TOP >

台湾豆乳スープ鹹豆漿風 by メトレフランセ

台湾で定番の朝ごはん、手軽で美味しい!豆乳スープ(シェントウジャン)。
電子レンジで簡単に調理できます‼

 

【使用スチーマー】
スープボウル

使用スチーマー

【材料】
豆乳(成分無調整)200ml
■ A(蓋の中でよく混ぜておく)
干しエビ 大さじ2
酢 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩 ひとつまみ
■ トッピング(お好みで)
パクチー 適量
ザーサイ 適量
ラー油 少々

【作り方】
1. スープボウルに豆乳を入れ、蓋はしないで、電子レンジ600W 2分20秒~30秒加熱し、2回混ぜる。

 

2. 蓋の中で混ぜておいたAを本体に入れ、2回かき混ぜる。蓋をして、そのまま2分蒸らす。

 

3. 仕上げにお好みで、パクチー、ザーサイをトッピングし、ラー油を少々かける。

 

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。
豆乳と具材をかき混ぜる時はゆっくりと。混ぜすぎないようにしてください。

とにかく混ぜてチンするだけの簡単メニュー。
豆乳の優しい味、おぼろ豆腐のような食感、ラー油がよく合います。
朝の忙しい時に、時短で作れて、気持ちまで温まるスープです。

タコとナスのアラビアータ風 by メトレフランセ

夏においしいピリ辛味!
火を使わない、電子レンジ調理だから、料理中も暑くな~い♪

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
ゆでダコ 150g
塩こしょう 少々
薄力粉 大さじ1/2
ナス(130g程度) 2本
玉ねぎ薄切り 1/4個分
■ A (以下、よく混ぜる)
水 50㏄
ケチャップ 1/2カップ
オリーブオイル 小さじ2
コンソメ 小さじ1/2
にんにく薄切り 1片分
唐辛子輪切り 1本分
塩 少々
■ 仕上げ
バジル 適量
粉チーズ お好みで

【作り方】
1. タコは1cm程度の輪切りにし、塩こしょうをして、薄力粉をまぶす。ナスは飛び皮にむき、1cmの半月切りにし、水にとる。

2. 本体にA、ナス、玉ねぎを入れる。コランダーをたたんでのせ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

 

 

3. 軽く混ぜ、タコを入れる。コランダーをのせ、蓋をする。600W 2分加熱する。

 

4. ハンドルをしっかり持って、本体を軽く上下に振って混ぜる。そのまま3分蒸らす。

5. 器に盛り、バジルを散らす。お好みで粉チーズを振る。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

パスタやパンと合わせても!お酒にもよく合います!

豚バラとキャベツの塩レモンうどん by メトレフランセ

暑い夏はさっぱり味がおいしい!

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
ゆでうどん 1玉
キャベツざく切り 150g
豚バラ薄切り肉 80~100g
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
にんにく細切り 1片分
酒 大さじ1
水 大さじ1
鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
■ 仕上げ
レモン絞り汁 適量
ブラックペッパー 少々
■ 薬味
かつおぶし 適量
刻み青じそ 適量
刻みねぎ 適量

【作り方】
1. うどんはサッと水をかけてほぐす。肉は一口大にし、塩、こしょうをもみ込んで、酒を振る。

2. 本体にキャベツ、鶏ガラスープの素を入れ、水を振る。にんにく、肉を入れる。

 

3. コランダーをたたんで本体にのせ、うどんをのせる。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

 

4. うどんを本体に加え、軽く混ぜる。蓋をして、600W 1分30秒加熱する。全体を軽く混ぜる。

 

5. 器に盛り、レモン汁をかけ、ブラックペッパーを振る。お好みの薬味を盛る。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

レモン汁はフレッシュなレモンで、お好みの量を。
さわやかな酸味で、食欲がない時にもおすすめです!

豚肉とキャベツのオイスターマヨごはん by メトレフランセ

簡単すぐおいしい!おかずのいらない混ぜごはん。
おにぎりにしてもおいしく♪

 

【使用スチーマー】
グラン オーバル Lサイズ

使用スチーマー

【材料】
あたたかいごはん 400g
キャベツ千切り 100g
玉ねぎスライス 50g
豚薄切り肉 100g
塩こしょう 適量
■ 調味料
オイスターソース 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
ブラックペッパー 適量
酒 大さじ1
■ 仕上げ
ラー油 適量
刻みネギ 適量

【作り方】
1. 豚肉は5mm幅に切り、塩こしょうをもみ込む。グランにキャベツ、玉ねぎ、肉を入れ、Aを加えてよく混ぜる。

 

2. 蓋をして、電子レンジ600W 5分間する。

 

3. 軽く混ぜ、ごはんを加える。さっくり混ぜ、蓋はしないで、600W 2分加熱する。

 

4. 軽く混ぜ、器に盛る。仕上げに刻みねぎを盛る。ラー油をお好みで振る。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

とうもろこしを入れると甘さが加わり、さらに子供が好きな味になります。

 

とうもろこしの蒸し方 by メトレフランセ

今が旬のとうもろこし!
レンジでチンすれば、あっという間にナチュラルおやつ!

 

【使用スチーマー】
グラン オーバルスチーマー Lサイズ

使用スチーマー

【材料】
とうもろこし 2本
水 大さじ1

【作り方】
1. とうもろこしはひげと軸の両端を切り落とす。外皮を1枚はがす。内皮がついたまま、サッと水にくぐらせる。

2. グランにとうもろこしをバランスよく入れ、水を振りかける。蓋をして、電子レンジ600W 8分加熱する。

 

3. レンジ内のグランの向きを変え、そのまま600W 2分加熱する。

 

4. そのまま3分蒸らす。やけどに気を付けて皮をむく。

 

>

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

茹でないので、甘さが詰まったとうもろこしに。
粒は一粒ずつ外して冷凍しておくと便利です!

