TOP >

電子レンジ極め鍋 デリキャセ よくある質問

デリキャセについて、よくあるご質問にお答えします!

Q1)シリコンスチーマーとの違いは?
A1)シリコンスチーマー グランと比べてみましょう。オーブン料理をする方は、シリコンスチーマー。
オーブンは使わない方、
シリコンの柔らかさが不安、安定感が欲しい方は、デリキャセ。

**************************

Q2)デリキャセのコランダーってなに?
A2)コランダーとは、ザルのことです。

たたんで使うとき、そのまま使うときの2パターンがあり、
調理によっていろいろ使えます。

**************************

Q3)デリキャセをもう少し詳しく知りたいな。
A3)詳しい特徴をご案内します。以下をクリック!

 

Maitre FrancaisはJimmy CLOCHETを応援します!

みなさん、モトクロスというスポーツをご存知ですか?

モトクロスとは、オートバイ競技の一つで、未舗装のコースを走り、その順位を競います。

道の悪いところを猛スピード駆け抜けたり、ジャンプしたり、ひっくり返ったり・・・
とそのカッコよさと興奮は言葉では表せません。

(27)-2012-press07

 

Jimmy CLOCHETについてご紹介します。
彼は、フランス在住の15歳、身長はなんと181cm!!
7歳から50ccのバイクに乗り始めました。

そして、ヤマハスーパークロスのヨーロッパチャンピオンシップで3位入賞
ヤマハモトクロスのフランスチャンピオンシップで3位、5位入賞
ローヌアルプ 6度目のチャンピオン・・・

(3) palmares

 

今年も125ccクラスのヨーロッパチャンピオンシップ、フランスジュニアチャンピオンシップ、ヨーロッパスーパークロス等々すべての表彰台を狙っています!

 

Jimmyのバイクルームを見せてもらいました。

優勝カップの多さにもびっくりですが、
13歳(出会った当初)のものとは思えない大きなバイク、試合の荒々しさを物語るようにバンバーについた泥・・・危険と隣り合わせの競技であることを実感しました。

でも、バイクとともに自由自在に走り抜け、華麗に空中を舞う姿は、圧巻です。

日本ではまだ無名ですが、いつかJimmyが世界で活躍してくれることを願っています!

 

(34) remerciements

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始休暇のお知らせ

年末年始休暇に伴い、
12月28日(土)から1月7日(火)まで 業務をお休みさせていただきます。
(休暇中のお問い合わせにつきましても、1月7日より順次ご回答させていただきます。)

ご了承いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

メトレ フランセ

 

夏季休暇のお知らせ

いつも メトレ フランセ をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

夏季休暇のため、
8月10日(木)から8月20日(日)まで 発送業務をお休みさせていただきます。
(休暇中のお問い合わせにつきましても、8月21日より順次ご回答させていただきます。)

ご了承いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

メトレ フランセ

 

年末年始休暇のお知らせ

いつも メトレ フランセ をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

年末年始休暇に伴い、
12月28日(水)から1月5日(木)まで 業務をお休みさせていただきます。
(休暇中のお問い合わせにつきましても、1月6日より順次ご回答させていただきます。)

ご了承いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

メトレ フランセ

 

えびと白菜の中華丼 by メトレフランセ

ごはんの他、ラーメンやうどんにも!

 

【使用スチーマー】
グラン オーバルLサイズ

使用スチーマー

【材料】
冷凍むきえび 1袋10~15尾
塩コショウ 少々
白菜 200g  2cm幅に切る
にんじん薄切り 30g
玉ねぎ薄切り 1/4個
水 100ml
片栗粉 大さじ1
■ 調味料A ※よく混ぜておく
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
しょうがすりおろし 大さじ1
■ 仕上げ
パクチー(又はネギ) お好み
ラー油 お好み

【作り方】
1. えびはペーパータオルで水分を取り、塩コショウを振る。調味料Aにエビを入れ漬けておく。片栗粉を入れ調味料に馴染ませる。

2. 本体に野菜を入れ、調味料Aとえびを入れ、水を加える。蓋をして、電子レンジ600W 8分加熱する。

 

3. 上下を混ぜる。蓋をして、600W 2分加熱する。大きく混ぜる。

 

4. ごはんにのせる。仕上げにパクチーやネギを添え、好みでラー油をかける。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。

具材を入れてレンチンするだけの簡単レシピです。
ボリューム満点で、具材のうま味が染み出た餡が絡み、とっても美味しいです。

さつまいものひき肉あんかけ by メトレフランセ

とろ~りそぼろとさつまいもの優しい煮物です。ほっこりする一品!

