アスパラとホタテのクリームパスタ
今日は旬のアスパラでクリームパスタを作りました!
【使用スチーマー】
パン エ パートゥ
【材料】
パスタ 120g
アスパラ(太) 2本 ハカマを取って斜め切り
たまねぎ 1/2個 薄切り
ベビーホタテ(ゆで、生食用) 30g
水 350cc
白ワイン 50cc
塩 小さじ2/3
生クリーム 100cc
洋風スープの素(顆粒) 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1/2
【作り方】
1. シリコンスチーマーに、パスタ、たまねぎ、水、白ワイン、塩を入れてよく混ぜ、蓋をしないで、電子レンジ600Wでパスタの袋に記載の時間+2分加熱する。
2. 軽く混ぜ、アスパラ、ホタテ、生クリーム、洋風スープの素を加え、蓋をしないで、600Wで3分加熱する。
3. 再度軽く混ぜて、塩(分量外)で味を調え、オリーブオイルを加えて混ぜる。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
今回のパスタ調理はたくさんの水を使います。蓋はしないで加熱してください。
パン エ パートゥのレシピ本を参考にして作ってみました。
https://maitre-francais.com/recipe.html
本格的なクリームパスタが簡単に作れますよ!
酒蒸し風肉詰めピーマン
豚薄切り肉を使った肉詰めピーマン。
今日はあっさり酒蒸し風にしました。
【使用スチーマー】
ラウンドLLサイズ スチーマー
【材料】
豚薄切り肉 100g こま切れにする
えのきだけ 20g 1cm程度の長さに切る
にんじん 2cm程度 5mm角に切る
コーン 大さじ2程度
ピーマン(大) 4個 種を取り、縦半分に切る
下味用調味料
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
酒 大さじ1
ゆず七味、七味唐辛子 お好みで
【作り方】
1. 豚肉に下味用調味料をよく揉みこみ、5分程度おいておく。にんじん、コーン、えのきだけは、電子レンジ600W1分加熱し、粗熱を取る。
2. 豚肉にえのきだけ、にんじん、コーン、片栗粉を加えてよく混ぜる。
3. ピーマンの内側に軽く片栗粉(分量外)を振り、2を隅々まで詰める。
4. シリコンスチーマーに並べ、酒、塩、こしょうを振り、蓋をして、600W3分加熱する。
5. シリコンスチーマーの向きを変え、さらに600W30秒~1分加熱する。
6. お好みで、ゆず七味等を振る。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
今回は酒蒸し風ですが、トマトソースやめんつゆに変えてもOKです。
野菜はミックスベジタブルを使うと簡単ですよ!
たけのことふきの炊き込みごはん
春の食材をたっぷり使った春ごはんです。
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
米 200g 洗米後、30分~1時間浸水させる
たけのこ(ゆで) 100g 一口大の薄切り
ふき(下処理したもの) 100g 2cmの長さに切る
油揚げ(湯通ししたもの、5cm角程度のもの) 1枚 細切り
水(以下の調味料を含めて) 260cc
・白だし 大さじ2
・酒 大さじ1
木の芽 適量
【作り方】
1. シリコンスチーマーに、浸水させた米、ふき、油揚げを入れ、調味料を加えた水を全体に回しかける。
2. 中蓋・上蓋をして、電子レンジ600W10分加熱する。
3. そのまま5分蒸らし、さっくり混ぜて、木の芽を散らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
ふんわり春の香りが漂ってきます。
お吸い物と一緒に・・・春の味をお楽しみくださいね!
じゃがいものシャッキリ蒸し~豆板醤風味~
シャッキシャキの歯ごたえを是非お楽しみください!
【使用スチーマー】
ラウンドLサイズ スチーマー
【材料】
じゃがいも(中) 2個
にんじん 少々
ピーマン 1個
調味料(以下、よく混ぜておく)
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・豆板醤 小さじ1/2~1
・中華ダシの素(鶏ガラ、顆粒) 小さじ1/2
【作り方】
1. じゃがいも、にんじん、ピーマンをスライサーで千切りにして、一旦水にとる。
2. シリコンスチーマーに水気を切った1を入れ、調味料を全体に回しかけ、軽く混ぜる。
3. 蓋をして、電子レンジ600W3分~3分30秒加熱する。
4. そのまま1分蒸らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
豆板醤がちょっぴりピり!としています。
お酒のおつまみに!ごはんのおかずにおすすめです☆
ほたてのほんわかキッシュ
ほたてたっぷりのほわほわキッシュです。
【使用スチーマー】
オーバルSサイズ スチーマー
【材料】
じゃがいも 1個 5mm角に切り、さっと一旦水にとる
ベビーほたて(ゆで、生食用) 15個 水気を切っておく
ブロッコリー 30g 小房に分ける
ミニトマト 2個 半分に切る
塩 少々
こしょう 少々
卵液(以下、よく混ぜておく)
・卵 1個
・生クリーム 100cc
・粉チーズ 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
パン粉 少々
【作り方】
1. シリコンスチーマーにじゃがいもを入れ、蓋をして、電子レンジ600W2分30秒加熱する。
2. ほたて、ブロッコリー、ミニトマトを順にのせ、塩、こしょうを振る。
3. 蓋をしないで、600W2分30秒加熱する。
4. 卵液を全体に回しかけ、パン粉をまぶし、190℃に余熱したオーブンで、軽く焦げ目がつくまで焼く。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジ、オーブンに合わせて調整してください。
(ご参考までに…私は23分焼きました。)
作り方3が終わったら、オーブンの予熱をおすすめします。
作り方3のレンジ加熱と作り方4のオーブン加熱は蓋を外してください。
ほたてのうまみが詰まったキッシュです。
じゃがいものホクホク感もぜひお楽しみくださいね!
