切り肉 150g 一口大に切り、ブラックペッパーをもみこむ
玉ねぎ(大) 1個 くし切り
じゃがいも(中) 2個 一口大に切る
にんじん 5cm程度 乱切り
パプリカ 3cm幅程度
ブロッコリー 適量
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 350cc
・シチュールー 80~100g すりおろす
・洋風スープの素 小さじ1
・ローリエ 1枚
【作り方】
1. シリコンスチーマーに、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、水大さじ1を加え、蓋をして、電子レンジ600W5分加熱する。
2. 牛肉、パプリカ、ブロッコリーを加え、調味料を回しかけて、蓋をし、600W5分加熱する。
3. 上下混ぜ返し、さらに蓋をして、600W5分加熱する。
4. そのまましばらく蒸らし、食べるときに再度3分加熱する。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
作り方1で野菜を加熱した際、水分が多い場合は、水の分量を調整してください。
お肉にブラックペッパーをもみこむので、
ちょっとスパイシーな大人の仕上がりになっています。お好みに合わせて作ってくださいね!
ナッツ入りパンプキンサラダサンドイッチ
いつものお料理をちょっとアレンジ♪♪
パーティーメニューにもぴったりですよ。
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
かぼちゃ 250g 8mm幅に切る
ミックスナッツ(市販) 20g 軽くローストして、粗く刻んでおく
レーズン 20g
マヨネーズ 適量
塩 適量
こしょう 適量
パン お好きなだけ
マーガリン 適量
からし 適量
彩り野菜 水菜、ミニトマト、玉ねぎスライス等
【作り方】
1. シリコンスチーマーにかぼちゃを入れ、蓋をして、電子レンジ 600W3分加熱する。
(かぼちゃがまだ硬い場合は、様子を見ながら追加加熱してください)
2. かぼちゃをつぶして、ナッツ、レーズン、マヨネーズ、塩、こしょうで和える。
3. パンにマーガリン、からしをぬり、2と彩り野菜をサンドする。 オーブンサンドの場合は、彩り野菜とともに盛る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
ナッツは軽くローストすることで香ばしくなります。
甘いカボチャにミックスナッツの塩気がよく合います。
パンのほか、かぼちゃをよくつぶして、クラッカーにのせてもいいですね!
ほっくりかぼちゃと鮭の水菜サラダ
いろんなクリスマスツリーを見てきたので、
だんだん気持ちもクリスマス気分になってきました~。
今日はおうちパーティー派の方必見、簡単なサラダです!
【使用スチーマー】
ラウンドLLサイズ スチーマー
【材料】
カボチャ 200g ところどころ皮をむき、種を取って、5mm幅に切る
鮭(甘塩) 2切れ 一口大に切る
水菜 200g 5cm程度の長さに切る
玉ねぎ(中) 1個 スライスする
ミニトマト 適量
レモン(スライス) 適量
クリーミードレッシング(以下、よく混ぜておく)
・マヨネーズ 大さじ2
・酢 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・パセリ(乾燥) 少々
【作り方】
1. シリコンスチーマーにスチームプレートを敷き、かぼちゃ、鮭を入れ、蓋をして、電子レンジ600W5分加熱する。
2. 皿に水菜と玉ねぎを盛り、その上に粗熱を取ったかぼちゃと鮭、さらに玉ねぎを高く盛る。
3. ミニトマト、レモンを添え、お好みでドレッシングをかける。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
かぼちゃの皮が硬い場合は、全部皮をむいてください。
グリーンサラダにオレンジ色、ピンク色、赤色を加えた、
とても華やかな簡単サラダです!
水菜のシャキシャキ感、かぼちゃのほっくり感を是非お楽しみください♪♪
きくらげと牛肉のごはん
フランスにお住いの、サルヴァトーレ ノセラさんが教えてくださった、オリジナルごはんです!
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
米 260g 洗米後、30分~1時間浸水させる
水 200g
乾燥きくらげ 10g 水に戻しておく
牛ヒレ肉 100g さいの目に切る
グリンピース(ゆで) 大さじ2程度
調味料
・しょうゆ 大さじ2
・酢 大さじ2
・カレー粉 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
【作り方】
1. シリコンスチーマーに、浸水させた米と水を入れる。
2. 中蓋・上蓋をして、電子レンジ600W9分加熱し、そのまま3分蒸らす。
3. フライパンできくらげ、肉を炒める。調味料を加え、塩、こしょうで味を調えながら、5分程度煮詰める。
4. 2で蒸らし終わったごはんに3、グリンピースを加えて軽く混ぜ、蓋をして、600W1分加熱し、味をなじませる。
5. そのまま5分程度蒸らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
カレー粉の代わりに、カレールー1片をすりおろしたものでもOKです。
牛肉はヒレのほか、サーロインでもOKです。食感を楽しむため、厚切りのものがおすすめです。
サルヴァトーレさんのごはん、すごくおいしくてお替りしました!!
ほんのりスパイスも効いていて、ヤミツキになります。
是非、お試しくださいね!