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンドLサイズ

使用スチーマー

【材料】
さつまいも 1本(300g)  8cm厚の輪切り
ひき肉 100g
塩コショウ 少々
水 1カップ(200ml)
■ 調味料A ※よく混ぜておく
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ1~2
おろししょうが 1片分
■ 水溶き片栗粉
片栗粉 大さじ1
水 1/4カップ(50ml)
■ 仕上げ
三つ葉(又はかいわれ大根) 適量
柚子の皮(細切り) 適量

【作り方】
1. さつまいもは切った後水にさらしておく。ひき肉は塩コショウを軽く振る。さつまいもはサッと水を切り、本体に入れる。

 

2. 調味料Aとひき肉を混ぜ合わせ、さつまいもの上に広げてのせ、水を回しかける。

 

3. 蓋をして、電子レンジ600W 8分加熱する。上下を軽く混ぜ、水溶き片栗粉を全体に回しかける。

4. 蓋をして、600W 1分30秒加熱する。上下を軽く混ぜる。
器に盛り、三つ葉やゆずの皮等をのせる。

5. 器に盛り、三つ葉や柚子の皮を添える。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。

ごはんによく合うおかず。温かいうちにどうぞ!

牛肉ロールとかぼちゃのケチャップ煮込み by メトレフランセ

簡単にできて、オシャレな一品!かぼちゃの甘みもおいしい!

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
牛もも肉薄切り 200~250g
かぼちゃ 1/6カット  種とワタを取り、2cm角に切る
塩コショウ 少々
クミン 少々
玉ねぎ薄切り 1/2個分
セロリ(葉付) 10cm  刻む
コンソメ顆粒 小さじ1/2
にんにく細切り 1片分
水 200ml
しめじ 100g  石づきを取りほぐす
■ 調味料A
トマトケチャップ 3/4カップ
ソース 1/4カップ

【作り方】
1. 牛肉に塩コショウ、クミンを馴染ませる。肉を広げ端からクルクルと巻いてロール状にする。5~6本作る。肉が長い場合は1枚で1本、短い場合は2枚重ねて1本にする。

2. 本体に玉ねぎ、ロール肉、セロリ、しめじ、にんにく、水を入れる。

 

3. たたんだコランダーにかぼちゃを入れ、本体にセットする。蓋をして、電子レンジ600W 8分加熱する。

4. 本体に調味料Aとかぼちゃを入れ、蓋をし、600W 5分加熱する。

5. 上下を混ぜ、蓋をして、600W 3分加熱する。器に盛る。

 

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

牛肉をロールにすることでボリュームアップ!
ホクホクのかぼちゃにケチャップソースが良く合います。

オートミールで作る☆かぼちゃマフィン by メトレフランセ

秋の味覚、かぼちゃがたっぷり入った、シナモン風味のオートミールマフィンです。

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンドLサイズ
8ラージキューブ アイストレイ(大きめマフィン4個分)
オーブンを使いますので、プラスチック製のアイストレイは使えません。

使用スチーマー

【材料】
オートミール 100g
かぼちゃ 200g  種と皮を取り除いた正味
■ 材料A
ヨーグルト(プレーン) 70g
砂糖 50g
卵 1個
サラダ油 大さじ1
ベーキングパウダー 5g
シナモンパウダー 少々
■ トッピング用
パンプキンシード お好み
甘納豆あずき お好み
レーズン お好み
ナッツ お好み

【作り方】
1. オートミールは細かく粉砕する。かぼちゃは3cm角に切り、耐熱容器に入れ、電子レンジ600W 3分30秒~4分加熱する。

 

2. かぼちゃは、熱いうちに潰し、粗熱を取る。グランに材料Aを入れ、よく混ぜ、オートミールを入れ混ぜ合わせる。

 

3. かぼちゃを入れ更に混ぜ合わせる。アイストレイの型に生地を流し入れ、トントンと型を落とし空気を抜く。トッピングをのせる。

 

 

4. 予熱180℃のオーブンで30分焼く。※竹串で刺して生地が付いてこなければOK!

 

5. 型から外し、粗熱を取る。

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジ、オーブンに合わせて、調整してください。
オートミールの粉砕の程度により、食感が変わりますので、その違いもお楽しみください。

腹持ち抜群のダイエットマフィン!

