下処理済の鯵で、蒲焼き風の丼を作りまーす!
【使用スチーマー】
 ドン! ジャポネ
【材料】
 〈ごはん:下段〉
 米 150g  洗米後、30分~1時間浸水させ、炊飯直前にザルに上げる
 水 200㏄
 〈鯵の蒲焼き風:上段〉
 鯵(骨を取ったもの)  4枚  しょうがと合わせ、酒に5分ほど漬け込む
 しょうが 1片  薄切り
 酒 大さじ1
 片栗粉 適量
 調味料(以下、よく混ぜておく)
 ・しょうゆ 大さじ3
 ・酒 大さじ2
 ・みりん 大さじ2
 ・砂糖 大さじ2
かいわれ大根 適量
【作り方】
 1. 下段に米と水を入れる。
2. 酒に漬け込んだ鯵は水分を軽く切り、片栗粉を薄くまぶす。上段に鯵、しょうがを入れ、全体に調味料を回しかける。
 
 
3. 下段の上に上段をセットし、蓋をして、電子レンジ 600W 9分加熱する。
 
4. そのまま10分蒸らし、ごはんを大きくさっくりを混ぜる。
5. 器にごはんを盛り、その上に鯵をのせる。かいわれ大根を、周囲と鯵の上に添える。
 
【ワンポイント】
 加熱時間は、お使いのレンジに合わせて調整してください。
 下処理済みの魚でも小骨がある場合があります。
ごはんにあうよう、濃いめの味付けにしました。
 サンマやイワシなど、その季節の旬の魚でもおいしくできますよ!