豚肉と玉ねぎ、パクチーのナンプラー炒め by メトレフランセ

パクチー&ナンプラーの最強コンビ!夏のスタミナおかず!

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
豚薄切り肉 120g
塩こしょう 少々
酒 大さじ2/3
片栗粉 大さじ1
玉ねぎ 300g
パクチー 30g~お好みで
にんにく薄切り 1片分
水 大さじ1
ナンプラー 大さじ2/3
■ 仕上げ
レモン薄切り 適量
レモン汁 お好みで

【作り方】
1. 豚肉は大きめの一口大に切り、塩こしょうをもみ込む。酒を振り、片栗粉をなじませる。コランダーをたたみ、肉を並べる。

2. 玉ねぎは1cm幅、パクチーは2cm幅に切る。本体にパクチーの茎、玉ねぎ、にんにく、水を入れる。

 

3. コランダーをのせ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

 

4. 本体に肉を入れ、軽く混ぜ、ナンプラーを加える。蓋をして、600W 2分加熱する。軽く混ぜる。

 

5. 器に盛り、パクチーの葉、レモンを添える。お好みでレモン汁をかけていただく。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

パクチーが好きな方はどっさり盛って!
手軽に作れるおうちアジアン~♪

ヨーグルトのヘルシーレアチーズ by メトレフランセ

水切りヨーグルトでこんなにさっぱりデザートができちゃう!
コロナ太りのお父さんにも嬉しいヘルシースイーツ!

 

【使用スチーマー】
ドン! ジャポネ

使用スチーマー

【材料】
水切りヨーグルト 200g
卵 1個
砂糖 30g
薄力粉 大さじ1と1/2
キウイ 2個
砂糖 大さじ1と1/2
■ 仕上げ
ミント 適量

☆水切りヨーグルトは、
プレーンヨーグルト(400g)を一晩キッチンペーパーで包み、ザルで水を切ったものです。

【作り方】
1. キウイを1cm幅のいちょう切りにする。内鍋にキウイと砂糖を入れ、よくなじませる。

 

2. 本体に卵と砂糖を入れ、よく混ぜる。ヨーグルト、薄力粉を入れて、さらに混ぜる。

 

3. 内鍋のキウイソースを軽く混ぜる。本体ごと600W 1分加熱する。レアチーズが固まっていればOK。

4. 粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。器に盛り、ミントを飾る。

 

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

キウイソースのほか、ジャムやはちみつでも!
ヨーグルトなので、低カロリーで低価格!

鶏もも肉の山椒煮 by メトレフランセ

山椒のさわやかな風味と甘辛だれで食欲増進!

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
鶏もも肉 300g
塩 小さじ1/2
酒 小さじ1
片栗粉 大さじ1
山椒(茹でてアク抜きしたもの) 50g
■ A (以下、よく混ぜる)
水 50㏄
しょうゆ 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 大さじ2

【作り方】
1. 鶏もも肉は皮を取り、塩、酒を順にもみ込む。片栗粉をまぶし、皮がついていた面を下にして、コランダーに入れる。

 

2. 本体に山椒とAを入れる。コランダーをのせ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

 

3. 鶏肉を皮がついていた面を上にして、本体に入れる。コランダーは落し蓋代わりとしてのせる。蓋をして、600W 5分加熱する。

 

4. 肉をひっくり返し、漬け込む。そのままいったん冷ます。

 

5. 食べやすい大きさに切って、器に盛る。

 

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

いったん冷ますことで味がさらに染みこみます。
お弁当にもおすすめ!

いわしロールのトマト煮 by メトレフランセ

いわしの開きを使えば調理も簡単!
蒸して調理することで旨味も凝縮!

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
いわし開き(骨抜き) 6枚
塩こしょう 少々
薄力粉 大さじ1
■ A
玉ねぎみじん切り 70g
セロリみじん切り 30g
コンソメ 小さじ1/2
水 100㏄
■ B
カットトマト缶 200g
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
しょうがすりおろし 小さじ1/2
■ 仕上げ
粉チーズ 適量
バジルなど 適量

【作り方】
1. いわしに塩こしょうをし、薄力粉をまぶして、くるくると巻き、コランダーに入れる。

 

2. 本体にAを入れてよく混ぜ、コランダーをのせる。蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

 

3. 本体にBを入れてよく混ぜ、いわしを加える。蓋をして、600W 5分加熱する。

 

 

4. 器に盛り、粉チーズを振る。バジルやセロリを添える。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

洋風の見た目ですが、しょうゆやしょうがを使っているので、
あっさりしていてとても食べやすい一品です。

桜エビとしょうがの炊き込みごはん by メトレフランセ

桜エビのピンク色が可愛らしい、うまみたっぷり炊き込みごはん!

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
米 300g  洗米後、1時間浸水
乾燥桜エビ 一袋(9g)
しょうが千切り 1片
水 360㏄
■ A (以下、よく混ぜる)
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
塩 少々
■ 仕上げ
青じそ千切り 5-10枚分

【作り方】
1. 米はサッとコランダーにあげて水を切り、すぐに本体に入れる。水を加える。

2. 桜エビ、しょうが、Aを順に加える。コランダーをたたんでのせ、蓋をして、電子レンジ600W 12分加熱する。

 

 

3. そのまま5分蒸らす。大きくさっくり混ぜ、青じそを混ぜる。蓋をして、5分蒸らす。

 

4. 茶碗に盛る。おにぎりにしても!

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて調整してください。

おかずのいらない炊き込みごはん。
しょうがと青じそのさわやかな風味がGood!