かぼちゃとマカロニのサラダ by メトレフランセ

かぼちゃの甘みとツナの旨味たっぷりのマカロニサラダ!
お弁当の副菜としても◎

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
かぼちゃ 1/8個
マカロニ(早ゆで3分) 50g
水 1/2カップ(100ml)
玉ねぎ 1/4個
ツナ缶 1缶(70g)  油を切っておく
ワインビネガー 小さじ1
塩こしょう 少々
マヨネーズ 大さじ2
■ 仕上げ
ブラックペッパー お好み

【作り方】
1. かぼちゃは種とワタを取り、2cm角に切る。玉ねぎはスライスし、水にサッと取り、水を切る。本体にマカロニと水を入れる。

 
2. コランダーにかぼちゃを入れ、本体にのせ、蓋をして電子レンジ600W 5~6分加熱する。※加熱しすぎは、マカロニが焦げるので、様子を見ながら加熱してください。

 
3. 本体に水分が残っている場合は捨てる。本体にマカロニ、かぼちゃ、玉ねぎ、ツナを入れ、ワインビネガーを振りかける。

 

 
4. 粗熱が取れたら、マヨネーズで和え、塩こしょうで味を調える。器に盛り、仕上げにブラックペッパーを振る。

 

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

かぼちゃを角切りにすることでボリュームが増し、食べ応えのあるサラダに。
出来立ても、冷めてもおいしくいただけます。

秋鮭とかぼちゃのミルク煮 by メトレフランセ

簡単にできる洋風魚料理!パンを添えてどうぞ!

 

【使用スチーマー】
グラン ラウンドLサイズ

使用スチーマー

【材料】
鮭 2切  3等分にする
塩コショウ  少々
薄力粉  大さじ2/3
バター 15g  細かく刻む
牛乳 200ml
■ 材料A
かぼちゃ 1/8カット(約250g) 5mm厚の一口大に切る
玉ねぎ 1/4個(約50g) 薄切り
しめじ 100g  石づきを取ってほぐす
葉付きセロリ 10cm  刻む
水 50ml
コンソメ顆粒 小さじ1/2
■ 仕上げ
塩コショウ 少々

【作り方】
1. 鮭は、塩コショウを振り、薄力粉をしっかり付ける。本体に材料Aを入れ、鮭を並べ、蓋をし、電子レンジ600W 7分加熱する。

 

 
2. 牛乳を回しかけ、バターを全体にちらす。蓋を少しずらしてのせ、600W 3分加熱する。

 
3. 上下を軽く混ぜ、600W 3分加熱する。蓋を開け、上下を混ぜて、塩コショウで味を調える。器に盛る。

 

 

【ワンポイント】
加熱時間はお使いの電子レンジに合わせて、調整してください。
調理器具の容量や食材量により、牛乳が吹きこぼれることがあります。

肌寒い季節に食べたくなる鮭のミルク煮。
かぼちゃの黄色がとても鮮やかな一品です。

きのことひき肉のアラビアータ by メトレフランセ

きのこの旨味とピリッと辛味の効いた大人なひき肉料理です(^^♪

 

【使用スチーマー】
電子レンジ極め鍋 デリキャセ

使用スチーマー

【材料】
舞茸 約120g(1パック)
エリンギ 約120g(1パック)
■ 材料A
ひき肉(合挽き) 120g
玉ねぎ 約50g(1/4個)  薄切り
葉付きセロリ 約20g(10cm)  刻む
塩コショウ 少々
唐辛子 1/2本
にんにくすりおろし 小さじ1
しょうがおろし 小さじ1
ケチャップ 1/2カップ
コンソメ顆粒 小さじ1/2

【作り方】
1. 本体に材料Aを入れ、よく混ぜる。

 
2. きのこは石づきを取り、ほぐしてサッと洗う。水を切った後コランダーにのせる。

 
3. 本体にコランダーをのせ、蓋をして、電子レンジ600W 5分加熱する。

 
4. きのこを本体に入れ、軽く混ぜる。蓋をして、600W 3分加熱する。上下をさっくり混ぜる。

 
5. 器に盛る。ごはんに添えても!

 

【ワンポイント】
加熱時間は、お使いの電子レンジに合わせて調整してください。

パスタに絡めても良し、グラタンにしてチーズと合わせても良し、アレンジいろいろ♪(^^)