つくしのたきこみごはん
春と言えば!つくし。
採りたてのつくしで炊き込みごはんを作ってみました。
【使用スチーマー】
ジャポネ ライススチーマー
【材料】
米 300g 洗米後、30分~1時間浸水させる
つくし ひとつかみ ハカマを取ってゆで、アクをぬく。軽く絞り、水気を切る
揚げ 2枚 細切り
水(以下の調味料を含めて) 300cc
・うすくちしょうゆ 大さじ1と1/2~2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・和風だしの素(顆粒) 小さじ1
【作り方】
1. シリコンスチーマーに、浸水させた米、つくし、揚げを入れ、調味料を加えた水を全体に回しかける。(ひとつかみは、下記写真を参考にしてください。)
2. 中蓋・上蓋をして、電子レンジ600W12分加熱し、さっくり混ぜる。
3. そのまま5分蒸らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
春野菜は、生命力が「強い」と言われています。
体へのメリットもありますが、食べ過ぎには気を付けてくださいね!
豚肉と白菜のキムチ煮
最近、あったかいを若干通り越して、ちょっと暑いような。。。
今日も冷えたビールによく合うおかずです。
【使用スチーマー】
ラウンドLLサイズ スチーマー
【材料】
白菜(小) 1/4個 5cm幅に切る
ねぎ 2~3本 5cmの長さに切る
A(以下、よく混ぜて揉みこんでおく)
・豚薄切り肉 100g
・白菜キムチ 100g
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・唐辛子 1本 種を取って、輪切りにする
すりごま 大さじ2
韓国のり 適量
【作り方】
1. シリコンスチーマーに白菜、ネギを入れ、蓋をして、電子レンジ600W5分加熱する。
2. 軽く混ぜ、加熱中に準備したAを全体に広げて乗せる。蓋をして、600W5分加熱する。
3. 全体をよく混ぜ、ウズラのたまごを割り入れ、蓋をして、600W1分加熱する。
4. そのまま1分蒸らし、すりごま、韓国のりを散らす。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
温かいごはんに、のっけ丼もおすすめ!
韓国のりを載せれば、より一層うま味倍増ですよ!
春野菜とベーコンのペペロンチーニ
春野菜をたっぷり使った、パスタです!
出来たてを是非どうぞ!!
【使用スチーマー】
パン エ パートゥ
【材料】
パスタ(スパゲティ) 160g
菜の花 100g 4cm位の長さに切る
スナップエンドウ 5個 筋をとる
ベーコン 40グラム 1cm位の幅に切る
調味料(以下、よく混ぜておく)
・水 400cc
・白ワイン 50cc
・にんにく(みじん切り) 1片
・輪切り唐辛子 1本
・塩 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ2
【作り方】
1. シリコンスチーマーに、パスタと調味料を入れ、軽く混ぜる。
2. 蓋をしないで、電子レンジ600Wで袋に記載の時間加熱する。
3. 軽く混ぜ、菜の花、スナップエンドウ、ベーコンを加え、蓋をしないで、600W5分加熱する。
4. 塩(分量外)で味を調え、オリーブオイルを加えて混ぜる。
【ワンポイント】
加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
今回のパスタ調理はたくさんの水を使います。蓋はしないで加熱してください。
レシピは、パン エ パートゥのレシピ本を参考にしました。
https://maitre-francais.com/recipe.html
気温も高くなってきたので、ちょっと唐辛子を効かせてみました!
お好みの野菜で作ってくださいね!!
How to use the JAPONAIS rice cooker
If you cook the rice, you should to put the inside lid.
Put the inside lid into this hole.
After that, please confirm the lid is fixed or not.
How to use Maitre Francais !!
Maître Français is a French brand of the silicone cooking ware.
We produce several kitchen ware by the high quality materials
Safe-use instructions (In order to use silicone steamer with safe)
(Left picture ) Please do not use Fire-heating directly.
(Middle ) Please do not put silicone steamer on electric griddle directly.
(Right ) Please do not use any sharp knives & Abrasive soap.
(Left picture ) Microwave OK
(Middle ) Oven OK
(Right ) Dishwasher OK
Also Refrigerator and Freezer OK
Please use the limitations of Heat & Cold resistance.
Heat resistance : 220℃. Cold resistance : -20℃.
* Please do not use the other kitchen heating apparatus.
( Such as toaster oven, direct-fire usage , IH cooking heater etc,,, )
Maître Français silicone cooking ware is available for dishwasher.
Please read your dishwasher’s instructions.