えびと白菜のあんかけ煮
最近の食卓は、ほうれん草、白菜、大根…のオンパレード(笑)
今日は白菜を中華風にしてみました♪
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
えび 6尾 殻、背ワタを取っておく
ホタテ貝柱 6個
白菜(中) 5枚 3cm幅に切る
にんじん(中) 3cm 1cm幅に切る
干ししいたけ 3枚 水に戻して、1cm幅に切る
しょうが 1個 千切り
ねぎ(中)1本 斜め切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 100cc
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
水溶き片栗粉 水大さじ1に片栗粉大さじ1を加え、よく混ぜる
【作り方】
1. シリコンスチーマーに白菜、にんじん、干ししいたけを入れ、蓋をして、電子レンジ600W3分加熱する。
2. えび、ほたて、しょうが、ねぎを加え、調味料を全体に行きわたるように回しかけて、蓋をして、600W5分加熱する。
3. 軽く混ぜて、水溶き片栗粉を回しかけ、再度蓋をして、600W2分加熱する。
4. そのまま1分蒸らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
えびや貝柱は固くなるため、先に野菜を蒸してから加えています。
しょうがは寒い冬にピッタリ!
そのままおかずとしても、ごはんにかけて中華丼にしてもOK。
温まるので、疲れたカラダにもおすすめです!
ジャポネを使って、豚汁!
豚汁のおいしい季節になってきましたね!
豚肉好きの私にとっては定番中の定番です(笑)
野菜もいっぱい入った具だくさんの豚汁です。
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
豚薄切り肉 2~3枚 一口大に切る
大根 1cm程度 2mm幅のいちょう切り
にんじん 1cm程度 2mm幅の輪切り
ごぼう 1/3本 ささがきにする
白菜 3~4枚 3cm幅に切る
里芋 2~3個 一口大に切る
しめじ 1/4個 石づきを取って、ほぐす
こんにゃく 1cm程度 薄切り
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 200~250cc
・赤味噌 大さじ1と1/2
・和風だしの素 小さじ1
・かつおぶし(個装パック) 1袋
長ねぎ(薬味用) 適量
七味唐辛子 お好み
【作り方】
1. シリコンスチーマーに具材を入れ、調味料を回しかける。
2. 蓋をして、電子レンジ600W10分加熱する。上下を軽く混ぜて、再度蓋をし、600W5分加熱する。
3. そのまま1分蒸らし、お好みでねぎを散らし、七味唐辛子を振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
お好みに合わせて味噌の量を調整してください。
名古屋っ子なので、赤味噌を使いました。
お豆腐を入れると、よりボリュームも出て、おかずになります!
寒い冬の一人豚汁も、ジャポネならおいしくできますよ~。
キャベツのふわふわオムレツ
今日はキャベツを使った、朝ごはんにもピッタリな一品です!
【使用スチーマー】
ラウンドMサイズ スチーマー
【材料】
キャベツ(小) 1/4個 ざく切り
ニンジン 3cm程度 斜め切り
ウインナー 1本 斜め切り
卵液(以下、よく混ぜておく)
・卵 2個
・オリーブオイル 小さじ1
・塩 適量
・こしょう 適量
【作り方】
1. シリコンスチーマーにキャベツをいれ、蓋をして、電子レンジ600W5分加熱する。
2. ニンジン、ソーセージを加え、蓋をして、600W2分加熱する。
3. 軽く混ぜて、全体に卵液を回しかけ、蓋をして、600W2分加熱する。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
作り方3で、中心がまだ生っぽい時は少しずつ追加加熱してください。
材料を切って入れるだけの簡単調理♪♪
出来たては、ふわっふわのオムレツ。冷めるとジューシーなオムレツ。
みなさんはどちらが好きですか??(*^_^*)
日本経済新聞 『NIKKEI プラス1』 2013年11月25日(月)
11月23日、日本経済新聞 「NIKKEI プラス1」に『パン エ パートゥ』が掲載されました。
パンとパスタのシリコンスチーマー、『パン エ パートゥ』。
その最大の特徴は、本体上部にスチールを入れ、強度をアップさせたことです。
しかも、付属の中かごは、パスタの湯切り、野菜のゆで、蒸し、パンの発酵などにとても便利!
まもなく12月。クリスマスや忘年会などパーティーの多い時期がやってきます。
ソフト系やハード系の自家製焼き立てパンと
ロングパスタやショートパスタを使ったおもてなしパスタメニューで
素敵なパーティーを是非、お楽しみください!
柿ジャム~シナモン入り~
秋の果物、柿。
ちょっと柔らかくなったので、ジャムにしてみました。
シナモン入りのさわやかな風味です!
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
柿(中) 2個 皮をむいて、2cm角に切る
砂糖 柿の重さの1/2
レモン汁 大さじ1
シナモン 適量(シナモン好きなのでたくさん入れました)
【作り方】
1. シリコンスチーマーに柿、砂糖、レモン汁、シナモンをいれて、よくかき混ぜ、15分程度おく。
2. 蓋をしないで、電子レンジ600W6分加熱する。
3. 軽くかき混ぜ、蓋をしないで再度600W7分加熱する。
4. 蓋をして、そのまま冷めるのを待つ。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
果肉の食感を残したい場合は、加熱時間を少なくしてください。
果物の量によっては吹きこぼれることがありますので、ご注意ください。
メトレ フランセ付属のレシピ本を参考にしてみました。
パンはもちろんのこと、クラッカーやフォアグラ等オードブルにもよく合います!
ワインのおいしい季節なので、是非お試しくださいね!